*CANNON-DANCER / OSMAN 機種:AC, NS, PS4, PS5, Xbox, Xbox1, XSX 作曲者 ((“SOUND MUSIC”でのクレジット)):青木雄作 (TAGO SAKU) 発売元:ミッチェル ライセンス:[[アトラス]] 発売日:1996年2月13日 (AC)、2023年4月13日 (NS, PS4, PS5, Xbox, Xbox1, XSX) ---- **概要 ミッチェルが1996年に発表したアクションゲーム。 [[カプコン]]で『[[ストライダー飛竜]]』を手掛けた四井浩一氏によってデザインされた作品であり、仕掛けや演出には共通点が多い。 国内では出回りが少なかったが、2023年にPS4/Switchで移植版が発売された。 サウンドはTADからミッチェルへの移籍組のひとり、TAGO SAKUこと青木雄作氏が担当。((TAD時代は『ブラッドブラザーズ』、『最終格闘貴族レジオネア』のサウンドに参加した)) 青木氏はミッチェル在籍中に『ゴンタ!!』シリーズ2作、『チャーリー忍者』、同じく四井氏企画の『[[ミラージュ妖獣麻雀伝]]』にサウンドで参加したが、本作が仕事で作曲した最後の作品であるとのこと。((青木氏の[[YouTube動画>>https://www.youtube.com/watch?v=Iuhx1PyLppQ]]へのコメントより)) 青木氏の[[YouTube動画>>https://www.youtube.com/watch?v=Iuhx1PyLppQ]]へのコメントによれば、気に入っているのはスタッフロールにも使用されているラスボス曲。 仏典(観音経)とケチャをベースに、アラビア風のメロディーをつけたとのこと。 四井氏は(かなりの変わり者だが)自由にやらせてもらえたため、共に仕事をするのがとても楽しかったという。 余談だが、基板中には未使用のサンプリングシーケンスが大量に残されている。 そのうち一曲は、未使用となった3面地下後の分岐エリアに共通で使用される予定だったらしい。(([[キャノンダンサー未使用ステージ集 - ニコニコ動画>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm24144607]]より)) (関連作:[[ストライダー飛竜]]) ---- **収録曲 (仮曲名) |曲名|補足|順位| |CREDIT||| |Opening|ジャック・レイゾンのテーマ ショートバージョン|| |STAGE 1 Part 1|月曜日-a.m.01:52&br()湾岸都市グラン&br()開幕~GUARDIAN出現地点まで|| |STAGE 1 Part 2|GUARDIAN出現地点~MATERIAL戦&br()STAGE 2 Part 1 (開幕~VISETE戦前まで) でも使用|| |STAGE 1 Part 3|MATERIAL撃破~COMPUTER戦前まで&br()STAGE 6 セミファイナルボス撃破後にも使用|| |STAGE 1 Part 4|COMPUTER戦~ボスエリア前まで&br()STAGE 1 Part 2のバリエーション|| |Boss 1|STAGE 1 ボス GAMRAN&br()STAGE 3開幕ボス SANDORAでも使用|| |STAGE 2 Start Jingle|STAGE 2, 5, 6開始演出&br()STAGE 3 2度あるワープ演出でも使用|| |STAGE 2 Part 2|VISETE戦~トラック出現地点まで&br()Part 4 (トラックを振り切った後) にも使用|| |STAGE 2 Part 3|トラックに追いかけられるシーン&br()STAGE 6 Part 2 (FAKE戦後、壁に追いかけられるシーン) でも使用|| |Boss 2|STAGE 2 ボス HERIO&br()STAGE 4 Part 3 (スレイヴァー登場演出) でも使用&br()STAGE 6 ラスボス前演出&br()(日曜日-a.m.00:00&br()太陽圏)でも使用|| |STAGE 2 Clear Demo||| |STAGE 3 Start Jingle|火曜日-a.m.04:23&br()炎の砂漠バフア&br()STAGE 3開始演出&br()STAGE 3 Part 1の引用|| |STAGE 3 Part 1|SANDORA撃破後~地下落下前まで&br()Part 3 (鉱山地帯)でも使用|| |ジャック・レイゾンのテーマ|STAGE 3 Part 2 (地下落下~ワープまで)&br()STAGE 5 Part 4 (連邦法務長官室) でも使用|| |STAGE 3 Unused|未使用の分岐エリアに共通で使用&br()鉱山地帯のワープ前に挿入される予定だった模様|| |STAGE 3 Part 4|荻戦闘前|| |Boss 3 (荻)|STAGE 3, 4 ボス&br()STAGE 5 中ボス&br()STAGE 6 FAKE戦でも使用&br()STAGE 6 セミファイナルボス (ディ・ルーデル・タクティーク)でも使用|| |STAGE 4 Part 1|水曜日-a.m.12:10&br()非情のインド洋&br()開幕~サーフボード乗ってしばらく|| |STAGE 4 Part 2|サーフボード乗ってしばらく~スレイヴァー登場まで&br()STAGE 5 Part 3&br()(金曜日-a.m.04:27&br()連邦首府プラハ)でも使用|| |STAGE 5 Part 1|水曜日-a.m.11:11&br()記憶の森&br()開幕~荻戦闘前まで|| |STAGE 5 Part 2|荻戦闘後~プラハ到着まで&br()STAGE 5 CLEAR リザルトでも使用&br()STAGE 6 Part 1&br()(土曜日-a.m.09:03&br()北極圏)(開幕~FAKE戦前まで) でも使用|| |Boss 3 (SLAVER)|STAGE 6 ボス SLAVER&br()スタッフロールでも使用|| |STAGE CLEAR|リザルト&br()STAGE 5では使用されない|| |GAME OVER||| ---- **PV ***キャノンダンサー - 紹介動画 &youtube(https://youtu.be/LKqGh3f3N0c) PS4/Switch移植版 予告動画 ***キャノンダンサー」はNintendo Switch、PlayStation 4、5、Xboxで本日発売です! &youtube(https://youtu.be/YtVs3ZmSxDg)