「戦闘!ディアルガ・パルキア」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
戦闘!ディアルガ・パルキア - (2025/03/15 (土) 09:00:19) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*戦闘!ディアルガ・パルキア
収録作品:[[ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ]][NDS]/ [[ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ]][NS]
[[作曲者]]:[[増田順一]]
----
**概要
#center(){&color(navy){&font(25,b,i){グギュグバァ!!}}}
#center(){&color(#ff99ff){&font(25,b,i){ガギャギャァッ!!}}}
本作のパッケージを飾るシンオウ地方の伝説のポケモン「ディアルガ」「パルキア」とのとの戦闘曲。
[[テンガンざん]]の頂上にある「やりのはしら」で対決する際にこの曲が流れるということで、「やりのはしら」のフレーズが組み込まれている。
双方がシンオウ地方の神話に登場する時を司る神・空間を司る神ということで、重低音の威圧感ある音色にピアノの美しい音色が交わる、神々しさを感じさせる曲である。
特にイントロとアウトロの美しさは際立っており、神話との対峙に相応しい出来上がりと言えるだろう。
また[[テンガンざん]]での一連のイベントのトリを務めることもあり、作中でも印象に残りやすい曲である。
なおディアルガは『[[ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊]]』でラスボスとして対決するが、こちらの曲は「[[けっせん!ディアルガ!]]」でありまったく別の曲である。
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]』では[[西隆宏]]氏によって、「戦闘!ディアルガ・パルキア/やりのはしら」としてアレンジされた。
様々な楽器を使われ音圧が上がっており迫力が増している。
原曲に忠実なアレンジであるが、曲の終盤に「やりのはしら」を差し込むことでメドレーの形式を取っている。
またよく聴いてみると風の音を思わせる音色も含まれており、ステージの「[[テンガンざん]] やりのはしら」の雰囲気によく合っている。
リメイク版である『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』でももちろんアレンジ曲が流れる。
こちらも原曲に忠実であるが、最大の特徴はバックに空間の吸い込みを思わせる音色が追加されていることである。
スマブラXの風の音とは明らかに違うものであり、時・空間を司るポケモンとしての個性を押し出したものと言えるだろう。
『[[Pokémon LEGENDS アルセウス]]』では、コンゴウ団・シンジュ団が崇める「シンオウ様」の正体であり、ストーリーの終盤に[[テンガンざん]]の頂上である、後の時代に「やりのはしら」と呼ばれることになる「シンオウ神殿」で捕獲することになる。
なおこの前段階としてユクシー・エムリット・アグノムの試練に挑む際に、コンゴウ団の長であるセキかシンジュ団の長であるカイのどちらかと一緒に行動するか選ぶことになるのだが、ここでセキを選ぶとディアルガが、カイを選ぶとパルキアが出現するというまさかの選択制である。
アレンジ曲「戦い:ディアルガ・パルキア」はかなりのスローペースであり、原曲以上に威圧感が前面に出たものとなっている。
ピアノの音色も重なり、もはや人知を超えた神そのものとの対峙と呼ぶに相応しい壮大な曲である。
#center(){&color(navy){&font(20,b,i){光明 フォルムチェンジの 引き金。&br()創造神に 酷似する姿こそ 真なりと&br()思わざるを得ぬほどの 剛力 発揮す。}}}
#center(){&color(#ff99ff){&font(20,b,i){天翔ける姿 万物を 創りし 存在を&br()想起す。 姿を 模すこと すなわち&br()その力を 我がものとする術と 推察。}}}
だがこれで終わりではなく、捕獲後に休む間もなく時空の乱れで暴走した対のもう一体が更に出現。
一度撤退した後、捕獲したポケモンからの助言でオリジンボールを作成しラストバトルに挑むことになる。
暴走するディアルガ/パルキアから放たれる神殿を破壊するほどの光から、捕獲したパルキア/ディアルガがプレイヤーを守った後反撃すると、暴走するディアルガ/パルキアは異形の姿「オリジンフォルム」へ姿を変えラストバトル開始となる。
そのため今作ではアレンジ曲が二曲あるのだが、こちらは元の曲が同じとは思えないほど別物に仕上がっている。
先のアレンジはまだ原曲に忠実といえるが、このラストバトルのアレンジ「戦い:ディアルガ・パルキア(オリジンフォルム)」はコーラスと電子楽器で構成されたユーロビートというとんでもないものであった。
過去の世界を扱った作品ということで和風曲で統一されていたところに、最後の最後で現代に戻されるかのような信じがたい曲であるが、異形の姿である「オリジンフォルム」に曲のジャンルで違和感満載のこのアレンジ曲を持ってきたことを考えると、意外に理解できるのではないだろうか。
事実、作曲した一ノ瀬氏はサントラのライナーノーツで「踊れそうな曲なのは、あの姿の異質感を、時代からかけ離れた現実のジャンルで表したかったからです。」と答えている。
またこのノリの良いテンポが、激しい攻撃を搔い潜ってシズメダマを当てていく流れにうまくかみ合っていたりする。
曲のジャンルを二つのアレンジともしっかりと変えてきた力量と、ストーリーの最後にこのような大胆極まりない曲を入れてくるチャレンジ精神は見事である。
----
**過去ランキング順位
***ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ「戦闘!ディアルガ・パルキア」
[[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果2]] 526位
[[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果3]] 778位
[[みんなで決める2021年の新曲ランキング>みんなで決める2021年の新曲ランキングの結果]] 51位(BDSP)
[[みんなで決めるピアノBGMベスト100]] 52位
[[みんなで決めるRPGバトルBGMランキングベスト100]] 454位
[[みんなで決めるポケットモンスターBGMベスト100]] 62位
[[みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100の結果]] 215位
[[第2回みんなで決めるポケットモンスターBGMランキング]] 57位
***大乱闘スマッシュブラザーズX「戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら」
[[みんなで決めるポケットモンスターBGMベスト100]] 292位
[[みんなで決める大乱闘スマッシュブラザーズBGMランキング]] 229位
***Pokémon LEGENDS アルセウス「戦い:ディアルガ・パルキア(オリジンフォルム)」
[[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果]] 74位
[[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果2]] 689位
[[みんなで決める2022年の新曲ランキング>みんなで決める2022年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]] 17位
[[第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]] 175位
[[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 108位
[[第2回みんなで決めるポケットモンスターBGMランキング]] 68位
[[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 303位
----
**サウンドトラック
***ニンテンドーDS ポケモン ダイヤモンド&パール スーパーミュージックコレクション
#amazon(B000K0YEIE)
***Nintendo Switch Pokemon LEGENDS アルセウス スーパーミュージック・コレクション
#amazon(B0CPJ11DLP)
----
**関連動画
***【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の伍 まだ見ぬポケモン・キャプテン篇
#video(https://youtu.be/BRTk9ZD6jww?t=64)
「ディアルガ」「パルキア」オリジンフォルムが公開されている。
*戦闘!ディアルガ・パルキア
収録作品:[[ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ]][NDS]/ [[ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ]][NS]
[[作曲者]]:[[増田順一]]
----
**概要
#center(){&color(navy){&font(25,b,i){グギュグバァ!!}}}
#center(){&color(#ff99ff){&font(25,b,i){ガギャギャァッ!!}}}
本作のパッケージを飾るシンオウ地方の伝説のポケモン「ディアルガ」「パルキア」とのとの戦闘曲。
[[テンガンざん]]の頂上にある「やりのはしら」で対決する際にこの曲が流れるということで、「やりのはしら」のフレーズが組み込まれている。
双方がシンオウ地方の神話に登場する時を司る神・空間を司る神ということで、重低音の威圧感ある音色にピアノの美しい音色が交わる、神々しさを感じさせる曲である。
特にイントロとアウトロの美しさは際立っており、神話との対峙に相応しい出来上がりと言えるだろう。
また[[テンガンざん]]での一連のイベントのトリを務めることもあり、作中でも印象に残りやすい曲である。
なおディアルガは『[[ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊]]』でラスボスとして対決するが、こちらの曲は「[[けっせん!ディアルガ!]]」でありまったく別の曲である。
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]』では[[西隆宏]]氏によって、「戦闘!ディアルガ・パルキア/やりのはしら」としてアレンジされた。
様々な楽器を使われ音圧が上がっており迫力が増している。
原曲に忠実なアレンジであるが、曲の終盤に「やりのはしら」を差し込むことでメドレーの形式を取っている。
またよく聴いてみると風の音を思わせる音色も含まれており、ステージの「[[テンガンざん]] やりのはしら」の雰囲気によく合っている。
リメイク版である『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』でももちろんアレンジ曲が流れる。
こちらも原曲に忠実であるが、最大の特徴はバックに空間の吸い込みを思わせる音色が追加されていることである。
スマブラXの風の音とは明らかに違うものであり、時・空間を司るポケモンとしての個性を押し出したものと言えるだろう。
『[[Pokémon LEGENDS アルセウス]]』では、コンゴウ団・シンジュ団が崇める「シンオウ様」の正体であり、ストーリーの終盤に[[テンガンざん]]の頂上である、後の時代に「やりのはしら」と呼ばれることになる「シンオウ神殿」で捕獲することになる。
なおこの前段階としてユクシー・エムリット・アグノムの試練に挑む際に、コンゴウ団の長であるセキかシンジュ団の長であるカイのどちらかと一緒に行動するか選ぶことになるのだが、ここでセキを選ぶとディアルガが、カイを選ぶとパルキアが出現するというまさかの選択制である。
アレンジ曲「戦い:ディアルガ・パルキア」はかなりのスローペースであり、原曲以上に威圧感が前面に出たものとなっている。
ピアノの音色も重なり、もはや人知を超えた神そのものとの対峙と呼ぶに相応しい壮大な曲である。
#center(){&color(navy){&font(20,b,i){光明 フォルムチェンジの 引き金。&br()創造神に 酷似する姿こそ 真なりと&br()思わざるを得ぬほどの 剛力 発揮す。}}}
#center(){&color(#ff99ff){&font(20,b,i){天翔ける姿 万物を 創りし 存在を&br()想起す。 姿を 模すこと すなわち&br()その力を 我がものとする術と 推察。}}}
だがこれで終わりではなく、捕獲後に休む間もなく時空の乱れで暴走した対のもう一体が更に出現。
一度撤退した後、捕獲したポケモンからの助言でオリジンボールを作成しラストバトルに挑むことになる。
暴走するディアルガ/パルキアから放たれる神殿を破壊するほどの光から、捕獲したパルキア/ディアルガがプレイヤーを守った後反撃すると、暴走するディアルガ/パルキアは異形の姿「オリジンフォルム」へ姿を変えラストバトル開始となる。
そのため今作ではアレンジ曲が二曲あるのだが、こちらは元の曲が同じとは思えないほど別物に仕上がっている。
先のアレンジはまだ原曲に忠実といえるが、このラストバトルのアレンジ「戦い:ディアルガ・パルキア(オリジンフォルム)」はコーラスと電子楽器で構成されたユーロビートというとんでもないものであった。
過去の世界を扱った作品ということで和風曲で統一されていたところに、最後の最後で現代に戻されるかのような信じがたい曲であるが、異形の姿である「オリジンフォルム」に曲のジャンルで違和感満載のこのアレンジ曲を持ってきたことを考えると、意外に理解できるのではないだろうか。
事実、作曲した一ノ瀬氏はサントラのライナーノーツで「踊れそうな曲なのは、あの姿の異質感を、時代からかけ離れた現実のジャンルで表したかったからです。」と答えている。
またこのノリの良いテンポが、激しい攻撃を搔い潜ってシズメダマを当てていく流れにうまくかみ合っていたりする。
曲のジャンルを二つのアレンジともしっかりと変えてきた力量と、ストーリーの最後にこのような大胆極まりない曲を入れてくるチャレンジ精神は見事である。
----
**過去ランキング順位
***ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ「戦闘!ディアルガ・パルキア」
[[第5回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第5回の結果2]] 526位
[[第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第13回の結果3]] 778位
[[みんなで決める2021年の新曲ランキング>みんなで決める2021年の新曲ランキングの結果]] 51位(BDSP)
[[みんなで決めるピアノBGMベスト100]] 52位
[[みんなで決めるRPGバトルBGMランキングベスト100]] 454位
[[みんなで決めるポケットモンスターBGMベスト100]] 62位
[[みんなで決めるニンテンドーDSの名曲ランキングベスト100の結果]] 215位
[[第2回みんなで決めるポケットモンスターBGMランキング]] 57位
***大乱闘スマッシュブラザーズX「戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら」
[[みんなで決めるポケットモンスターBGMベスト100]] 292位
[[みんなで決める大乱闘スマッシュブラザーズBGMランキング]] 229位
***Pokémon LEGENDS アルセウス「戦い:ディアルガ・パルキア(オリジンフォルム)」
[[第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第15回の結果]] 74位
[[第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第16回の結果2]] 689位
[[みんなで決める2022年の新曲ランキング>みんなで決める2022年の新曲ゲーム音楽ランキングの結果]] 17位
[[第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]] 175位
[[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 108位
[[第2回みんなで決めるポケットモンスターBGMランキング]] 68位
[[第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]] 303位
----
**サウンドトラック
***ニンテンドーDS ポケモン ダイヤモンド&パール スーパーミュージックコレクション
#amazon(B000K0YEIE)
***Nintendo Switch Pokemon LEGENDS アルセウス スーパーミュージック・コレクション
#amazon(B0CPJ11DLP)
----
**関連動画
***【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の伍 まだ見ぬポケモン・キャプテン篇
#video(https://youtu.be/BRTk9ZD6jww?t=64)
「ディアルガ」「パルキア」オリジンフォルムが公開されている。