ニューラリーX

「ニューラリーX」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ニューラリーX - (2024/10/30 (水) 16:25:21) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*NEW RALLY-X 機種:AC, MSX, PS, Win, PSP, PS2, 360, NS, PS4 [[作曲者]]:[[大野木宣幸]] 発売元:[[ナムコ]] 発売日:1981年2月 (AC)、2022年2月3日 (NS, PS4) ---- **概要 『[[ラリーX]]』の難易度調整版。『ラリーX』といえばこちらを指すことも多い。 旧・ラリーXは単音かつ単調なBGMであったのに対し、本作では2和音の旋律で奏でられる軽快なBGMへ変更。 当時のチラシにも「ゲーム音ではなく&bold(){ゲームミュージック}と呼んで下さい。」との記載があり、本格的なゲームBGMの元祖と言われる。 なおメインBGMである「インゲームミュージック」は『[[パックマン]]』の「コーヒーブレイクミュージック」のアレンジであるとする説もある。 ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |クレジットサウンド|[[甲斐敏夫]] &footnote(『namco VIDEO GAME MUSIC LIBRARY VOL.1』ブックレットより。しかし「クレジットサウンド」は前作とは異なるもので、「ゲームスタートミュージック」も前作からはアレンジされており、大野木氏が手を加えたものかどうかは不明){}||| |ゲームスタートミュージック|~|原曲:前作より「ゲームスタートミュージック」|| |インゲームミュージック|大野木宣幸|メインBGM|| |ラウンドクリアミュージック|作:甲斐敏夫&br()編:大野木宣幸|原曲:前作より「ラウンドクリアミュージック」|| |チャレンジングステージスタートミュージック|大野木宣幸||| |チャレンジングステージミュージック|~||| |ハイスコアミュージック|~|原曲:前作より「ハイスコアミュージック」|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『ナムコ ビデオゲーム グラフィティ』収録アレンジ| |かっとびラリーX!|作:大野木宣幸&br()編:[[米光亮]]|作詩:中沢淳&br()うた:円快注 &footnote(『HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Vol.2』ブックレットでの弓達公雄氏へのインタビューによれば、「すでにプロで活躍されてた方だったけど、名前が出せないってことで」この名前になっているとのこと){}|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『namco VIDEO GAME MUSIC LIBRARY Vol.1』収録アレンジ| |NEW RALLY BEAT &footnote(作中での表記。『namco VIDEO GAME MUSIC LIBRARY VOL.1』に収録された際は「ニューラリービート」という表記になった){}|作:大野木宣幸&br()編:[[磯田健一郎]]||| ---- **サウンドトラック ***ビデオ・ゲーム・ミュージック (GAME SOUND LEGEND SERIES) #amazon(B00005HQB4) 同名アルバムの復刻盤。アーケード版プレイサウンドを収録 ***ナムコ ビデオゲーム グラフィティ #image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120002760.jpg,height=160,width=160,https://www.amazon.co.jp/dp/B000UUWXCS) 「かっとびラリーX!」を収録 ***ラリーX&ニューラリーX オリジナルサウンドトラック #image(https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/53/c5/2e/mzi.yzydfhgg.jpg/1000x1000bb.webp,https://music.apple.com/jp/album/358081735,width=160,height=160) Apple Musicでの配信。効果音も収録している ***ナムコサウンドミュージアム from X68000 #amazon(B0788WV2MN) X68000音源を収録。 DISC 4に『NAMCO VIDEO GAME MUSIC LIBRARY VOL.1』に収録された音源を収録 ---- **PV ***AC版 (Wii VC) &youtube(https://youtu.be/R5TYj0fS7W4)
