
;
挿絵作成:林檎茶様 感謝!!
1: 名前
リアリー・サイド
2: 年齢
14歳
3: 性別
女
4: 種族
人間(超能力者)
フェアリーでなく、ただの人間。肉体的な変容無しに超能力を使用する。
体を切り開きどこを覗いても普通の人間と違うところはない。
彼女の能力は科学的、魔道的に説明の付かない能力とされている。
5: 外見
儚げ、神秘的だがどこか陰気な雰囲気を纏った少女。
長い銀髪をおさげにして一つに纏めており、長さは腰ほどまである。前髪は中分けだが、右側がかなり長く目を隠している。
体は細く、大人の男なら容易く手折れそうなくらい。まつげがとても長く、昔の少女漫画のような印象を受ける。
タレ目にヴァイオレットの瞳で、いつも眠そうにしている。ちなみに小指の爪が長く、尖っているらしい。
少ない布地の、その殆どをレースとフリルで補った喪服のような黒いロングスカートドレスを着用。
胸元は大きく開いており、豊満な胸部を他人に見せつけるような服装。
服に袖は無く、黒いレースの長手袋を嵌めている。足には黒いオーバーニーソックス。
履き物は靴底の厚い、黒スニーカー。
因みに、この際どい服は亡き祖父の形見。
断っておくがじいさんが着ていたわけではなく、死ぬ前に買い与えたもの。
身長:149cm 体重:42kg
6: 性格
無感動でマイペースな口調で、何を考えているか分からない。
周囲はその悲しげな顔つきから、いつも何かを憂いていると思っているのだが、そんな事はない。
本人にとって特に不満も、嫌な事もなく、「そんな顔にできている」だけのこと。
普段の生活でこれといって性格に目立った所はなく、情も人並み。
しかし、一旦思いこんだら誰にも相談せず一人で突っ走るところまで突っ走ってしまう癖が有る。
面食いなところがあり、顔の良い男には弱いが、表立ってチンピラしい人間は苦手。
一見おとなしい見た目とは裏腹に、年相応にふざけたりいたずらをしかけたりもする。
欠点として、「
厄介な悪党に惚れてしまうような性格」を持っていた事が挙げられる。
7: 過去
とある時、とある場所でマリヴィンに出会い、とある事でマリヴィンに同情。
友達となった後に、バイタリティに引かれそのまま付き従う事に。
現在、傭兵の少年
ロッジュと交際中。
正直で読み易過ぎる、それ故に読む必要も無く、読もうかと思ったら読めないような
「今まで出会った事の無いタイプ」の性格と純粋さに惹かれたらしい。
しかし、同時に「
マリヴィン一派に所属している」事で、縁に皹がに入るような事にならないかと危惧している所もある。
脱しようとするにも自分に良くしてくれる団員を捨てる事も出来ずに堂々巡りの戸惑いに陥っている。
8: 職業
警察特別捜査員、マリヴィン一派一員
能力の一部(サイコメトリ、テレパス)等を買われ協力を仰がれている。
が、マリヴィンとの出会いにより獅子身中の虫となる。
9: 口調
「リアリー・サイド。ニューブレア中学2年6組です・・・」
「陰気なのは、認めますけど・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「気分は、良いですよ?」
「ただ、こういう顔なだけなんです・・・・」
「分からないんです・・・・・見えない分には・・・・・。」
「うん。・・・ヴァラー、
バクストン、おもり、お願いします・・・」
「お、おねぇちゃん…って呼んでも…いい?」
「(つ*)(にへ)」
10: 一人称、二人称
一人称:私
二人称:貴方、〜〜さん、〜〜
11: 好きなもの
動物とたわむれること
(その中でも猫に子犬が好きらしい)
高い建物の上でたそがれること
りんごジュース
頼れる家族的存在
12: 嫌いなもの
獰猛な動物(とくに大きな鳥や顔の怖い犬)
ごみごみしい往来
13: 好きな人
不定期連載 リア子の恋
ロッジュ編
15: 属性
無し
16: 苦手な属性
無し
17: 戦闘スタイル
直接的な戦闘はほぼしない。数々の超能力による後方支援を得意とする。
攻撃に転用出来る能力といえば、テレパスによる精神攻撃やテレキネシス。
相手の精神に働きかけ、激しい頭痛を引き起こさせるような芸当も可能。
一対一はやってはいけない。
18: 精神力
ほぼ人並み。
19: 戦闘熟練度
☆☆☆☆☆
20: 技や魔法
特になし
21: 特殊能力・特殊技能
「テレパス」
口語無くして、直接他人の頭に言葉を送る能力。自分の記憶している場面や文章を人に伝える事も出来る。
自律機械などに働きかける事も可能。
「テレキネシス」
物体を自分の腕力や脚力以外の力で動かす能力。
意識を集中する事で浮かし、弾き、叩き付ける。
操れる物の大きさ重さに制限は無いが、重い物ほど動かすのに体力を使う。
自分を力の対象にする事も可能であり、それにより空を飛べる。
「サブメモリ」
電子的存在を、自分の脳に保存する能力。専用のインターフェースが必要。
ヘッドセット型電極装置(接続端子付き)を用いる。抽出、放出どちらも同様の手順を経て完了する。
この能力によって出来ることであり、常人がこのヘッドセットを付けてもまるで意味がない。
簡単な文書ファイル等なら頭の中で「作り出す」事も可能。無用なファイルは脳から「削除」出来る。
削除されたデータは全くこの世からの存在を抹消され、誰にも取り出す事が不可能になる。
「エンパス」
感同位能力。他人と五感を共有する事が出来る。共有させる感覚は取捨選択出来る。
相手側からも、必要な情報だけを選ぶ事が可能で、場合によっては
「右目にリアリーの情報」「左目に自分の見ている情報」を表示する事が出来る。
ただし、そういった芸当をするにはよほど頭の良い人間でないと混乱せずにはいられないだろう。
この能力により、テレパスやサブメモリーを使わずとも他人に情報を送る事が出来る。
「サイコキネシス」
念能力。他人の脳に働きかけ、激しい頭痛や吐き気を引き起こさせる。
精神の弱いものに働きかけたり、強い敵意を持って行った場合は相手を気絶に追い込む。
同じような能力を持つものや、強い意志を持つ相手には効果を跳ね返される危険がある。
「パイロキネシス」
強い念を送る事で、見つめた対象物を発火させる能力。
相手の顔と居場所さえ分かっていれば、念を更に強く送る事で遠隔で発動できる。
「ナイトヘッド」
他人の意識を浸食する能力。
浸食開始から完了までの時間は長い(数分〜十数分)が、他人を意のままに操る事が出来る。
操った相手は、自分にとって都合の悪い記憶を消したり偽の記憶を植え付けられる。
ただ完全のものではなく、勘の鋭い相手や知力の高い相手には偽の記憶である事や
記憶が消えている事を見抜かれる可能性が有る。
気絶している相手なら一秒もかからず念じただけで操れる。
死体を動かす芸当も出来るが、やった事はない。
「予知能力」
夢によって起こるであろう事を予知出来る。
自然な睡眠期間にしか予知夢を見る事が出来ず、いつでもどこでも予知出来るワケではない。
「サイコメトリ」
物品や、土壌などから人の残留思念を読み取る能力。
その場で過去に何が有ったかを判別出来る。
22: 必殺技
「サイコバリア」
強固なバリアーを自分の周囲に張る。バリアは薄紫の膜として視認できる。
バリアの範囲を変える事で味方を守るシェルターとする事も可能。
「サイコリフレクト」
一定時間、あらゆる飛び道具を相手の下に跳ね返すバリアを張る。
不可視の物体も反射出来るが、あまりにも強力なものは
跳ね返せず、目の前で止めて数分拮抗させる事しか出来ない。
23: 能力[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]
体力:D
魔力:E
魔法攻撃力:E
魔法防御力:C
腕力:D
物理攻撃力:E
物理防御力:D
知力:C
素早さ:D
命中:A
24: 武器やアイテム
「接続端子付ヘッドセット」
サブメモリー能力のための必需品。
これがなければデータの送受信が出来ない。
「おまもり」
オリエントな地方製。
早くに死別した両親のお土産品で、形見でもある。
25: その他
「じいちゃん」
死別した祖父。
「スケベじじい」と呼ばれるような好色な元気じいちゃんだったらしい。
しかし両親より仲の良い、いいじいちゃんだった様子。
「両親」
「何を考えているか分からない」
「よく分からない力が怖い」と娘を気味悪がっていた。
リアリーが12歳の時に交通事故で死亡している。
「特別捜査員としての仕事」
一派の関する仕事以外なら誠実にこなし、サボったりごまかしたりしない。
一派に関した情報は、意図的に全てを模倣犯や類似組織のせいにしている。
「住居」
サン=トリッガーと同居している。
しかし、外泊とお出かけが多くなっているのでサンは少し心配している。

;
ある日のリアリーとサン
最終更新:2012年03月27日 19:50