1: 名前
ザブラム
2: 年齢
一年未満
3: 性別
男性型
4: 種族
ロボット
5: 外見
全身に多数のボックス系部位を持つ純白の大型ボディ。手足は人間より長大。
若干前に張り出た角の様な角錐型頭部と切れ長三角形のダブルアイ、牙を剥き出しにしたようなマスクパーツが特徴。
(バーク・ユニット非装着時)
身長:3m30cm 体重:1572kg
(バーク・ユニット装備時)(※通常時)
身長:3m30cm 体重:1765kg
(ハウルサプリス装備時)
身長:3m45cm 体重:2586kg
(デッドリーウーズ装備時)
全長:3m55cm 体重:2034kg
6: 性格
物理的・精神的ともに非常に攻撃的な性質を持ち、自分の気に入らないものに表立って怒りを露にする。
視野の狭さは
鉄婆娑羅衆でもトップクラスで、自らの目的以外の都合を考えたりはしない。
自分が「こう」と判断した事は何が有っても覆さない。
目的達成の為の強い殺戮衝動を持つが、同時に殺戮対象を自分の基準に照らし合わせて厳しく選り好みする癖も併せ持つ。
兄弟に対する情を持ち合わせたりもするが、その為でさえ心を占める破壊的過ぎる目標を曲げたりしない。
ヤンの【シルバーブレット】 による負傷で本来持たないはずの激痛の感覚を全身に刻み付けられた為か
損傷箇所の修理・交換後も周期的に機体の末端に至るまでの激痛に襲われ暴れる「発作」が現れるようになってしまった。
修復には電子頭脳の中枢部を新調する(=現在のザブラムとは別人となる)より他無い状況となっている。
8: 職業
テロリスト・ロボット
9: 口調
「来る来る来る来る!!!金と命と他人の為に戦う愚か者が!!!!」
「貴様も戦う事でしか生計(いのち)を立てられまい!!!!通常人と同じ生活を続けられまい!!!だから此処に居るんだろうが!!雑念を捨て!!!!!戦う為だけに戦えッ!!!」
「戦いのサイクルには無限獄ッ!!!抜け出して何の安息も有るものかよッ!!!」
「馬鹿共が!!!!皮を剥ぎ、肉を抉り、骨を砕き、血漿を浴び!!!!そこで始めて笑え!!!!」
「それが出来ぬなら戦場に立つなアァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!」
「退け非戦闘体…お前など殺す価値も無ぅぅぅぅぅ!!!何処へでも自由に失せぇ!!!」
「見ろ!!!!俺は純粋だ!!!!!戦う為だけに戦い!!!!!奪い!殺し!!走り!!!!!貴様のなんと不純な姿!!!!見苦しい!!!」
「次戦う為に休みはするがな」
「俺は貴様らのような者を認めんぞ!!!!!見ろ!!!!だから死ぬ!!!!だから弱い!!!!!カスだ!!!!クズだ!!!!!ゴミィッ!!!!!」
「押される!?…俺が、何故!?貴様より俺の意志が弱いとでも言うのか!?おふざけでなァァァァァァァァい!!!!!」
「な、何っ!?俺が酔っているだと!?自分の姿に!?馬鹿がァ、そんな事実は無いッ!!!!惑わしなど受けるか!!!効かん!!!!!!!」
「ぐがァァゥゥゥゥッ!!!!!うがぁアアアアアアァァッ!!!!!おごッ、いぎッ、あががががァァ~~~~ッ・・・・・!!退けッ!!!!!触れるなッ!!!!!!触るなと言っているッ!!!!!フレームが軋むッ!!!!!アーマーが罅割れるッ!!!!!この痛みだ!!!!!!!!どうにも出来なければ寄るなッ!!!!!鉄クズになりたくなければァァァァァァァッ!!!!!」
「サードラム。お前の前にも俺に弟が居た。お前の兄だ。奴は弱く、下らぬ事に執着した。貴様は俺を失望させるな」
「貴様がそうである限り戦場へお前を運ぶのは俺の肩であってもよい」
10: 一人称、二人称
一人称:俺
二人称:貴様、お前、呼び捨て
11: 好きなもの
戦う俺
12: 嫌いなもの
戦ってない俺
戦う為に戦わない者
13: 好きな人
いない
14: パートナー
サードラムとよく行動を共にしている。
15: 属性
爆
16: 苦手な属性
雷
全身に装備したバークユニットは、微細なものから大きなものまで多数の魔素・電気回路が通じている。
細かく定められた電圧で動く回路が網のように張り巡らされ、複雑な魔力・電力伝導を経る事で変形・合体・エネルギー開放形態の操作を成している。
その為、強大な威力を持つ電撃によって外部から操作系統を掻き乱されると、内部で制御が暴走し、連鎖爆裂を起こす。
バークユニットが作動していない時にもそれは起こるが、作動している間は更に強烈な爆発を起こし酷いダメージを被る事となる。
17: 戦闘スタイル
爆薬、銃弾、徒手空拳、熱線、あらゆる物理攻撃で相手を押し潰すような戦いを得意とする。
あまりにも強引な前進・制圧に倒れ切っており、頭脳的な攻撃を仕掛けるのはかなり不得意。
18: 精神力
低い。
図星を一度突かれただけで目に見えて動きが悪くなる。
19: 戦闘熟練度
★☆☆☆☆
20: 技や魔法
「ビーハイヴジャバー」
ソーサリィピアースの効果を付与する為に最適化された連射型携行武装。
貫通力の高い大型ライフル弾を高速連射する大型突撃銃。一マガジンの装弾数は400弾。
岩壁を砂壁のように削り潰すような威力を持つ。
「ブラッディクランク」
背中のあたりのハンマースペースから取り出す大型電導鋸。
頑強で凄まじく重く、チェーンソウブレードとして相手を削り飛ばす事も出来れば打撃武器としても使用可能。
「クラックルカスタネット」
肩部に納められた火炎炸裂手榴弾。
着弾すると炎を絨毯状に広げ、対象を長く燃し続ける。
「ベルチタックル」
大腿部に内蔵されたホーミング・ミサイル。
熱量より衝撃力を重視しており、重戦車を横転させる威力を持つ。
「チープシリンダー」
胸部内蔵ガトリングガン。小型弾を高速連射する。
一発一発の威力は低いが、物量に任せて相手を圧倒する。
弾丸は背部コンテナに大量に内蔵されている。
「デストロイドガグ」
左腕部から噴出す高熱火炎。
鉄を一瞬でドロドロに融解させる威力を持つ。
「スパークルヘッド」
頭部衝角から発生させる熱光線。
刃として相手を攻撃するも、上空対策のビームガンとして使う事も自在。
「ディゾルバーホイッスル」
口部から送風される溶解液霧の竜巻。
自分以外の生物や鉄などをドロドロに溶かし崩して破壊する。
しかしロケットパンチは出ない。
「トゥインクルマリス」
右前腕から発射される小型爆裂連射弾。
大きめの拳銃弾サイズで、高速飛来し相手に突き刺さってから爆裂する。
「ストレイトホイーズ」
右腕を覆うアーマーのように追加装備する長砲身の砲撃ユニット。
使用時には頭部のアイ・スコープと砲身のガン・スコープを同時起動させる。
砲弾は高速で飛来し、直撃地点から球状に高熱の爆風を広げる。
「スナールシュライカー」
カイトシールド型の実体・マジック・ビームシールド三つの機能を持ち合わせる兵器。
形状記憶合金製の本体は軽くは無いが高い硬度を持ち実体攻撃を受け、表面に強力圧縮された高熱ビームの幕を張り敵からのビーム攻撃を弾く。
厳密に言えば魔法を防ぐ機能は付いていないが、「ソーサリィピアース」の機能影響下に置く事で触れた魔力を破壊・霧散させる盾となる。
その場合、ソーサリィピアースの能力特性により盾を殴打武器のように使用し攻撃する事で破壊しなければならない。
そもそも魔法を防御する際にはスナールシュライカーを使わずとも他の武器やザブラムの拳足で事足りるので
近距離に迫る魔法を咄嗟に砕く為の拳足の範囲をほんの少しだけ延長する幕のようなものと考えた方が良いかもしれない。
なお、ビーム・シールド機能はビームに対する強力な防御性能を誇り、その熱によって相手を焼き裂く高威力の刃にもなるものの
その分消費が激しく発熱量も高い為に長時間展開したままにしておけないのが弱点。
「ハウルサプリス」
ザンシュのボディと同じ形状記憶展性合金で作られた、バークユニット・アーマーの上から全身に纏う更なる強化装甲。
「発作」の発動時に自動展開・装着され、理性無く性能の限界を超えて暴れるザブラムを発揮し過ぎる自力による自壊・自傷・自爆を防ぎ、暴走の攻撃力を生かす為の装備。
アーマーの要所に装備された粉砕打撃用高重量部、刺突用ブレード等で防御力と同時に攻撃力を高める。
「デッドリーウーズ」
ザブラムが「何処でも戦える為に」と用意した、水中戦用の耐水複層増加装甲。
水中推進用ハイドロ・ジェットとスクリュープロペラを装備しているものの、推進に使うのはジェットのみ。
スクリューは攻撃用武装「フーシュチョッパー」。射出式。
高速潜行時は脚部を変形させ、魚の尾のような一本のユニットに変形させる。
「ハウルサプリス」と同じく、ザブラムの意思もしくは入水感知により転送による瞬間装備が可能。
…下記、デッドリーウーズ用の各武装。
【ドリリングワール】
背部に背負った重魚雷。
推進はポンプジェット式であり、威力、射程距離共に優秀。
【プラッシュノック】
腕部に装備した小型魚雷。
ドリリングワールと同じくポンプジェット推進だが、威力、射程共に下。
腕を動かす事で手軽に発射方向を変えられるので小回りが効く。
【マリンジャバー】
「ビーハイヴジャバー」の水中タイプである水中銃。
水中では水の抵抗により弾丸が長くバレルに留まり弾速も期待出来ない為、一撃の威力に特化している。
矢のような細い弾丸には魔術的な刻印により圧縮空気を噴出する効果が付されており、直撃によって発動する。
敵もしくは障害物に突き刺さる事によって鏃から圧縮空気を噴射、対象の肉体を破裂損壊させる。
効果から分かるように対生物用であり、機械への使用は想定されていない。
【フーシュチョッパー】
アクアジェットによって飛んで行く鋭利なスクリュープロペラ。
ナインスの「スクリューカッター」の改良型。
武器把持の為のウェポン・アームに装着したまま回転させる事も可能。
【バブリーノヴァ】
肩部分から放つ大型破裂弾。
何かにヒットして破裂すると渦巻を巻き起こし、標的の進行を妨害し平衡感覚にダメージを与える。
直接ヒットしても殺傷力は低いが妨害能力に優れ、敵の吹き飛ぶ経路によっては激突ダメージなども期待出来る。
21: 特殊能力・特殊技能
「機体メンテナンス」
自らのボディ、鉄婆娑羅衆所属の同僚、量産機などに有る程度の応急処置を施せる。
要修理品の構造が簡単ならば知識が無くとも分析を進めながら修理可能。
「コンバット・アイ」
暗視、魔力サーチ、熱感知等のオプション機能。
「ソーサリィピアース」
武器に魔力全般に対する特効力を付加させる内蔵装置。
主に発射する銃弾やミサイル、徒手空拳にその効果を付与して戦う。
元々持つ威力に効果を上乗せして放つ為、効果を与えられた物質が有る程度の破壊力を持って動作しなければ役には立たない。
例えば、効果を付与した銃弾などをただ魔力で構成された物質に押し当てたりするだけでは効果を発揮しない。
手足であればパンチやキック、銃弾であれば発射しなければ意味が無い。
「ロードローラー」
不整地にも高い走破能力を発揮する足部車輪による走行。
激しく回転する車輪部分で敵を押し蹴り、粉砕する攻撃にも使用可能。
急制動・転身用の地表貫通式電動パイルも完備。
「ハンマースペース」
ガランドー、イドの技術応用で得た武器収納異次元スペース。
コレのおかげであたかも腰や背中や胸などからとても入りきらないサイズの武器を収納、取り出しているように見える。
22: 必殺技
「オブリタレーション・ブラッバー」
世に言われる全弾発射。
ストレイトホイーズとトゥインクルマリスが右方向を吹き飛ばし
ビーハイヴジャバーとデストロイドガグが左方向を燃やしたり抉ったりし
ディゾルバーホイッスルとチープシリンダーが前方を溶かしたり削ったりし
ベルチタックルとクラックルカスタネットがあちらこちらを吹き飛ばし
バークユニットがそのへんを撃ちまくったり
スパークルヘッドが危なァーい上から襲って来るゥーッ敵を倒したりする。
なお背後はカバー範囲外のもよう。
「トランジェントブルート」
「ハウルサプリス」を纏った状態での暴走。基本的に関節部を組み替えた獣のような四速歩行で行われる。
追加装甲によって増加した重量、付属の粉砕打撃用高重量部、刺突用ブレード、アーマー無しでは自分のボディすら崩すパワーによる、敵味方問わない暴走を繰り返す。
暴走時は唯でさえ堅固な全身が更なる柔軟さ・堅牢さを得るものの、バーク・ユニットの上から装甲しているので殆どの武器が使用不可能となる。
使用可能:
ビーハイヴジャバー…理性減失により使用不可能。
ブラッディクランク…理性減失により使用不可能。
クラックルカスタネット…装甲位置により使用不可能。
ベルチタックル…装甲位置により使用不可能。
チープシリンダー…装甲位置により使用不可能。
デストロイドガグ…装甲位置により使用不可能。
スパークルヘッド…使用可能。
ディゾルバーホイッスル…装甲位置により使用不可能。
トゥインクルマリス…装甲位置により使用不可能。
スナールシュライカー…理性減失により効果的使用不可能。
ロードローラー…使用可能。
増加装備:
ハウルハンマー…アーマーに装着された粉砕打撃用高重量部。
ハウルブレード…アーマーに装着された刺突用ブレード。
ハウルファング…顔面装甲部に装着された咬撃用大型顎部。
バルギングアイズ…全身に追加装備される発光単眼型カメラ・アイ。暴走の度に壊れる。いわゆるモノアイ。
なお、上記装備の内武器類は暴走時も効果的な(通常の)使用方法は望めないが、暴走する本能に従って振り回す事くらいは可能。
スナールシュライカーにおいては、暴走前にハウルサプリスと同時装着する事によって追加の装甲として使用可能。
(理性は減失しているので、ビームシールド機能の起動などは不可能)
「ヴァリアブルバーク」
全身の武器ボックス化している部分を変形・排除、ユニット同士で再連結させる事で巨大な砲台に組み替える。
大型ボックスユニットは全部で4つ完成し、配列によって射撃形態を変える事が出来る。
砲弾は電力及び魔力で作られた魔法光線。高い熱量と魔法に対する貫通力を持つ。
この時ザブラムの身体は平時と比べて細長い、通常装甲下層の内部装甲が露出した姿となる。
『キャタラクトバーク』
ボックスを縦に四つ組み合わせた状態のヴァリアブルバーク。
上空に打ち出された後、細い光線に分かれて目標へ多数の光線が降り注ぐ。
『フェーンバーク』
縦棒の短いT字状に四つ組み合わせた状態からの砲撃。
三つのユニットから敵に向けて、広範囲に扇状の切断光線が発射される。
『ジェネラルバーク』
ユニットを横に四つ組み合わせた状態の砲撃。一筋の強力な極太光線を前方に撃ちだす。
「キャタラクト」状態を横倒しにしただけであるが、この時はユニットの内二つから携行用の取っ手が出現する。
『ウォッチバーク』
ユニットを一つずつ分離させた、設置砲台型の状態。
この状態では細長い光線ではなく、着弾すると爆発を起こす涙粒状の光弾を撃ち出す。
回収用電磁パルスによって設置状態からザブラムの元へ戻る事は出来るが、望んだ通りの自由な位置に動かす事は不可能。
『バークサイス』
「字型にユニットを組み合わせた状態。
湾曲した光線の刃を曲がりの部分から発生させ、大鎌状の武器にする。
『バークバスチオン』
四つのユニットを横縦二つずつの四角形に組み合わせた状態。
砲撃ではなく魔力光線の分厚いビームをユニット前に発生させた防壁形態。
『バークカタール』
一対二つずつに組み合わせたユニットを腕部に装着し、一対の大型ビームユニットとして扱う。
当然威力は四連結時の半分に当たるが、普通の生き物を焼き切るには十分な熱量を持つ。
任意でソードユニット、ブラスターユニットへの切り替え可能。
23: 能力[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]
体力:概念なし
魔力:A+
腕力:S
知力:C
素早さ:A(ローラー使用。通常時C)
命中:B
【暴走時】
体力:概念なし
魔力:A+
腕力:S+
知力:E
素早さ:S
命中:C
24: 武器やアイテム
(※殆どは技、特殊技能、必殺技欄に記載)
「予備マガジン」
ビーハイヴジャバー用。
腰部に4つ取り付けられている。
25: その他
旧
バサラの性格復活。
そーらにーそびえるー鉄の城の影響で武器増加。
最終更新:2014年05月14日 21:22