フリーランスギルド
概要
ブラストランドを拠点とする総合的な事業委託所。
名前にギルドがついているが他のギルドのように労働組合のようなものではなく、いわゆる派遣会社。
仕事内容も事業委託と堅苦しいが、要は「何でも屋」である。
出自、年齢、性別を問わず誰でも依頼ができ、また依頼を受けることができるため、当たり外れも多い。
依頼料は依頼主の言い値ですむが、報酬額が高いほど優先的に依頼が消化されていくので、相場は考えた方がいい。
仕事のレベルはさまざまで庭弄りや掃除、飼い犬の捜索から珍種生物の捕獲、魔物の討伐など傭兵じみたことまである。
依頼を受ける側も手軽に立ち寄れるため、軍人が小遣い稼ぎに賊討伐依頼に参加することも珍しくはない。
そして不思議なことに、討伐や護衛などの戦闘任務の依頼に事欠かない。
依頼窓口はブラストランドが拠点だが活動拠点が決まっておらず、どんな依頼でも受け付けるのがこのギルドの強み。
自分達は書類整理するだけで実際の依頼は他人がこなしてくれるのをいいことに、ホントにどんな依頼でも受ける。
また、他のギルドや傭兵団からの依頼も受け付けており内容に応じて人材を斡旋する。
自由度が高くていいかげんなところも多いので「フリーダムギルド」と影口を叩かれている。
しかし影口を叩く人ほどこのギルドを利用しているのが現実。
システム
依頼者は窓口で名前と連絡先を登録したあと、依頼内容・報酬(目安)・必要なら依頼遂行期限を書いた紙が報酬額ごとに掲示板に貼られる。
仕事が欲しい人はその紙を見て依頼者と連絡を取り、依頼を受ける。
依頼料はフリーランスギルドの方に振り込まれ、一部は紹介料としてギルドがもらい残りが報酬として支払われる。
登録
依頼を受ける側は名前(偽名オッケー)と連絡先(宿泊先のでオッケー)、得意分野をギルドに登録しておけば他のギルドや団体への斡旋もしてくれる。
依頼者側も登録されている中から名指しで依頼することができるため、実績を積めばリピーターも増える。
ただ、報酬が安すぎたり依頼内容に問題(ツチノコの捕獲とか)があったりして未消化の依頼も押し付けられてしまう。
その他
ギルドに属していない人たちってどうやって討伐に参加してるのかな~って考えたらこうなった。
登録しなくても仕事がもらえる派遣会社だから、その内実はかなり世知辛いと思われ。
あと、一応
ベネズベル大陸のみの設定としましたが、ほかの大陸各地に出張窓口があることにしてもまったく問題ないです。
最終更新:2012年03月27日 19:38