*NEW RALLY-X 機種:AC, MSX, PS, Win, PSP, PS2, 360, NS, PS4 作曲者:[[大野木宣幸]] 発売元:[[ナムコ]] 発売日:1981年2月 (AC)、2022年2月3日 (NS, PS4) ---- **概要 『[[ラリーX]]』の難易度調整版。『ラリーX』といえばこちらを指すことも多い。 旧・ラリーXは単音かつ単調なBGMであったのに対し、本作では2和音の旋律で奏でられる軽快なBGMへ変更。 当時のチラシにも「ゲーム音ではなく&bold(){ゲームミュージック}と呼んで下さい。」との記載があり、本格的なゲームBGMの元祖と言われる。 なおメインBGMである「インゲームミュージック」は『[[パックマン]]』の「コーヒーブレイクミュージック」のアレンジであるとする説もある。 ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |クレジットサウンド|甲斐敏夫 &footnote(『namco VIDEO GAME MUSIC LIBRARY VOL.1』ブックレットより。しかし「クレジットサウンド」は前作とは異なるもので、「ゲームスタートミュージック」も前作からはアレンジされており、大野木氏が手を加えたものかどうかは不明){}||| |ゲームスタートミュージック|~|原曲:前作より「ゲームスタートミュージック」|| |インゲームミュージック|大野木宣幸|メインBGM|| |ラウンドクリアミュージック|作:甲斐敏夫&br()編:大野木宣幸|原曲:前作より「ラウンドクリアミュージック」|| |チャレンジングステージスタートミュージック|大野木宣幸||| |チャレンジングステージミュージック|~||| |ハイスコアミュージック|~|原曲:前作より「ハイスコアミュージック」|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『ナムコ ビデオゲーム グラフィティ』収録アレンジ| |かっとびラリーX!|作:大野木宣幸&br()編:[[米光亮]]|作詩:中沢淳&br()うた:円快注 &footnote(『HuCARD Disc In BANDAI NAMCO Games Vol.2』ブックレットでの弓達公雄氏へのインタビューによれば、「すでにプロで活躍されてた方だったけど、名前が出せないってことで」この名前になっているとのこと){}|| |>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『namco VIDEO GAME MUSIC LIBRARY Vol.1』収録アレンジ| |NEW RALLY BEAT &footnote(作中での表記。『namco VIDEO GAME MUSIC LIBRARY VOL.1』に収録された際は「ニューラリービート」という表記になった){}|作:大野木宣幸&br()編:[[磯田健一郎]]||| ---- **サウンドトラック ***ビデオ・ゲーム・ミュージック (GAME SOUND LEGEND SERIES) #amazon(B00005HQB4) 同名アルバムの復刻盤。アーケード版プレイサウンドを収録 ***ナムコ ビデオゲーム グラフィティ #image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120002760.jpg,height=160,width=160,https://www.amazon.co.jp/dp/B000UUWXCS) 「かっとびラリーX!」を収録 //***ラリーX&ニューラリーX オリジナルサウンドトラック //#image(https://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Music/53/c5/2e/mzi.yzydfhgg.jpg/1000x1000bb.webp,https://music.apple.com/jp/album/358081735,width=160,height=160) //Apple Musicでの配信。効果音も収録している ***ナムコサウンドミュージアム from X68000 #amazon(B0788WV2MN) X68000音源を収録。 DISC 4に『NAMCO VIDEO GAME MUSIC LIBRARY VOL.1』に収録された音源を収録 ***ラリーX&ニューラリーX オリジナルサウンドトラック (ゲーム・サウンド・エフェクト) #image(https://storage.nex-tone.link/variants/1ll1r2zwbs2nq67i66w7b62ml3i5/58ced8645b3590cbce39715a69f533062ca8cc552015349942d6fcfa04a99400,height=160,https://nex-tone.link/VfZVWMrL2) 各種サブスクリプションサービスでの配信。効果音も収録している。 ---- **関連動画 ***ニューラリーX(NEW RALLY-X) &youtube(https://youtu.be/R5TYj0fS7W4) アーケード版(Wiiバーチャルコンソールで配信されていたバージョン)のプレイ動画。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: