*ポポロクロイス物語Ⅱ 機種:PS [[作曲者]]:[[佐橋佳幸]],[[石川鉄男]],飯尾芳史 開発元:ジーアーティスツ,シュガーアンドロケッツ 発売元:[[ソニー・コンピュータエンタテインメント>ソニー・インタラクティブエンタテインメント]] 発売年:2000(PS)、2005(PSP) ---- **概要 [[ポポロクロイス物語シリーズ]]3作目。プロローグは前作から2年後で、本編はそれから3年後の時が経過。冒険の舞台も世界規模に拡大。 前作の『[[ポポロクロイス物語]]』と外伝作品の『[[ポポローグ]]』からおみやげを持ってこれる。 次回作は『[[ポポロクロイス はじまりの冒険]]』だが世代交代された。 2005年2月10日にはPSPより前作の『[[ポポロクロイス物語]]』とオリジナルストーリーを加え再編集した『ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険』が発売された。 BGMの使用箇所も改めて見直され、『[[ポポロクロイス物語]]』のストーリーでも『II』のBGMが一部使用されている。特に、通常戦闘曲が『II』のものになり、章ごとにBGMが変化する仕様になった。 ---- **収録曲 |曲名|作・編曲者|補足|順位| |冒険の始まり|佐橋佳幸&br()石川鉄男|OPムービー&br()[[ピエトロの旅立ち]]のアレンジ|| |タイトル|佐橋佳幸||[[オープニング>みんなで決めるオープニングBGMベスト100の結果]]181位| |バスカル|飯尾芳史 ||| |草原|飯尾芳史|イベントBGM|| |後悔|佐橋佳幸|悲しいBGM|| |マンセル村|佐橋佳幸||| |竜の国|石川鉄男||| |楽しいサーカス|石川鉄男|ズールサーカス団&br()ブリオニアのイルカショー|| |魅惑のサーカス|石川鉄男|夜、子供達がサーカスに入っていくシーン&br()PSP版未使用|| |海岸通り|佐橋佳幸||[[夏>みんなで決める夏BGMランキング]]88位| |ロマーナ城|飯尾芳史||| |バトル&バトル|石川鉄男&br()飯尾芳史|前作とは別の曲&br()サントラではメドレー形式&br()通常戦闘BGM4曲メドレー→マイラ四天王戦BGM→ボス戦BGM|| |神々の国|石川鉄男||| |グリーンノーツ復活|佐橋佳幸||| |妖精族|石川鉄男|妖精の城&br()PSP版では迷いの森でも流れる|| |そしてふたたび|飯尾芳史|イベントBGM|| |マイラ神殿|佐橋佳幸||| |マイラとの戦い|佐橋佳幸||| |決戦|石川鉄男|ラスボス戦|| |ナルシアの想い|飯尾芳史|悲しいシーンBGM|[[泣き曲>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]]184位| |エレナ|佐橋佳幸||| |ジルバ|飯尾芳史||| |レオナ|佐橋佳幸||| |鬼面童子|石川鉄男||| |鬼面童子の過去|石川鉄男||| |ロシモフ|佐橋佳幸||| |殿でおじゃる|石川鉄男|日の国|| |ギルバート|佐橋佳幸||| |おさるのサルサ|石川鉄男|サルの帝国|| |ボクシー|佐橋佳幸||| |ズール|石川鉄男||| |ガープ|佐橋佳幸|PSP版では夜のサーカスに子供が行くシーンでも流れる|| |ゴーグ|飯尾芳史||| |大神ユリウス|飯尾芳史||| |バルバラン|石川鉄男|マイラ撃破直後のシーン|| |マイラ|佐橋佳幸||| |小さな花 Inst.Version|佐橋佳幸||| |小さな花|作・編曲:佐橋佳幸|エンディングテーマ&br()作詞:西尾佐栄子&br()歌:鈴木朋|[[第7回>第7回の結果3]]855位&br()[[第2回ゲームソング>第2回みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]316位&br()[[エンディング>みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]]86位&br()[[掘り出し>みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100]]122位&br()[[初代PS>みんなで決める初代プレイステーションBGMベスト100]]149位&br()[[泣き曲>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]]45位| |星の話|作・編曲:佐橋佳幸|挿入歌&br()作詞:長俊広&br()歌:A2U|| **未収録曲 |曲名(仮)|補足| |洞窟|| |ロマーナ城下町|| |ポレポレ村|| |鋼鉄魔王シティ|| |鋼鉄魔王城|| |危機|鋼鉄魔王城爆破シーン等| |コトリコ島|| |ジャングル|| |フンバフンバ村|| |ハタハタ村|前作の剣の山| |ハタハタ村の洞窟|| |黄金郷ピピカ|| |ロシモフの樹上|| |日の国の城|| |殿の部屋|| |日の国フィールド|| |レムリア大陸|| ---- **サウンドトラック ***ポポロクロイス物語II オリジナル・サウンドトラック #amazon(B00005GAL9)