マリオシリーズ

マリオシリーズ


概要

任天堂の看板とも言えるシリーズ。
キャラクターとしての初登場は1981年稼働のアーケードの『ドンキーコング』(当時は「マリオ」という名前はなく、「ジャンプマン」等と呼ばれていた)。
「マリオ」と言う名前は1982年稼働の『ドンキーコングJR.』から。
本編作品と呼ばれるものは1985年発売の『スーパーマリオブラザーズ』を第1作とするシリーズである。
この作品の大ヒットによって、ゲームそのものを代表するシリーズにまで発展した。
また『スーパーマリオブラザーズ』と初代『ゼルダの伝説』は同時期にほぼ同じ主要スタッフによって開発されており、スタッフの一人である宮本茂氏は『ゼルダの伝説シリーズ』と『マリオシリーズ』の本質は同一のものだと個人的には思っていると語っている。

シリーズ作品はアクションゲームやパズルゲーム・レースゲーム・RPG等多岐に渡り、それぞれに異なる特色を持つ音楽が作曲されている。
関連作品は200作近くに登り、関わる作曲家やメーカーも当然多い。

シリーズの音楽は近藤浩治氏の曲が原点となっており、Game Developers Conference 2007において、作曲する際のポイントとして「リズム」「バランス」「インタラクティブ」の三つを挙げている。
その内の一つ「リズム」において「『マリオ』シリーズでは、アクションや操作感の気持ちよさを感じてもらえるように考えている。
対して『ゼルダ』シリーズでは、情景や場所ごとの空気感を重視している」と語っている。
また『スーパーマリオギャラクシー』を担当した横田真人氏は「『マリオ』の音楽ってどういうのがいいんですか?」と近藤氏に聞くと「マリオはね、かっこいいんだよ」と答えた事を社長が訊くで明かしている。
実際作品毎に曲の傾向は違っており、その作品の世界観やリズムに合ったキャッチーでカッコ良い曲がマリオシリーズの曲であると言えるだろう。

本編作品(2D)

マリオシリーズの原点とも言える作品群。「Aでジャンプ、Bでダッシュ」「アイテムでパワーアップする」などのゲームの常識を生み出した。
シリーズの多くの曲は近藤氏が作曲。地上や地下、水中などの典型的な面に合う、2Dアクションらしい軽快な曲が作られている。
特に「地上BGM」は、ゲーム音楽の代表曲と言えるほどの知名度を誇っている。
機種 ゲームタイトル 発売元
FC スーパーマリオブラザーズ 1985 任天堂
FCD スーパーマリオブラザーズ2 1986
FC スーパーマリオブラザーズ3 1988
GB スーパーマリオランド 1989
SFC スーパーマリオワールド 1990
FC スーパーマリオUSA 1992
GB スーパーマリオランド2 6つの金貨
SFC スーパーマリオコレクション 1993
GB スーパーマリオブラザーズデラックス 2000
GBA スーパーマリオアドバンス 2001
スーパーマリオアドバンス2
スーパーマリオアドバンス4 2003
ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ 2004
ファミコンミニ ディスクシステムセレクション スーパーマリオブラザーズ2
NDS New スーパーマリオブラザーズ 2006
Wii New スーパーマリオブラザーズ Wii 2009
スーパーマリオコレクション スペシャルパック 2010
3DS New スーパーマリオブラザーズ2 2012
Wii U New スーパーマリオブラザーズ U
New スーパールイージ U 2013
スーパーマリオメーカー 2015
3DS スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS
iOS,And スーパーマリオラン 2016
NS New スーパーマリオブラザーズ U デラックス 2019
スーパーマリオメーカー2
SUPER MARIO BROS.35 2020
スーパーマリオブラザーズ ワンダー 2023

本編作品(3D)

世界初の3Dアクションゲーム『スーパーマリオ64』以降の、所謂「3Dマリオ」。
サンシャイン』『オデッセイ』等の箱庭探索型と『ギャラクシー』『3Dランド』などのステージクリア型に大分される。
音楽は2D作品以上に多様な曲が使われている。作曲は2Dと同様の近藤浩治氏に加え、
横田真人氏(『ギャラクシー』他))、久保直人氏(『オデッセイ』他)等も参戦。
また『ギャラクシー』のオーケストラや『オデッセイ』のボーカル曲等、シリーズ初の試みも多い。
機種 ゲームタイトル 発売元
N64 スーパーマリオ64 1996 任天堂
GC スーパーマリオサンシャイン 2002
NDS スーパーマリオ64DS 2004
Wii スーパーマリオギャラクシー 2007
スーパーマリオギャラクシー2 2010
3DS スーパーマリオ 3Dランド 2011
Wii U スーパーマリオ 3Dワールド 2013
NS スーパーマリオ オデッセイ 2017
スーパーマリオ 3Dコレクション 2020
スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド 2021

その他のアクションゲーム

ドンキーコング

マリオの初登場作品。
ゲーム黎明期の作品と言う事もあってか、(『ドンキーコング(GB)』を除いて)BGMと呼べるBGMは少なく短いリズムが繰り返された曲が多いが、
ドンキーコング』のタイトルBGMとハンマーBGMはシリーズの域を超えてアレンジされている。
機種 ゲームタイトル 発売元
AC ドンキーコング 1981 任天堂
ドンキーコングJR. 1982
FC ドンキーコング 1983
ドンキーコングJR.
ドンキーコングJR.の算数遊び
AC ドンキーコング3
FC 1984
GB ドンキーコング 1992

マリオブラザーズ

初の「マリオ」の名を冠する作品。
機種 ゲームタイトル 発売元
AC マリオブラザーズ 1983 任天堂
FC
PC マリオブラザーズスペシャル 1984
パンチボールマリオブラザーズ
FCD 帰ってきたマリオブラザーズ 1988
VB マリオクラッシュ 1995
GBA ファミコンミニ マリオブラザーズ 2004

ゲームボーイギャラリー

任天堂の『ゲーム&ウオッチ』の作品をプレイできる。
音楽はトーセの作曲家が担当。ノスタルジックで暖かい曲が多い。
機種 ゲームタイトル 発売元
GB ゲームボーイギャラリー 1997 任天堂
ゲームボーイギャラリー2
GBC ゲームボーイギャラリー3 1999
GBA ゲームボーイギャラリー4 2002

ゲーム&ウオッチ

『ゲーム&ウオッチ』からマリオシリーズの作品を抜粋。
DONKEY KONG CIRCUS以降は日本未発売だが、SUPER MARIO BROS.は『ファミコングランプリ F1レース』の大会景品として配布された。
機種 ゲームタイトル 発売元
GAW ゲーム&ウオッチ ドンキーコング 1982 任天堂
ゲーム&ウオッチ ドンキーコングII 1983
ゲーム&ウオッチ マリオブラザーズ
ゲーム&ウオッチ ドンキーコングJr. 1982~1983
ゲーム&ウオッチ マリオズ・セメントファクトリー 1983
ゲーム&ウオッチ マリオズ・ボンアウェイ
ゲーム&ウオッチ ドンキーコング3 1984
ゲーム&ウオッチ ドンキーコングホッケー
Game & Watch DONKEY KONG CIRCUS
Game & Watch SUPER MARIO BROS. 1986~1988
Game & Watch MARIO THE JUGGLER 1991

パズルゲーム

レッキングクルー

機種 ゲームタイトル 発売元
AC VS.レッキングクルー 1984 任天堂
FC レッキングクルー
SFC レッキングクルー'98 1998
GBA ファミコンミニ レッキングクルー 2004

ドクターマリオ

落ち物パズルゲーム。
「FEVER」「CHILL」はシリーズで何度もアレンジされている。
機種 ゲームタイトル 発売元
FC ドクターマリオ 1990 任天堂
GB
N64 Dr. Mario 64 2001
GC NINTENDOパズルコレクション 2003
GBA ファミコンミニ ドクターマリオ 2004
ドクターマリオ&パネルでポン 2005
Wii Dr.MARIO & 細菌撲滅 2008
DSi ちょっとDr.MARIO
Wii U Dr.LUIGI & 細菌撲滅 2014
3DS Dr.MARIO ギャクテン!特効薬 & 細菌撲滅 2015
iOS,And ドクターマリオ ワールド 2019

