大縫一行

「大縫一行」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大縫一行 - (2023/12/30 (土) 14:56:33) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*おおぬい かずゆき 日本で活動していたゲームサウンドデザイナー。「NUI」、「POCHI」という別名義を持つ。 「POCHI」は、サウンド部の新入社員歓迎会の際、他部署の女子先輩に「お前はポチだ!」と言われたためとのこと。(([[本人のTweet>>https://twitter.com/ihcopiun/status/545535034287878144]]より)) 元[[タイトー]]所属で、[[ZUNTATA]]のメンバーの一員として石川勝久氏とは別の作品で効果音制作を主に担当。 [[八木下直人]]氏、[[高木正彦]]氏、[[山田靖子]]氏と共同でのクレジットが多かったほか、 Yack. こと[[渡部恭久]]氏とは、同居していた時期もあったという。(([[本人のTweet>>https://twitter.com/ihcopiun/status/77025058844979200]]より)) 1988年から1994年までの作品でのクレジットが見られるが、1998年にも大縫氏の名義で技術情報の出願が確認できる。(([[カラオケシステム | 特許情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター>>https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903080557790585]])) (([[オーディオ信号再生装置及びそれを用いた通信カラオケ装置 | 特許情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター>>https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903042772710747]])) 作曲担当作品があったかは明らかではないが、担当が[[ピンチパンチ]]に変更されるまでは曲を担当することになっていた『[[カダッシュ]]』や、 サウンドとしてソロでクレジットされている『[[クイズクエスト>クイズクエスト -姫と勇者の物語-]]』では、サウンドに氏の作風を感じることが出来るかもしれない。 余談だが、『タイトーDJステーション・番外編』の1トラック目でZUNTATAに電凸しているオタク役 (([[大縫氏のツイート>>https://twitter.com/ihcopiun/status/1582260086772097025]]より)) や、&s(){迷}名盤『スペース遣隋使』の「電車でGO!」でオタク役 (([[大縫氏の投稿>>https://twitter.com/ihcopiun/status/272313211443896322]]より。ちなみに同じくZUNTATAの[[hyuこと内田哉氏が部長役を務めている>>https://twitter.com/hyutec/status/272305220791463936]])) を務めているのは大縫氏。 ---- *担当作品の一例 -[[コンチネンタルサーカス]] ([[八木下直人]]、[[小倉久佳]]らと共同でサウンドソフトウェア) -[[レイメイズ]] (効果音 / [[高木正彦]]、八木下直人らと共同でサウンド) -[[ファイナルバブルボブル>バブルボブル]] (八木下直人と共同でミュージックアンドサウンド) -[[レインボーアイランド]] (FC版)(SHOTARO、高木正彦らと共同でサウンド) -ゴーフォーザゴールド (高木正彦と共に効果音 (([[大縫一行氏の投稿>>https://twitter.com/ihcopiun/status/1697633552916246655]]より))) -[[オペレーションサンダーボルト]] (効果音 / 高木正彦、[[山田靖子]]と共同でサウンドエディター) -[[Rastan>ラスタンサーガ]] (SMS版)(ミュージック) -[[スーパーマン>スーパーマン (AC)]] (効果音 / 高木正彦、[[相澤静夫]]らと共同でサウンド) -[[チャンピオンレスラー]] (HIDEHITO KITAMURA と共同でサウンド) -[[ナイトストライカー]] (山田靖子と共同で効果音) -[[カダッシュ]] (サウンドプロデューサー) -[[サンダーフォックス]] (S.Eエディター) -[[ダライアスツイン]] ([[古川典裕]]と共同でサウンドエディター) -[[クイズクエスト -姫と勇者の物語-]] (サウンド) -[[ラスタンサーガ]] (GG版)(ミュージック) -[[斬~陽炎の時代~]] (PCE版)(音楽監督) -[[ハットトリックヒーロー]] (SFC版)(石川勝久、古川典裕と共同でサウンドエディター) -[[ガンバスター]] (山田靖子と共同でサウンド) -[[幻蒼大陸オーレリア]] (音響効果) -[[ニンジャウォーリアーズ]] (MCD版)(早乙女正雄と共同でエンジニア) (MCD版 THE NINJA WARRIORS ~PROLOGUE~)(サウンドエンジニア) -クイズ 世界はSHOW byショーバイ!! (音響編集) -[[Bubble Bobble>バブルボブル]] (GG版)(八木下直人と共同でミュージックアンドサウンド) ----
