天空の世界

「天空の世界」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

天空の世界 - (2024/09/19 (木) 01:30:57) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*てんくうのせかい 収録作品:[[ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵]][GBC/PS/3DS] [[作曲者]]:[[すぎやまこういち]] ---- **概要 異世界の1つである「雪と氷の世界」のフィールドで流れるBGM。 流麗なアルペジオをバックに神秘的なメロディーが奏でられる。まさに雪と氷をイメージさせる峻厳かつ壮大な楽曲。 ゲームボーイ特有のシャープな音色も印象的で、氷の様な冷たい雰囲気をより醸し出してくれる。 本作の中でも屈指の人気曲として数えられるが、残念ながら期間限定で雪と氷の世界クリア後では「勇気を持って」に切り替わってしまう。 [[プレイステーション]]版や3DS版はシャープさは薄まったものの、アルペジオ部分にハープが使われているなど、音源が大きく進化している。 なお[[プレイステーション]]版と3DS版は雪と氷の世界クリア後もこの曲が流れ続ける様に変更された。 曲名を見てわかる通り&font(b){「天空の世界」なのに「雪と氷の世界」で流れる}というちぐはぐっぷりが長年指摘され続けている。 こうなった理由については、最初は天空の世界で流すつもりであったが、諸事情があって雪と氷の世界に変更されたという説などが挙げられる。 このことはスタッフも実感していた様で、[[プレイステーション]]版と3DS版では曲名通り天空の世界でも流れるようになった。 この曲は後のモンスターズ[[シリーズ]]にも使われたほか、ナンバリング作である『[[DQX>ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族]]』でも主にイベント関連の曲として使用されている。 モンスターズ[[シリーズ]]のオリジナル曲の中で、ナンバリング作で再使用されたのは現在の所おそらくこの曲だけであり人気の高さがうかがえる。 『DQX』のものは東京都交響楽団による生演奏バージョンによるもの。バックのハープと主旋律のオーボエの組み合わせが実に美しい。 またサントラである「交響組曲 ドラゴンクエストX」でも、『DQX』のオリジナル曲と共にこの曲もしっかりと収録されている。 ---- **過去ランキング順位 [[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果2]] 593位 [[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果2]] 473位 [[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果3]] 762位 [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 484位 [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果3]] 949位 [[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果2]] 519位 [[みんなで決める2012年の新曲ランキング>みんなで決める2012年の新曲ランキングの結果]] 151位(DQX) [[みんなで決める2014年の新曲ランキング>みんなで決める2014年の新曲ランキングの結果]] 512位(3DS) [[みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100>みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100の結果]] 159位 [[第2回みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100]] 253位 [[みんなで決めるゲームボーイ BGM BEST100>みんなで決めるゲームボーイ BGM BEST100の結果]] 85位 [[みんなで決めるフィールド曲ベスト100]] 113位 [[みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]] 10位 [[みんなで決める癒しBGMランキング>みんなで決める癒しBGMランキングの結果]] 147位(DQX) [[みんなで決めるドラゴンクエストBGMランキングベスト100]] 33位 [[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 200位(DQX) ---- **サウンドトラック ***シンセサイザー組曲「ドラゴンクエストモンスターズ2」 #amazon(B002AJW34U) ***交響組曲「ドラゴンクエストX」目覚めし五つの種族 #amazon(B008Z1E48K)
*てんくうのせかい 収録作品:[[ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵]][GBC/PS/3DS] 作曲者:[[すぎやまこういち]] ---- **概要 異世界の1つである「雪と氷の世界」のフィールドで流れるBGM。 流麗なアルペジオをバックに神秘的なメロディーが奏でられる。まさに雪と氷をイメージさせる峻厳かつ壮大な楽曲。 ゲームボーイ特有のシャープな音色も印象的で、氷の様な冷たい雰囲気をより醸し出してくれる。 本作の中でも屈指の人気曲として数えられるが、残念ながら期間限定で雪と氷の世界クリア後では「勇気を持って」に切り替わってしまう。 プレイステーション版や3DS版はシャープさは薄まったものの、アルペジオ部分にハープが使われているなど、音源が大きく進化している。 なおプレイステーション版と3DS版は雪と氷の世界クリア後もこの曲が流れ続ける様に変更された。 曲名を見てわかる通り&font(b){「天空の世界」なのに「雪と氷の世界」で流れる}というちぐはぐっぷりが長年指摘され続けている。 こうなった理由については、最初は天空の世界で流すつもりであったが、諸事情があって雪と氷の世界に変更されたという説などが挙げられる。 このことはスタッフも実感していた様で、プレイステーション版と3DS版では曲名通り天空の世界でも流れるようになった。 この曲は後のモンスターズシリーズにも使われたほか、ナンバリング作である『[[DQX>ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族]]』でも主にイベント関連の曲として使用されている。 モンスターズシリーズのオリジナル曲の中で、ナンバリング作で再使用されたのは現在の所おそらくこの曲だけであり人気の高さがうかがえる。 『DQX』のものは東京都交響楽団による生演奏バージョンによるもの。バックのハープと主旋律のオーボエの組み合わせが実に美しい。 またサントラである「交響組曲 ドラゴンクエストX」でも、『DQX』のオリジナル曲と共にこの曲もしっかりと収録されている。 ---- **過去ランキング順位 [[第3回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第3回の結果2]] 593位 [[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果2]] 473位 [[第6回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第6回の結果3]] 762位 [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果2]] 484位 [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果3]] 949位 [[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果2]] 519位 [[みんなで決める2012年の新曲ランキング>みんなで決める2012年の新曲ランキングの結果]] 151位(DQX) [[みんなで決める2014年の新曲ランキング>みんなで決める2014年の新曲ランキングの結果]] 512位(3DS) [[みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100>みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100の結果]] 159位 [[第2回みんなで決めるスクウェア・エニックス名曲ベスト100]] 253位 [[みんなで決めるゲームボーイ BGM BEST100>みんなで決めるゲームボーイ BGM BEST100の結果]] 85位 [[みんなで決めるフィールド曲ベスト100]] 113位 [[みんなで決める冬・雪・氷BGMランキング]] 10位 [[みんなで決める癒しBGMランキング>みんなで決める癒しBGMランキングの結果]] 147位(DQX) [[みんなで決めるドラゴンクエストBGMランキングベスト100]] 33位 [[みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100>みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100の結果]] 330位([[DQJ2>ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2]]) [[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 200位(DQX) ---- **サウンドトラック ***シンセサイザー組曲「ドラゴンクエストモンスターズ2」 #amazon(B002AJW34U) ***交響組曲「ドラゴンクエストX」目覚めし五つの種族 #amazon(B008Z1E48K)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: