1: 名前
マグリブ
2: 年齢
一年
3: 性別
男性型
4: 種族
自律思考型ロボット
5: 外見
マッシブで鋭角的なボックス状パーツの多い、カーマインのボディを持つ。
サブ
カラーはダークグレーであり、腹部や腕外側の装甲、足の甲などに配されている。
頭部はクワガタのように二つの四角い角状パーツを特徴とし、緑色のダブルカメラ・アイとイナゴやトンボのようなインセクトタイプ・マウスを持つ。
身長:195cm 体重:128.5kg
6: 性格
乱暴な言葉遣いをするが、若干弱気で人に対して常に少しの気後れをするタイプ。
ガラッパチな態度も自分を奮い立たせる為の一つの方法でしかない。
大事な場面で立ち上がる時は凶暴に振舞って「己は強い」と錯覚させながら頑張っている。
プライドは少し高く、受けた屈辱は簡単には忘れられない。
そのためか兄であるマシュリクとは違い、原初の雪辱を果たす為に戦いの道を選び続ける。
7: 過去
ヒューマノイド・ブレインロボ工学者
ヴァウに暴走する
バサラを止める為の対用スペシャルナンバーズとして双子の兄であるマシュリクと共に作られた。
マッスルグローサー感知システムと、自分達の武器でありバサラの弱点である過度の冷気、炎熱を以って挑むが完成していた
ザンシュ、
バケルカン及びバサラに拾われていた
オーエスに敗北。
バサラの「気づかい」によって生き延びる事が出来たものの、生まれて最初の戦いで苦すぎる敗北を喫し多大な恐怖を味わった為に意気消沈。
少しの間ヴァウの下で彼の貯蓄を食い潰すだけの食っちゃ寝遊びの生活を続けていたが、激怒したヴァウに追い出される。
ヴァウに世話してもらったバイトの仕事で頑張り、戦いへの意気を失い続けるマシュリクと違い、経済状況が整い始めるにつれて戦線復活への意欲を蓄える。
訓練所でのリハビリを経てついにアイス・バスターを携えて戦場に戻る。
家事を覚えてすっかり一般的日常生活に溶け込もうとするマシュリクを奮起させようとするが、最初の恐怖とは関係無く戦いの道を選ぼうとしない兄に幻滅。
それどころか「生まれに囚われ戦い続けようとするならば、それは
ザブラムと同じではないか?」と指摘され狼狽。
自らはひとまず武器であるアイスバスター「チャイルドマグリブ」を格闘強化型タイプ「ハルバ・バリドゥ」に改造強化し戦いを続ける事を選びながらも、同じく生まれながら反対の道を行く兄に悩む。
8: 職業
土木作業員or傭兵
9: 口調
「オレはマグリブ!絶対零度の伝道師!!……今考えりゃなんで言わされるまま言ってたんだよこんなセリフ」
「オレは
ゴールのマイナーチェンジなんかじゃねェ…ヤツはヤツ、俺は俺で戦ってやる!!」
「オレ達は、戦闘用だぞ!!その為に生まれて、最初に負けて………悔しくねぇのか、アンタは!?」
「アンタはお手伝いロボットじゃねぇだろう!!腑抜けたか!?」
「ブチ割れろォァッ!!!」
「砕け散りやがれィッ!!!」
「テメーの食い扶持くらいは稼げるようになったがよう…」
「てめェなんか怖かねェ…十分暴れたらとっとと黙るンだよ!!」
「あッ、ヘイ!シャセンっした、親方!俺が置いたヤツです…」
「オレは退きたくねェ。負けたまま、情けねぇまま動(い)き続けたくはねェ…!!」
10: 一人称、二人称
一人称:オレ
二人称:お前、アンタ、~~(呼び捨て)
11: 好きなもの
アーケードゲーム
データカードダス収集
12: 嫌いなもの
カードダブり
ゲームの出来ないカード
腑抜けた兄
13: 好きな人
今のところいない
14: パートナー
今のところいない
15: 属性
氷
16: 苦手な属性
雷
(
ゴールと同じく超電導の為。炎にはマシュリクと一緒に戦う事前提で作られている為にむしろ強い)
17: 戦闘スタイル
アイス・バスターによる吹雪や氷礫弾の発射を混ぜながらも、腕力による力任せの構成を主とする。
相手の動きを冷気で鈍らせ、更に凍らせ砕くという単純ながら生物や機械相手には有効打になりやすい戦法を機動兵器特有の動体視力やスピードと絡める為にそこそこ強力。
装甲も射撃型の兄より丈夫に作られており、敵の攻撃を受けながら強引に押し切る事も得意。
アイス・バスターは自らの強化改造により格闘適性が強化されており、格闘スタイルの先鋭化に一役買っている。
18: 精神力
どちらかというと低い方で、無理矢理己を鼓舞しているフシがある。
19: 戦闘熟練度
★☆☆☆☆
20: 技や魔法
「フロストグラニット」
吹雪ではなく高硬度の氷の塊を勢い良く弾丸のように発射する技。
「コールドクルオール」
バスターの砲口に円周上に並んだ五つの爪「アスラハーティム」で相手を瞬間的に凍結させながら殴り付け、凍結と粉砕をほぼ同時に行う技。
「ホワイトパラリシス」
バスターから吹雪を放射しながら、全身から冷気を伝道させ周囲の温度を下げ敵の動きを鈍らせる。
21: 特殊能力・特殊技能
「コンバット・アイ」
魔力流動・発生感知や暗視、熱源視スコープ、X線透視など各種カメラ・アイ機能を持つスコープユニット。
「メンテナンス」
自らのボディや武器、付属品、もしくは簡単な機械類のメンテナンスや修理が可能。
「土木作業」
とび職にも赴いた事があるので細い足場を渡るバランス感覚に優れていたりもするらしい。
22: 必殺技
「カーマインシャトル」
ハルバ・バリドゥにて「コールドクルオール」を行いながら放つ左拳による一撃。
全身の力を左腕に集め、クローのスプリングシャトル機構だけではなく左肘の伸縮機構も動作させ、凄まじいスピードで威力を叩き込む。
リーチは短いがスピード、威力共に優秀。
「ランニングボレアリス」
カーマインシャトルの走行&斬撃版。
クローをバスターの変形機構により五つを一つに集め、氷結によって鋭さを増加。
冷気の放出によって自分の前方地面を凍らせ、スケートのように加速滑走して相手を擦れ違い様に切り裂く。
発動の瞬間には砲口内部のパワーアンプリファイアとジェネレーターが青く光り、マグリブのボディカラーと合わさったカーマインとブルーの流れを持つ太刀筋(?)が見える。
23: 能力
体力:概念無し
魔力:E
腕力:A
知力:D
素早さ:B~A
命中:B
24: 武器やアイテム
「ハルバ・バリドゥ」
アイスバスター「チャイルドマグリブ」を改造した格闘・射撃両用武装。
氷礫弾や吹雪の放射は引き続き可能で、インパクトの瞬間に連続で跳ね飛びピストンするスプリングシャトル機構の付いたクローが砲口の円周上に五つ装備されている。
ハンドモードの時には当クロー「アスラハーティム」は破壊力を失い指に変形している。
ハルバ・バリドゥ本体である左肘から先だけではなく、全身の各部に氷結力を配置する事が可能。
「ナール・インフィジャール」
右腕内部およびハルバ・バリドゥ内部(左腕内部)から出現する小型圧縮冷凍炸裂弾。
相手に弾頭を叩き付ける事で圧縮された指向性冷気が噴出し、ハルバ・バリドゥの噴出すそれより圧倒的に強力な冷気を持って炸裂する。
しかしその分弾頭は希少で作成に時間がかかりコストも高く、相手にかなり接近しなければ当たらないピーキーな武器。
25: その他
弟の出番増加により先にデータ化。
最終更新:2014年05月04日 17:28