*おおぬい かずゆき 日本で活動していたゲームサウンドデザイナー。「NUI」、「POCHI」という別名義を持つ。 「POCHI」は、サウンド部の新入社員歓迎会の際、他部署の女子先輩に「お前はポチだ!」と言われたためとのこと。(([[本人のTweet>>https://twitter.com/ihcopiun/status/545535034287878144]]より)) 元[[タイトー]]所属で、[[ZUNTATA]]のメンバーの一員として石川勝久氏とは別の作品で効果音制作を主に担当。 [[八木下直人]]氏、[[高木正彦]]氏、[[山田靖子]]氏と共同でのクレジットが多かったほか、 Yack. こと[[渡部恭久]]氏とは、同居していた時期もあったという。(([[本人のTweet>>https://twitter.com/ihcopiun/status/77025058844979200]]より)) 1988年から1994年までの作品でのクレジットが見られるが、1998年にも大縫氏の名義で技術情報の出願が確認できる。(([[カラオケシステム | 特許情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター>>https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903080557790585]])) (([[オーディオ信号再生装置及びそれを用いた通信カラオケ装置 | 特許情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター>>https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903042772710747]])) 作曲担当作品があったかは明らかではないが、担当が[[ピンチパンチ]]に変更されるまでは曲を担当することになっていた『[[カダッシュ]]』や、 サウンドとしてソロでクレジットされている『[[クイズクエスト>クイズクエスト -姫と勇者の物語-]]』では、サウンドに氏の作風を感じることが出来るかもしれない。 余談だが、『タイトーDJステーション・番外編』の1トラック目でZUNTATAに電凸しているオタク役 (([[大縫氏のツイート>>https://twitter.com/ihcopiun/status/1582260086772097025]]より)) や、&s(){迷}名盤『スペース遣隋使』の「電車でGO!」でオタク役 (([[大縫氏の投稿>>https://twitter.com/ihcopiun/status/272313211443896322]]より。ちなみに同じくZUNTATAの[[hyuこと内田哉氏が部長役を務めている>>https://twitter.com/hyutec/status/272305220791463936]])) を務めているのは大縫氏。 ---- *担当作品の一例 -[[コンチネンタルサーカス]] ([[八木下直人]]、[[小倉久佳]]らと共同でサウンドソフトウェア) -[[レイメイズ]] (効果音 / [[高木正彦]]、八木下直人らと共同でサウンド) -[[ファイナルバブルボブル>バブルボブル]] (八木下直人と共同でミュージックアンドサウンド) -[[レインボーアイランド]] (FC, NES版)(SHOTARO、高木正彦らと共同でサウンド) -ゴーフォーザゴールド (高木正彦と共に効果音 (([[大縫一行氏の投稿>>https://twitter.com/ihcopiun/status/1697633552916246655]]より))) -[[オペレーションサンダーボルト]] (効果音 / 高木正彦、[[山田靖子]]と共同でサウンドエディター) -[[Rastan>ラスタンサーガ]] (SMS版)(ミュージック) -[[スーパーマン>スーパーマン (AC)]] (効果音 / 高木正彦、[[相澤静夫]]らと共同でサウンド) -[[チャンピオンレスラー]] (HIDEHITO KITAMURA と共同でサウンド) -[[ナイトストライカー]] (山田靖子と共同で効果音) -[[カダッシュ]] (サウンドプロデューサー) -[[サンダーフォックス]] (S.Eエディター) -[[ダライアスツイン]] ([[古川典裕]]と共同でサウンドエディター) -[[クイズクエスト -姫と勇者の物語-]] (サウンド) -[[ラスタンサーガ]] (GG版)(ミュージック) -[[斬~陽炎の時代~]] (PCE版)(音楽監督) -[[ハットトリックヒーロー]] (SFC版)(石川勝久、古川典裕と共同でサウンドエディター) -[[ガンバスター]] (山田靖子と共同でサウンド) -[[幻蒼大陸オーレリア]] (音響効果) -[[ニンジャウォーリアーズ]] (MCD版)(早乙女正雄と共同でエンジニア) (MCD版 THE NINJA WARRIORS ~PROLOGUE~)(サウンドエンジニア) -クイズ 世界はSHOW byショーバイ!! (音響編集) -[[Bubble Bobble>バブルボブル]] (GG版)(八木下直人と共同でミュージックアンドサウンド) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: