陸海空 最前線

「陸海空 最前線」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

陸海空 最前線 - (2025/03/28 (金) 00:21:55) のソース

*陸海空 ー最前線ー / STORMING PARTY / L.S.A. SQUAD
機種:AC, PS2 (タイメモII 下巻), NS, PS4
作曲者:[[小倉久佳]] (([[ZUNTATA公式のツイート>>https://twitter.com/taito_zuntata/status/547159664983412736]]より))
開発・発売元:[[タイトー]]
発売日:1986年2月下旬 (AC)、2007年3月29日 (PS2)、2025年3月27日 (NS, PS4)
----
**概要
1986年にタイトーから発表されたアクションゲーム。
プレイヤーはサージ軍曹となって、スーパーメカを乗り換えつつ敵の要塞を破壊しながらラウンドを進んでいく。
なお英語版は"&bold(){STORMING PARTY}"、北米版は"&bold(){L.S.A. SQUAD}"として発表された。

サウンドは小倉久佳氏が担当。
小倉氏のFM音源採用作品としては『[[影の伝説]]』や『スーパーデッドヒート』((『影の伝説』ほど多くはないが、「CLEAR / RESULT」などでFM音源によるスネアとトムを使用している)) に続く作品で、本作でもFM音源によるスネアとトムが炸裂している。
「CREDIT」や、「MAIN BGM」のループ冒頭などには無線通信の音声を模したと思われるフレーズが使用されている。
ROUNDのスタート時やクリア時にデモなどがないため、ミスするまでは延々と「MAIN BGM」を聞き続けるというデザインとなっている。
----
**収録曲
|曲名|補足|順位|
|クレジット|効果音&br()曲名不明 (未音源化)||
|CREDIT|効果音&br()READY !&br()CREDITではない||
|MAIN BGM|||
|NAME ENTRY|ENTER YOUR INITIAL !||
|GAME OVER|||
|NOT USE|「Play demo music」として使用予定だったもの &footnote([[第527回 アーケードアーカイバー 陸海空 最前線スペシャル! - YouTube>>https://www.youtube.com/live/0MFwstK2lbE?si=75jbiWoI1o-3axw9&t=6658]]で紹介されたサウンド仕様書のコードより){}&br()サウンドトラックでは取り除かれているが、&br()本来はヘリの飛行音が重なる||
----
**サウンドトラック
***タイトーデジタルサウンドアーカイブ ~ARCADE~ Vol.1
#amazon(B00OC3EABG)
アーケード版を収録。READY !の効果音を「CREDIT」をして収録しており、実際のクレジット音は収録なし。
***ZUNTATA SOUND EFFECTS COLLECTION Vol.1~クレジット音編~
READY !の効果音をクレジット音として収録。
----
**関連動画
***アーケードアーカイブス 陸海空 最前線
#video(https://youtu.be/u2ObALWbnL0)