*機動戦士ガンダム 一年戦争 機種:PS2 開発元:[[ナムコ]] 発売元:バンダイ 発売年:2005年 ---- **概要 『機動戦士ガンダム』のTV版および劇場版3部作を原作とした3Dアクションゲーム。ゲームのボリューム不足から売り上げに伸び悩み、2005年クソゲーオブザイヤー次点に選ばれてしまったものの、他のガンダムゲームではあまり採用されていないエピソードの収録や、高品質な音楽とアニメーション、グラフィックなど評価できる点は多い。 収録されている音楽はTV版と劇場版で使用された版権曲のアレンジで構成されており、いずれも高音質かつ原曲に忠実なアレンジ。ゲーム中のステージでも実際の映像本編で流れた楽曲が選曲されている事が多いため、ゲームの臨場感を高めるのに一役買っている。 ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|原曲&footnote(TV版の曲名はサントラ「機動戦士ガンダム TV版総音楽集」、劇場版の曲名はサントラ「機動戦士ガンダム 劇場版総音楽集」、「松竹映画「機動戦士ガンダム」」、「松竹映画「機動戦士ガンダムII」哀 戦士」、「松竹映画「機動戦士ガンダムIII」めぐりあい宇宙」に準拠。劇場版についてはサントラによって曲名が異なる場合があるため複数記載)|出典|補足|順位| |人工の大地||「宇宙世紀0079」または「人工の大地 M-1」|機動戦士ガンダム 劇場版|オープニングムービー|| |悲愴、そして決然と||悲愴、そして決然と|機動戦士ガンダム TV版|ステージ1、ガンダム起動ムービー|| |長い眠り||長い眠り|~||| |ジオン公国の陰謀||ジオン公国の陰謀|~||| |安堵||安堵|~|クリアリザルト画面1|| |ガンダム大地に立つ||ガンダム大地に立つ|~|クリアリザルト画面2|| |颯爽たるシャア||颯爽たるシャア|~||| |窮地に立つガンダム||窮地に立つガンダム|~|ステージ中HP減少時|| |サブタイトル||サブタイトル|~|サブタイトル画面|| |ゆれる心||ゆれる心|~|クリアリザルト画面3|| |戦火の人々||「戦火の人々」または「ガンダム起動 M-4」|機動戦士ガンダム 劇場版||| |戦いへの恐怖||「ホワイトベース」または「重力圏へ M-43」&br()(曲名はTV版「戦いへの恐怖」より)|~||| |焦燥||「焦燥」または「ジャブロー総力戦 [I]-M-58」|~||| |赤い閃光の奴||「赤い閃光の奴」または「ジャブロー総力戦 M-1」|~||| |華麗なるを||「華麗なるを」または「オデッサの激戦 M-4」|~||| |空域間戦争||「空域間戦争」または「オデッサの激戦 M-5」|~||| |我に力を||「我に力を」または「別離の果てに [II]-M-13」|~||| |熱砂の死闘||熱砂の死闘 M-9|~||| |木馬討伐隊||「ふるえないで」または「木馬討伐隊 M-16」|~||| |接近遭遇||接近遭遇|機動戦士ガンダム TV版||| |熟練の戦士たち||「白い奴」または「熟練の戦士たち M-5」|機動戦士ガンダム 劇場版||| |巨大な戦場||「巨大な戦場」または「茫漠たる戦場 M-33」|~||| |茫漠たる戦場||「茫漠たる戦場 M-38」|~||| |ビグ・ザムの男||「ビグ・ザムの男」または「ビグ・ザム出現 M-40」|~||| |ビグ・ザム出現||ビグ・ザム出現 M-41|~||| |虚空に響く声||虚空に響く声 M-46|~||| |ア・バオア・クー侵攻||ア・バオア・クー侵攻 M-62|~|ゲームオーバー画面1|| |帰るべき処||「宿命の二人」または「帰るべき処 M-67」|~|ゲームオーバー画面2|| |哀戦士|||~||| |めぐりあい|||~||| |ビギニング|||~||| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):サウンドモード未収録曲 (仮曲名)| |ステージ19イベント曲||ジャブロー総力戦 M-15|機動戦士ガンダム 劇場版|シャア専用ズゴック登場シーン|| ----