最終更新日:2013/11/02
Solo Mid AP Brand
「NukerBrand」
Brandのつよいところ
脳筋MageことBrand、全てのスキルがNukeスキルで火力特化です。
Pros and Cons
- Pros
- Passiveによる火力
- スキルの射程が長い
- Push力の高さ
- スキルコンボの威力
- Cons
- スキルの出が遅い
- アサシンが来たら死ぬしか無い
- CCがほぼ無い
ガイド
Runes
汎用メイジルーン。もちろん青をAPにしたり黄色をARにしたりもよい。
Masteries
Spells

必須です。

トドメ用にいいでしょう。
MidMageはこれ以外ほぼ無いです。
Teleが必要なMageもいますが、Brandには必要ありません。
Skill
スキルの説明
- [Passive]Blaze
- スキルが当たった敵ユニットを炎上させ、対象の最大HPの2%分の毎秒魔法ダメージを4秒間(4回)与える。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (key_Q.png)
Sear
- 指定方向に火球を投射し、当たった敵ユニットに魔法DMを与える。
- 対象が炎上していた場合、対象をスタン(2s)させる。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (key_W.png)
Pillar of Flame
- 指定地点に炎の柱を作り出し、0.625秒後に範囲内の敵ユニットに魔法DMを与える。
- 炎上している敵ユニットに対しては与えるダメージが25%上昇する。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (key_E.png)
Conflagration
- 対象の敵ユニットに魔法DMを与える。対象が炎上していた場合、対象の周囲の敵ユニットにもダメージを与える。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (key_R.png)
Pyroclasm
- 対象の敵ユニットに火炎弾を放つ。火炎弾は近くの敵ユニットに4回まで跳ね、その度に魔法DMを与える(最大5hit)。この跳ね返りは同一ユニットに何度も跳ね返る。対象が炎上していた場合、近くにいる敵Championに優先して跳ね返る。
Item
最初


×2 or


×3

×3
次

or

or
中盤


or
最後

解説
- 1,
初手にDran's積んどきゃokみたいな風潮。対面がつらい・初手で聖杯が欲しいときは
と大量のPot。
- 2,
- NukerなBrandは
からの
がとても強い。そんなに悠長にファームしてられないときは
を買ってとりあえずの火力を手に入れよう。派生先もとてもマッチする。
- 3,

はPassiveにも乗るためすごいダメージとすごいスローを実現する。特に
はCCの少ないBrandに持ってこい。
立ち回り
Early Game
初手Eを取ったらLv1で攻めまくる。クールが上がる毎にEを打ち続けるとEのベースダメージ+PassiveのHP割合ダメージがめちゃくちゃに痛い。対象指定なので外れてマナが無駄になることも無いので強い。
Lv1でジャングルファイトが始まる場合は素直にAoEのWを取ろう。
Mid Game
相手がスキルを覚えてくるとうかつにEを当てるのは危険なので、相手の射程外からWを当てよう。相手のHPが減ってきたらE→Q→Wのコンボ。Ultを覚えたらWをできる限りMinionにも当ててチャンピオンに跳ね返るようにしよう。
敵ジャングラーのガンクを受けて、もうだめだと思ってもとりあえず倒せそうな方にフルコンを入れてみよう。上手くUltが跳ね返ればふたりとも倒せるかもしれない。
Late Game
正直LateのBrandは仕事が無い。上位仮面とクリセプでできる限りダメージを稼ごう。
マッチアップ







- やめてくださいしんでしまいます

- HP半分のGalioにフルコンを入る→Galioが全回復 はよくあること。相性悪すぎますよこれ。

- 最近よくMidに来る、正直うざい。

- Assasinだけど唯一相手にできる。突っ込んできたらEW、Ult使ったらQでどうにでもなる。
おわりに
Brandは持ち前の射程と火力で対面を圧倒できるチャンピオンです。CCや対面への適応力は他のチャンプに一歩譲りますが、集団戦におけるUltの火力、存在感は他を圧倒します。MidMageらしくMiddleゲームで強いのも魅力の一つです。
コメント
最終更新:2013年11月02日 03:12