「A列車で行こう はじまる観光計画」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
A列車で行こう はじまる観光計画 - (2023/11/06 (月) 16:23:57) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*A列車で行こう はじまる観光計画
機種:Nintendo Switch/steam
作曲者:[[仁志田竜司]],[[金田充弘]],佐藤智弥,石井一磨,丸山裕之
発売元:[[アートディンク]]
発売日(Nintendo Switch版):2021年3月12日
発売日(steam版):2021年12月8日
----
**概要
「A列車で行こうDS」から続く、任天堂系のA列車で行こうシリーズ第三弾がNintendo Switchに登場。後に各種機能が強化されたsteam版も発売された。『[[A列車で行こう3D]]』をベースに『観光』という新たなシステムが導入され、戦略性が大幅に増している。
これまで通り実在車両は収録されていないが、オリジナル車両をデザインできる『車両カスタマイズ』を初搭載。ライトやパンタグラフなどの種類や位置、塗装まで自由自在にカスタマイズできるようになった。
ゲーム中はBGMセレクトメニューから設定を変更することで自由に曲を流せる。複数選択することでシャッフル再生可能。今までは公式シナリオの初期指定BGMは1曲だったが、今作では1つのシナリオにつき3~4曲選択されている。
音楽はエンディングテーマを除き、全てアートディンクのスタッフが担当。サウンドディレクターは[[仁志田竜司]]氏。前作と同じく過去作のBGMが多数収録されている。
前作はゲーム中の新曲が無かったが、今作では5曲の新曲が収録され、新アレンジも2曲収録されている。新規で収録された過去作のBGMは「街角の女(A7)」「Trem Norturno」の2曲。
また、今作では会話シーンでBGMが流れるようになったため、専用のBGMも5曲追加されている。
『[[A列車で行こう6]]』から出典のBGMは、マイナーチェンジ版である『A列車で行こう2001』でロングバージョンにアレンジされたBGMが存在し、スマホ版『はじめてのA列車で行こう』ではロングバージョンが収録されていたが、今作では前作と同じく曲の後半がカットされた『[[A列車で行こう6]]』のものが収録されている。
SEもモノラルからステレオになり、システム関連・マップ関連のものを含めてかなりの量が追加された。
今作のエンディングテーマも[[ベイシスケイプ]]の[[金田充弘]]氏が作曲し、歌はMAKI氏が担当している。また、新たに作詞で[[渡邊里佳子]]氏が参加している。
前作のエンディングテーマも収録されており、コンストラクションモードではエンディングに流れるBGMをいずれか選択することができる。
オリジナルサウンドトラックは早期購入特典としてNintendo Switch版(パッケージ版)のみ付属。
後にsteam版が発売されたが、新規BGMは収録されていない。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|出典|順位|
|The rail to you|仁志田竜司|オープニングムービー|新曲||
|(曲名不詳)|(不明)|タイトルメニュー|[[A列車で行こう3D]]||
|なつかしき未来へ|~|「はじまる観光計画」 シナリオ・データ選択 コンストラクション|~||
|午前9時|吉田敦|「走れ、野球鉄道」|A列車で行こう7||
|時の彩り|~|「赤字超特急」|~||
|丸の内ウォーキン|~|「はじまる観光計画」|~||
|ジオフロント|~|「夢と希望の街」|~||
|目覚め|~|「湾奥の港町」|~||
|シュプール|~|「通える古都を目指して」|~||
|ハンモックとそよ風|~||~||
|渓谷|~|「赤字超特急」|~||
|初雪|~||~||
|隅田川のサンバ|~|「夢と希望の街」|~||
|ガレージ|~|~|~||
|はるかな夢|~|「走れ、野球鉄道」|~||
|A6のテーマ(tbn)|~|~|[[A列車で行こう6]]||
|扉|~|「通える古都を目指して」|A列車で行こう2001||
|キッチン|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|ラッシュアワー|~|「はじまる観光計画」|~||
|外でお弁当|~||~||
|ふくろう|~||~||
|街角の女(2001)|~||~||
|街角の女(A7)|~|「蘇る鉄道」|A列車で行こう7||
|出庫|~|「通える古都を目指して」|[[A列車で行こう6]]||
|もうひとつの月|~||~||
|キャットフード|~|「ヌッシーを探せ」|~||
|コートタウン|~||~||
|笑顔を忘れないで|~|「赤字超特急」|~||
|ぶらぶら散歩|~|「ヌッシーを探せ」|~||
|月曜から飲む奴|~|~|~||
|月の涙|~||~||
|朝の風|~|「通える古都を目指して」「湾奥の港町」|~||
|オンライン|~||~||
|パイソン|~||~||
|輝きの十字路|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|誰もいない道|~|「神様のいる島」|~||
|イエローウェーブ|~|「蘇る鉄道」|~||
|公園通り|~|~|~||
|晩酌|~||~||
|朝露|~|「蘇る鉄道」|~||
|父からの手紙|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|A5のテーマ|西田幸士郎||[[A列車で行こう5]]||
|別れの後に|~||~||
|花の踊り|~|「転換する都市」|~||
|シチリアーノ|~||~||
|A5の旅|~|「転換する都市」|~||
|A5の車窓から|~|~|~||
|3月のテーマ(A8)|吉田敦|「湾奥の港町」|A列車で行こう8||
|4月のテーマ(A8)|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|Trem Norturno|~|「走れ、野球鉄道」|A列車で行こう9||
|コミックスター|(不明)||新アレンジ||
|バケイション|~||[[A列車で行こうDS]]||
|休日|~|「赤字超特急」|~||
|狂った歯車|~|「ヌッシーを探せ」|新アレンジ||
|電車に揺られて|~||[[A列車で行こうDS]]||
|蒸気浪漫|仁志田竜司|「転換する都市」|新曲||
|青の夜景|~||~||
|水中都市|~|「神様のいる島」|~||
|潮風と太陽|~|~|~||
|星のゆりかご|~|~|~||
|がんばるぞっ!|丸山裕之|会話シーン|~|[[2021年>みんなで決める2021年の新曲ランキングの結果]]290位|
|アフターファイブ|~|~|~||
|わいわいオフィス|~|~|~||
|Promise|~|~|~||
|頂にて|~|~|~||
|春の海|(不明)|元旦(1月1日)|[[A列車で行こう3D]]||
|うれしいひなまつり|~|桃の節句(3月3日)|~||
|こいのぼり|~|端午の節句(5月5日)|~||
|われは海の子|~|海の日(7月第3月曜日)|~||
|もみじ|~|秋分の日(9月23日)|~||
|ジングルベル|~|クリスマスイブ(12月24日)|~||
|希望のレール|[[金田充弘]]|エンディング&br()歌:MAKI|~|[[第3回>第3回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]:302位|
|あの未来はいつまでも。|~|スタッフロール(ゲーム内では『希望のレール』と同じ曲扱い)|~||
|Let's go on a journey|~|エンディング&br()作詞:[[渡邊里佳子]] 歌:MAKI|新曲|[[2021年>みんなで決める2021年の新曲ランキングの結果]]253位|
|Let's go on a journey (Instrumental)|~|スタッフロール|~||
|Let's go on a journey (KARAOKE)|~|サントラ限定|~||
※補足の「」は、その曲がデフォルトで設定されている公式シナリオ
----
**サウンドトラック
***A列車で行こう はじまる観光計画 早期購入版
#amazon(B08SCVS2MZ)
サントラが付属。
***PV(サントラ)
#video(https://www.youtube.com/watch?v=EiGD0s9vfzg)
*A列車で行こう はじまる観光計画
機種:Nintendo Switch/steam
[[作曲者]]:[[仁志田竜司]],[[金田充弘]],佐藤智弥,石井一磨,丸山裕之
発売元:[[アートディンク]]
発売日(Nintendo Switch版):2021年3月12日
発売日(steam版):2021年12月8日
----
**概要
「[[A列車で行こうDS]]」から続く、任天堂系のA列車で行こうシリーズ第三弾がNintendo Switchに登場。後に各種機能が強化されたsteam版も発売された。『[[A列車で行こう3D]]』をベースに『観光』という新たなシステムが導入され、戦略性が大幅に増している。
これまで通り実在車両は収録されていないが、オリジナル車両をデザインできる『車両カスタマイズ』を初搭載。ライトやパンタグラフなどの種類や位置、塗装まで自由自在にカスタマイズできるようになった。
ゲーム中はBGMセレクトメニューから設定を変更することで自由に曲を流せる。複数選択することでシャッフル再生可能。今までは公式シナリオの初期指定BGMは1曲だったが、今作では1つのシナリオにつき3~4曲選択されている。
音楽はエンディングテーマを除き、全てアートディンクのスタッフが担当。サウンドディレクターは[[仁志田竜司]]氏。前作と同じく過去作のBGMが多数収録されている。
前作はゲーム中の新曲が無かったが、今作では5曲の新曲が収録され、新アレンジも2曲収録されている。新規で収録された過去作のBGMは「街角の女(A7)」「Trem Norturno」の2曲。
また、今作では会話シーンでBGMが流れるようになったため、専用のBGMも5曲追加されている。
『[[A列車で行こう6]]』から出典のBGMは、マイナーチェンジ版である『A列車で行こう2001』でロングバージョンにアレンジされたBGMが存在し、スマホ版『はじめてのA列車で行こう』ではロングバージョンが収録されていたが、今作では前作と同じく曲の後半がカットされた『[[A列車で行こう6]]』のものが収録されている。
SEもモノラルからステレオになり、システム関連・マップ関連のものを含めてかなりの量が追加された。
今作のエンディングテーマも[[ベイシスケイプ]]の[[金田充弘]]氏が作曲し、歌はMAKI氏が担当している。また、新たに作詞で[[渡邊里佳子]]氏が参加している。
前作のエンディングテーマも収録されており、コンストラクションモードではエンディングに流れるBGMをいずれか選択することができる。
オリジナルサウンドトラックは早期購入特典としてNintendo Switch版(パッケージ版)のみ付属。
後にsteam版が発売されたが、新規BGMは収録されていない。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|出典|順位|
|The rail to you|仁志田竜司|オープニングムービー|新曲||
|(曲名不詳)|(不明)|タイトルメニュー|[[A列車で行こう3D]]||
|なつかしき[[未来へ]]|~|「はじまる観光計画」 シナリオ・データ選択 コンストラクション|~||
|午前9時|吉田敦|「走れ、野球鉄道」|A列車で行こう7||
|時の彩り|~|「赤字超特急」|~||
|丸の内ウォーキン|~|「はじまる観光計画」|~||
|ジオフロント|~|「夢と希望の街」|~||
|目覚め|~|「湾奥の港町」|~||
|シュプール|~|「通える古都を目指して」|~||
|ハンモックとそよ風|~||~||
|渓谷|~|「赤字超特急」|~||
|初雪|~||~||
|隅田川のサンバ|~|「夢と希望の街」|~||
|ガレージ|~|~|~||
|はるかな夢|~|「走れ、野球鉄道」|~||
|A6のテーマ(tbn)|~|~|[[A列車で行こう6]]||
|扉|~|「通える古都を目指して」|A列車で行こう2001||
|キッチン|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|ラッシュアワー|~|「はじまる観光計画」|~||
|外でお弁当|~||~||
|ふくろう|~||~||
|街角の女(2001)|~||~||
|街角の女(A7)|~|「蘇る鉄道」|A列車で行こう7||
|出庫|~|「通える古都を目指して」|[[A列車で行こう6]]||
|もうひとつの月|~||~||
|キャットフード|~|「ヌッシーを探せ」|~||
|コートタウン|~||~||
|笑顔を忘れないで|~|「赤字超特急」|~||
|ぶらぶら散歩|~|「ヌッシーを探せ」|~||
|月曜から飲む奴|~|~|~||
|月の涙|~||~||
|朝の風|~|「通える古都を目指して」「湾奥の港町」|~||
|オンライン|~||~||
|パイソン|~||~||
|輝きの十字路|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|誰もいない道|~|「神様のいる島」|~||
|イエローウェーブ|~|「蘇る鉄道」|~||
|公園通り|~|~|~||
|晩酌|~||~||
|朝露|~|「蘇る鉄道」|~||
|父からの手紙|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|A5のテーマ|西田幸士郎||[[A列車で行こう5]]||
|別れの後に|~||~||
|花の踊り|~|「転換する都市」|~||
|シチリアーノ|~||~||
|A5の旅|~|「転換する都市」|~||
|A5の車窓から|~|~|~||
|3月のテーマ(A8)|吉田敦|「湾奥の港町」|A列車で行こう8||
|4月のテーマ(A8)|~|「生まれ変わる避暑地リゾート」|~||
|Trem Norturno|~|「走れ、野球鉄道」|A列車で行こう9||
|コミックスター|(不明)||新アレンジ||
|バケイション|~||[[A列車で行こうDS]]||
|休日|~|「赤字超特急」|~||
|狂った歯車|~|「ヌッシーを探せ」|新アレンジ||
|電車に揺られて|~||[[A列車で行こうDS]]||
|蒸気浪漫|仁志田竜司|「転換する都市」|新曲||
|青の夜景|~||~||
|水中都市|~|「神様のいる島」|~||
|潮風と太陽|~|~|~||
|星のゆりかご|~|~|~||
|がんばるぞっ!|丸山裕之|会話シーン|~|[[2021年>みんなで決める2021年の新曲ランキングの結果]]290位|
|アフターファイブ|~|~|~||
|わいわいオフィス|~|~|~||
|Promise|~|~|~||
|頂にて|~|~|~||
|春の海|(不明)|元旦(1月1日)|[[A列車で行こう3D]]||
|うれしいひなまつり|~|桃の節句(3月3日)|~||
|こいのぼり|~|端午の節句(5月5日)|~||
|われは海の子|~|海の日(7月第3月曜日)|~||
|もみじ|~|秋分の日(9月23日)|~||
|ジングルベル|~|クリスマスイブ(12月24日)|~||
|希望のレール|[[金田充弘]]|エンディング&br()歌:MAKI|~|[[第3回>第3回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]:302位|
|あの未来はいつまでも。|~|スタッフロール(ゲーム内では『希望のレール』と同じ曲扱い)|~||
|Let's go on a journey|~|エンディング&br()作詞:[[渡邊里佳子]] 歌:MAKI|新曲|[[2021年>みんなで決める2021年の新曲ランキングの結果]]253位|
|Let's go on a journey (Instrumental)|~|スタッフロール|~||
|Let's go on a journey (KARAOKE)|~|サントラ限定|~||
※補足の「」は、その曲がデフォルトで設定されている公式シナリオ
----
**サウンドトラック
***A列車で行こう はじまる観光計画 早期購入版
#amazon(B08SCVS2MZ)
サントラが付属。
***PV(サントラ)
#video(https://www.youtube.com/watch?v=EiGD0s9vfzg)