マリオのピクロス

マリオが登場するシリーズ作品は3作のみ。
マリオのピクロス』のステージ曲は後の作品でもアレンジされている。
機種 ゲームタイトル 発売元
GB マリオのピクロス 1995 任天堂
SFC マリオのスーパーピクロス 1995
GB ピクロス2 1996

マリオvs.ドンキーコング

Nintendo Software Technology開発の作品。
1作目はGB版『ドンキーコング』の続編の2Dアクションゲームだが、2作目以降はパズルゲームとなっている。
機種 ゲームタイトル 発売元
GBA マリオvs.ドンキーコング 2004 任天堂
NDS マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進! 2006
DSi マリオvs.ドンキーコング ミニミニ再行進! 2009
NDS マリオvs.ドンキーコング 突撃!ミニランド 2010
3DS マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル 2013
Wii U マリオvs.ドンキーコング みんなでミニランド 2015
3DS
Wii U ミニマリオ & フレンズ amiiboチャレンジ 2016
3DS
NS マリオvs.ドンキーコング 2024

その他のパズルゲーム

機種 ゲームタイトル 発売元
SFC マリオとワリオ 1993 任天堂
3DS パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション 2015

スポーツゲーム

マリオゴルフ

4作目の『マリオゴルフ64』以降は桜庭統氏が作曲。
全体的にゆったりとした曲が多く、桜庭節が前面に出た曲は少ない。
機種 ゲームタイトル 発売元
FCD ゴルフJAPANコース 1987 任天堂
FCD ゴルフUSコース
FC マリオオープンゴルフ 1991
N64 マリオゴルフ64 1999
GBC マリオゴルフGB
モバイルゴルフ 2001
GC マリオゴルフ ファミリーツアー 2003
GBA マリオゴルフGBAツアー 2004
3DS マリオゴルフ ワールドツアー 2014
NS マリオゴルフ スーパーラッシュ 2021

マリオテニス

マリオテニス64』以降のキャメロット開発作品は桜庭氏が作曲。
試合を決定する大事な場面では桜庭節全開の激しい曲が使われている。
機種 ゲームタイトル 発売元
VB マリオズテニス 1995 任天堂
N64 マリオテニス64 2000
GBC マリオテニスGB
GC マリオテニスGC 2004
GBA マリオテニスアドバンス 2005
Wii Wiiであそぶ マリオテニスGC 2009
3DS マリオテニス オープン 2012
Wii U マリオテニス ウルトラスマッシュ 2016
NS マリオテニス エース 2018

スーパーマリオスタジアム

バンダイナムコ開発の野球ゲーム。
機種 ゲームタイトル 発売元
GC スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール 2005 任天堂
Wii スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール 2008

マリオストライカーズ

Next Level Games開発のサッカー…の様な何か。ロック調の曲が多い。
機種 ゲームタイトル 発売元
GC スーパーマリオストライカーズ 2006 任天堂
Wii マリオストライカーズ チャージド 2007
NS マリオストライカーズ バトルリーグ 2022

マリオ&ソニック

セガのソニックシリーズとのコラボ作。マリオシリーズやソニックシリーズの楽曲のアレンジが収録されることもあり、高い評価を得ている。
機種 ゲームタイトル 発売元
Wii マリオ&ソニック AT 北京オリンピック 2007 任天堂
DS 2008
Wii マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック 2009
DS
Wii マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック 2011
3DS 2012
Wii U マリオ&ソニック AT ソチオリンピック 2013
マリオ&ソニック AT リオオリンピック 2016
3DS
AC マリオ&ソニック AT リオオリンピック アーケードゲーム セガ
NS マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック 2019
AC マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック アーケードゲーム 2020

その他のスポーツゲーム

マリオバスケ3on3』『MARIO SPORTS MIX』はスクウェア・エニックスとのコラボ作の為、ファイナルファンタジーのキャラクターが登場する。
機種 ゲームタイトル 発売元
GC NBAストリートV3 マリオでダンク 2005 エレクトロニック・アーツ
SSX On Tour with マリオ
NDS マリオバスケ3on3 2006 任天堂
Wii MARIO SPORTS MIX 2010
3DS マリオスポーツ スーパースターズ 2017

レースゲーム

ファミコングランプリ

ディスクシステムの音源を活かした曲を収録。特に『3Dホットラリー』のプレイ中の曲は人気。
機種 ゲームタイトル 発売元
FCD ファミコングランプリ F1レース 1987 任天堂
FCD ファミコングランプリII 3Dホットラリー 1988

マリオカート

本編作品と並ぶほどの知名度を誇るシリーズ。世界一売れたレースゲームでもある。
強いアクション性や「アイテム」という運要素の導入によってコアなゲーマー以外にも広く受け入れられた。
レースゲームらしい爽やかでアップテンポな曲が多いが、宇宙のように神秘的な「レインボーロード」が人気。
機種 ゲームタイトル 発売元
SFC スーパーマリオカート 1992 任天堂
N64 マリオカート64 1996
GBA マリオカートアドバンス 2001
GC マリオカート ダブルダッシュ!! 2003
NDS マリオカートDS 2005
Wii マリオカートWii 2008
3DS マリオカート7 2011
Wii U マリオカート8 2014
NS マリオカート8 デラックス 2017
iOS,And マリオカート ツアー 2019
NS マリオカート ライブ ホームサーキット 2020

マリオカート アーケードグランプリ

ナムコ(2以降はバンダイナムコ)が開発を担当。
機種 ゲームタイトル 発売元
AC マリオカート アーケードグランプリ 2005 任天堂
マリオカート アーケードグランプリ2 2007
マリオカート アーケードグランプリDX 2013
マリオカート アーケードグランプリVR 2017

ツールゲーム

機種 ゲームタイトル 発売元
SFC マリオペイント 1992 任天堂
64DD マリオアーティスト ペイントスタジオ 1999
マリオアーティスト タレントスタジオ 2000
マリオアーティスト コミュニケーションキット
マリオアーティスト ポリゴンスタジオ 2000

ロールプレイングゲーム

機種 ゲームタイトル 発売元
SFC スーパーマリオRPG 1996 任天堂
NS 2023
本作から「ペーパーマリオ」と「マリオ&ルイージRPG」が派生。

ペーパーマリオ

インテリジェントシステムズ開発の作品。紙のようにペラペラなマリオが、絵本の世界を冒険する。
1・2作目はアクションRPGだが、3作目以降はアクションアドベンチャー。
穏やかで陽気な曲が多いが、『ペーパーマリオRPG』『スーパーペーパーマリオ』『オリガミキング』を中心にシリアス且つ壮大な曲も多い。
機種 ゲームタイトル 発売元
N64 マリオストーリー 2000 任天堂
GC ペーパーマリオRPG 2004
Wii スーパーペーパーマリオ 2007
3DS ペーパーマリオ スーパーシール 2012
WiiU ペーパーマリオ カラースプラッシュ 2016
NS ペーパーマリオ オリガミキング 2020
ペーパーマリオRPG 2024

マリオ&ルイージRPG

3DX』まではアルファドリーム、『ブラザーシップ!』はアクワイア開発の作品。
『3DX』までは下村陽子、『ブラザーシップ!』は坂本英城が作曲を担当。
下村節全開の曲も多く、『3!!!』の「イン・ザ・ファイナル」はマリオシリーズ屈指の人気曲。
機種 ゲームタイトル 発売元
GBA マリオ&ルイージRPG 2003 任天堂
NDS マリオ&ルイージRPG2 2005
マリオ&ルイージRPG3!!! 2009
3DS マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー 2013
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 2015
マリオ&ルイージRPG1 DX 2017
マリオ&ルイージRPG3 DX 2018
NS マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! 2024

マリオ+ラビッツ

ユービーアイソフト開発の、ラビッツとのコラボ作。マリオシリーズ初のシミュレーションRPG。
オーケストラを使った壮大な曲が多い。
機種 ゲームタイトル 発売元
NS マリオ+ラビッツ キングダムバトル 2018 任天堂
マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル 2022

