スターパロジャー

「スターパロジャー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スターパロジャー - (2024/10/22 (火) 03:03:22) のソース

*STARパロジャー ☆スーパー すんげー シューティング☆
機種:PCECD
作・編曲者・ミキシング:斎藤寛志 (コンポジラ)
作曲者:[[渡辺人]] (ウエストン)
CD-AUDIO:鈴木誠 (コンポジラ)
PSG &footnote(PCエンジンの内蔵音源はPSGではなく波形メモリ音源だが、開発者の間では便宜上「PSG」と呼称するのが慣例化していた) :[[坂本慎一]] (ウエストン)
S.E.:岩淵貴幸
ADPCM:井上雅明
サウンドプロデュース:[[笹川敏幸]]、滝本利昭
一部原曲作曲者:[[国本剛章]]
開発元:[[ハドソン]]
制作協力:[[インターステイト>カネコ]]
発売元:ハドソン
発売年:1992年4月24日
----
**概要
ハドソンの『[[パロディウス]]』ともいうべき自社のパロディ満載の縦STG。
ゲーム・音楽ともに評価は高く、特に「SCENE2」の明るく開放的な曲は耳に残る。

スタッフロールの記載と並び順から、CD音源曲の作曲が斎藤氏、内蔵音源曲が渡辺氏、作曲という記載がない鈴木氏、坂本氏は曲作りではなく打ち込み等の担当ではないかと思われるが、正確なところは不明。
後述する非売品CDでは、盤面の作曲者表記は斎藤氏の名前のみとなっている。
またバトルステージのBGMに、CD音源でアレンジされた『[[スターソルジャー]]』『[[ヘクター'87]]』の曲が使われているが、両作の作曲者である[[国本剛章]]氏はスタッフロールにのっていない。

内蔵音源の曲はドラムパートにADPCMのサンプリングを使用しており、[[PCエンジン]]の一般的な[[波形メモリ音源]]の曲よりもリッチな音になっている。

サウンドトラックは発売されていないが、イベント会場やファンクラブ会員向けに配布された『1992 ハドソンCD・ROM&sup(){2}音楽全集』の中に3曲が収録されている。
ゲーム内の「オープニング」はナレーションや効果音がミックスされているが、このCDでは楽曲のみのバージョンを聴くことができる。
----
**収録曲(仮タイトル)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|オープニング|斎藤寛志|オープニングデモとタイトル画面の曲で一繫ぎ&br()『1992 ハドソンCD・ROM&sup(){2}音楽全集』の曲名表記は「オープニング」||
|SCENE1|~|『1992 ハドソンCD・ROM&sup(){2}音楽全集』の曲名表記は「シーンI」||
|中ボスA||内蔵音源曲||
|ボスA||||
|SCENE CLEAR||内蔵音源曲||
|SCENE2|斎藤寛志|スタッフロールでも使用される&br()『1992 ハドソンCD・ROM&sup(){2}音楽全集』の曲名表記は「シーンII」|[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]159位|
|ボスB||||
|SCENE3||||
|ボスC||||
|SCENE4||||
|中ボスB||内蔵音源曲||
|SCENE5||||
|SCENE6||||
|SCENE7||||
|BONUS STAGE||||
|SCENE8|||[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]159位|
|マザーブレイン||||
|エンディング(難易度:お子様ランチ)||内蔵音源曲||
|エンディング(難易度:並)||||
|エンディング(難易度:すげえぜ)||||
|BATTLE STAGE||バトルステージ タイトル&br()内蔵音源曲||
|2 MINUTES (SOUND:0)||バトルステージ 2分モード 0||
|2 MINUTES (SOUND:1)|作:国本剛章|バトルステージ 2分モード 1&br()『ヘクター'87』の「HISTORY1」||
|5 MINUTES (SOUND:0)||バトルステージ 5分モード 0||
|5 MINUTES (SOUND:1)|作:国本剛章|バトルステージ 5分モード 1&br()『スターソルジャー』の「フルパワーアップBGM」||
|GAME OVER||内蔵音源曲||
----
**サウンドトラック
***1992 ハドソンCD・ROM&sup(){2}音楽全集
#amazon(B01N9FKOBK)