パーティゲーム

マリオパーティ

すごろく風のボードゲームとミニゲームを組み合わせた作品。『DS』まではハドソン、『9』以降はエヌディーキューブが開発。
パーティゲームらしく明るい曲が多いが、ボードマップやボス戦には綺麗な曲や壮大な曲もある。
機種 ゲームタイトル 発売元
N64 マリオパーティ 1998 任天堂
マリオパーティ2 1999
マリオパーティ3 2000
GC マリオパーティ4 2002
マリオパーティ5 2003
マリオパーティ6 2004
GBA マリオパーティ アドバンス 2005
GC マリオパーティ7
Wii マリオパーティ8 2007
NDS マリオパーティDS
Wii マリオパーティ9 2012
3DS マリオパーティ アイランドツアー 2014
Wii U マリオパーティ10 2015
3DS マリオパーティ スターラッシュ 2016
マリオパーティ100 ミニゲームコレクション 2017
NS スーパー マリオパーティ 2018
マリオパーティ スーパースターズ 2021
スーパー マリオパーティ ジャンボリー 2024

いただきストリート

スクウェア・エニックス開発の作品。ドラゴンクエストとマリオのコラボ作。サイコロを振ってマスを進み、物件や株でお金を稼ぐゲーム。
マリオシリーズのアレンジ曲は高品質。
機種 ゲームタイトル 発売元
NDS いただきストリートDS 2007 スクウェア・エニックス
Wii いただきストリートWii 2011

その他の作品

機種 ゲームタイトル 発売元
FCD アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター 1986 ロイヤル工業
DOS Electric Crayon 3.1: Super Mario Bros & Friends: When I Grow Up 1992 Merit Software
DOS,PC Mario Teaches Typing Interplay
DOS,NES,SNES,PC Mario Is Missing! 1993 The Software Toolworks / Mindscape
DOS,NES,SNES Mario's Time Machine The Software Toolworks
DOS,SNES Mario's Early Years! Preschool Fun The Software Toolworks / Mindscape
Mario's Early Years! Fun With Letters
Mario's Early Years! Fun With Numbers 1994
CDi Hotel MARIO フィリップス
DOS,PC Mario's Game Gallery 1995 Interplay / Mindscape
PC Mario's Time Machine Deluxe 1996 The Software Toolworks
Mario Teaches Typing 2 1997 Interplay
SV エキサイトバイク ぶんぶんマリオバトル 任天堂
N64 マリオのふぉとぴー 1998 東京エレクトロン デバイス
GBC マリオファミリー 2001 ジャガー
GBA スーパーマリオボール 2004 任天堂
NDS 役満DS 2005
GC Dance Dance Revolution with MARIO
DSi ニンテンドーDSi電卓 ファミコンマリオタイプ 2009
ニンテンドーDSi時計 ファミコンマリオタイプ

スピンオフ

スーパードンキーコングシリーズ

機種 ゲームタイトル 発売元
SFC スーパードンキーコング 1994 任天堂
GB スーパードンキーコングGB 1995
SFC スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島 1996
GB ドンキーコングランド
N64 ディディーコングレーシング 1997
ドンキーコング64 1999
GBC ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング 2000
ドンキーコング2001 2001
GC ドンキーコンガ 2003
GBA スーパードンキーコング
GC ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード 2004
ドンキーコング ジャングルビート
GBA スーパードンキーコング2
GC ドンキーコンガ3 食べ放題! 春もぎたて50曲♪ 2005
GBA ぶらぶらドンキー
スーパードンキーコング3
Wii ドンキーコング たるジェットレース 2007
NDS ドンキーコング ジャングルクライマー
Wii ドンキーコング リターンズ 2010
3DS ドンキーコング リターンズ 3D 2013
Wii U ドンキーコング トロピカルフリーズ 2014
NS 2018

ヨッシーシリーズ

機種 ゲームタイトル 発売元
FC ヨッシーのたまご 1991 任天堂
ヨッシーのクッキー 1992
SFC ヨッシーのクッキー 1993
ヨッシーのロードハンティング
スーパーマリオ ヨッシーアイランド 1995
ヨッシーのパネポン 1996
N64 ヨッシーストーリー 1997
GBA スーパーマリオアドバンス3 2002
ヨッシーの万有引力 2004
NDS キャッチ!タッチ!ヨッシー! 2005
ヨッシーアイランドDS 2007
3DS ヨッシー New アイランド 2014
Wii U ヨッシー ウールワールド 2015
3DS ポチと! ヨッシー ウールワールド 2017
NS ヨッシークラフトワールド 2019

ワリオシリーズ

機種 ゲームタイトル 発売元
GB スーパーマリオランド3 ワリオランド 1994 任天堂
FC ワリオの森
GB Wario Blast: Featuring Bomberman!
VB バーチャルボーイワリオランド アワゾンの秘宝 1995
SV ワリオの森 爆笑バージョン
ワリオの森 再び 1997
GBC ワリオランド2 盗まれた財宝 1998
ワリオランド3 不思議なオルゴール 2000
GBA ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝 2001
GC ワリオワールド 2004
NDS 怪盗ワリオ・ザ・セブン 2007
Wii ワリオランドシェイク 2008

メイド イン ワリオシリーズ

ワリオを主人公とした瞬間アクションゲーム。
第2作『あつまれ!!』以降はインテリジェントシステムズが開発を担当。
機種 ゲームタイトル 発売元
GBA メイド イン ワリオ 2003 任天堂
GC あつまれ!! メイド イン ワリオ
GBA まわるメイド イン ワリオ 2004
NDS さわるメイド イン ワリオ
Wii おどるメイド イン ワリオ 2006
DSi うつす メイド イン ワリオ 2008
NDS メイドイン俺 2009
Wii あそぶ メイドイン俺
Wii U ゲーム&ワリオ 2013
3DS メイド イン ワリオ ゴージャス 2018
NS おすそわける メイド イン ワリオ 2021
超おどる メイド イン ワリオ 2023

ルイージマンションシリーズ

マリオの弟・ルイージがキングテレサに捕まったマリオを救出する、ホラーアクションゲーム。国内ではルイージの初主役作品として知られている。
2』以降はNext Level Gamesが開発を担当。シリーズのメインテーマはルイージを象徴する曲としてアレンジが多い。
機種 ゲームタイトル 発売元
GC ルイージマンション 2001 任天堂
3DS ルイージマンション2 2013
AC ルイージマンション アーケード 2015 カプコン
3DS ルイージマンション 2018 任天堂
NS ルイージマンション3 2019
ルイージマンション2 HD 2024

プリンセスピーチシリーズ

機種 ゲームタイトル 発売元
NDS スーパープリンセスピーチ 2005 任天堂
NS プリンセスピーチ Showtime! 2024

その他のスピンオフ

機種 ゲームタイトル 発売元
Wii U 進め! キノピオ隊長 2014 任天堂
NS 2018
3DS

関連作品

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

機種 ゲームタイトル 発売元
N64 ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ 1999 任天堂
GC 大乱闘スマッシュブラザーズDX 2001
Wii 大乱闘スマッシュブラザーズX 2008
3DS 大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS 2014
Wii U 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
NS 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2018

ファミコンリミックスシリーズ

機種 ゲームタイトル 発売元
Wii U ファミコンリミックス 2013 任天堂
ファミコンリミックス2 2014
ファミコンリミックス1+2 2014
3DS ファミコンリミックス ベストチョイス 2015

カメオ出演

機種 ゲームタイトル 発売元 補足
64DD F-ZERO X EXPANSION KIT 1998 任天堂 マリオカート64レインボーロード」のアレンジを収録
NDS 大合奏!バンドブラザーズ 2004 「マリオメドレー」を収録
nintendogs 2005 レコードに「マリオのテーマ」(地上BGMのアレンジ)を収録
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 「細菌撲滅」で「Fever」「Chill」のアレンジを収録
AC 太鼓の達人8 2006 バンダイナムコゲームス 8以降の作品で『スーパーマリオブラザーズ』のメドレーを収録
NDS テトリスDS 任天堂 初代の「地上BGM」、3の「地上BGM」のアレンジなどを収録
AC pop'n music 14 FEVER! KONAMI 「スーパーマリオブラザーズBGM」を収録
NDS ピクロスDS 2007 任天堂 スーパーマリオブラザーズ』『マリオのスーパーピクロス』のBGMアレンジを収録
Wii Wii Music 2008 演奏楽曲として「地上BGM」のアレンジを収録
DSi うごくメモ帳 「マリオ絵描き歌」を収録
PiCOPiCT 2009 スーパーマリオブラザーズ』『レッキングクルー』のアレンジを収録
Wii 太鼓の達人Wii みんなでパーティ☆3代目! 2010 バンダイナムコゲームス New スーパーマリオブラザーズ Wii』のメドレーを収録
AC ミュージックガンガン!2 2011 タイトー 「スーパーマリオブラザーズメドレー」を収録
Wii JUST DANCE Wii 「Just Mario」(スーパーマリオブラザーズのメドレー)を収録
3DS ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング 2012 任天堂 「Fever」「Chill」のアレンジを収録
Wii U Nintendo Land ドンキーコング』『ドンキーコングJR』『初代マリオ』『マリオ3』『スーパーマリオ64』のBGMアレンジを収録
鉄拳タッグトーナメント2 2012 バンダイナムコゲームス WiiU版にのみ収録の「キノコバトル」で地上地下、水中のアレンジを使用
太鼓の達人 Wii Uば~じょん! 2013 バンダイナムコエンターテインメント ドクターマリオ』の「Fever」を収録
引ク押ス ワールド 2014 任天堂 「スーパーマリオブラザーズメドレー」を収録
ベヨネッタ2 「天使の歌声 Super Mario 64」を収録
MINECRAFT: Wii U EDITION 2015 Mojang 「スーパーマリオ マッシュアップパック」で『スーパーマリオ64』のBGMを使用
NS 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん! 2018 バンダイナムコエンターテインメント スーパーマリオ オデッセイ』の「Jump Up, Super Star!」を収録
テトリス99 2019 任天堂 初代マリオ』『ルイマン3』『オリガミキング』などの曲を収録
リングフィット アドベンチャー 「リズムゲーム」に「Jump Up, Super Star!」「地上BGM」を収録
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング 「Fever」「Chill」のアレンジを収録

主な作曲家

任天堂

作曲家 担当作
兼岡行男 初代ドンキー、マリオブラザーズ等
田中宏和 ランド、ドクター等
近藤浩治 初代~
中塚章人 マリオオープンゴルフ
天宅しのぶ マリオオープンゴルフ等
岡素世 初代カート、ワリオの森
戸高一生 ランド2、ペイント等
石川こずえ ワリオランド、2、3
吉冨亮二 ペイント、メイド イン ワリオ等
永田しのぶ マンション、サンシャイン等
早崎あすか New、カートWii等
若井淑 New
永田権太 カート64~
濱野美奈子 カートアドバンス、ワリオワールド等
横田真人 ジャングルビート、ギャラクシー等
藤井志帆 New Wii~
永松亮 カートWii~
濱剛 3Dランド
照井理美 カート7~
峰岸透 3Dワールド、メーカー2等
岩田恭明 3Dワールド~
久保直人 キノピオ隊長、オデッセイ等
朝日温子 カート8、メーカー2等
三好真亜沙 スマブラSP
土肥紗也子 ワンダー
嶋津千沙輝

任天堂社外関係者

増田順一 ヨッシーのたまご、マリオとワリオ等
David Wise スーパードンキーコング等
Eveline Fischer
Robin Beanland スーパードンキーコング
上野利幸 マリオのピクロス等
池上正 ワリオの森 爆笑バージョン
菅浩秋
下村陽子 スーパーマリオRPG等
辻横由佳 ヨッシーのパネポン、マリオストーリー等
田島賢 ヨッシーのパネポン、さわるメイドインワリオ等
みずたようこ *1 ゲームボーイギャラリー等
杉田仁 *2 ゲームボーイギャラリー
にしざかのりこ *1 ゲームボーイギャラリー2等
ささきさぶろう *1 ゲームボーイギャラリー2
大久保高嶺 レッキングクルー'98
安藤浩和 スマブラ、スマブラDX
酒井省吾 スマブラDX、スマブラX
Grant Kirkhope ドンキーコング64、マリオ+ラビッツ等
桜庭統 マリオゴルフ64、マリオテニス64等
光田康典 マリオパーティ
嶋倉一朗 マリオパーティ3等
平野義人 ペーパーマリオRPG等
八幡浩暢 マリオパーティ6等
大峠進也
馬場泰久 スーパーペーパーマリオ等
西牧賢一 カートアドバンス
松永政信
衣笠りょう ゲームボーイギャラリー4
萩原健吾
荒川美恵 カートAG、カートAG2
中川浩二
三角由里
祖堅正慶 マリオバスケ3on3等
冨田朋也 ワリオランドシェイク、ヨッシーウールワールド
岩崎正明 スマブラX
石坂健太郎
葉山宏治
福田康文
なるけみちこ
ササキトモコ
西隆宏
高田雅史 スマブラX、スマブラSP
景山将太 スマブラX、スマブラ3DS/Wii U、スマブラSP
高濱祐輔
岩垂徳行
谷岡久美 MARIO SPORTS MIX等
伊師正好 マリオパーティ9等
近藤嶺 マリオパーティ アイランドツアー等
大久保賢
桜井紗良
Jesahm スマブラ3DS/Wii U
柴田徹也
渡辺量
春日沙樹
川田宏行
田島勝朗 スマブラWii U
大久保博
清田愛未
戸田信子
鈴木克崇
井上拓
中鶴潤一
山本健誌
矢野義人
ACE スマブラWii U、スマブラSP
岡部啓一
本田晃弘 スマブラSP
山口裕史
阿部壮志
Gareth Coker マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル
Christoph Héral
北海惣史郎 プリンセスピーチ Showtime!
坂本英城 マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

個別ページがある曲の一覧

曲名 作品
地上BGM スーパーマリオブラザーズ
地下BGM
マップ 8ワールド スーパーマリオブラザーズ3
アスレチックBGM
エンディング~スタッフロール スーパーマリオランド
Chill ドクターマリオ
エンディング スーパーマリオワールド
メインテーマ スーパーマリオランド2 6つの金貨
マリオサーキット スーパーマリオカート
レインボーロード
Song of Woods マリオとワリオ
対武器ボス戦 スーパーマリオRPG
森のキノコにご用心
そしてわたしの名はブッキー
坂道
さよならジーノ…~星の窓から見る夢は
スーパーマリオRPG 唄って踊る パックシスターズ篇 スーパーマリオRPG テレビCM
ウォーターランド スーパーマリオ64
スタッフロール
レインボーロード マリオカート64
ゲームポイント・ブレークポイント マリオテニス64
食っちゃうぞ! マリオストーリー
ドルピックタウン スーパーマリオサンシャイン
レインボーロード マリオカート ダブルダッシュ!!
キケン立ち入るべからず マリオ&ルイージRPG
ランペル戦! ペーパーマリオRPG
カゲの女王 さいごのたたかい
もう一人のレクイエム マリオ&ルイージRPG2
スタッフロール スーパーペーパーマリオ
サイコーのショー
エッグプラネット スーパーマリオギャラクシー
フローターランド
ウィンドガーデン
レインボーロード マリオカートWii
イン・ザ・ファイナル マリオ&ルイージRPG3!!!
マグマモンスター スーパーマリオギャラクシー2
新銀河帝国
レインボーロード マリオカート7
ボスゲッソー戦 ペーパーマリオ スーパーシール
ダブルチェリー峠 スーパーマリオ 3Dワールド
神々のムユーウッド マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー
エンド オブ ザ アドベンチャー
Mario Kart 8 マリオカート8
スカイガーデン
ネイチャーロード
アーマークッパとの決戦! マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
ウェンディとの決闘 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
ダイナフォー スーパーマリオ オデッセイ
スチームガーデン
Jump Up, Super Star!
Break Free (Lead the Way)
バトル モミジ山エリア ペーパーマリオ オリガミキング
チョキチョキマニア
攻撃!フューリークッパ スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
パックンマーチ スーパーマリオブラザーズ ワンダー

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2025年01月10日 02:15

*1 漢字表記不明

*2 漢字表記はサントラ『ゲームボーイギャラリー』ブックレットより