*日本(リュウ) / Ryu's Theme 収録作品:[[ストリートファイター]]シリーズ 作曲者:[[下村陽子]] ---- **概要 操作キャラクターの一人である「リュウ」のステージ音楽。初出は『[[ストリートファイターII]]』。 作曲はカプコンサウンドチーム[[ALPH LYLA]]に所属していた下村陽子氏によるもの。 作品ごとによって曲名が「RYU Stage」や「Theme of Ryu」などと分かれており、通称として「リュウのテーマ」や「リュウステージ」とも呼ばれる。 格好良い颯爽としたメロディーながらも、どこか飾らない渋さも併せ持った、「求道者」たるリュウのイメージに合った音楽。 リュウのステージは「朱雀城」という和風の城を背景としており、そのため曲のバックに和太鼓や拍子木の音が入っているなど和の要素も含まれている。 リュウはストリートファイターシリーズの顔と言うべきキャラクターなので、ほとんどのシリーズ作品で登場している。 そのため作品ごとにリュウのステージ曲は存在しており、この『ストリートファイターII』のBGMをアレンジした曲も少なくない。 主に使われているのは『[[ストリートファイターZERO]]』、『[[ストリートファイターIV>STREET FIGHTER IV]]』といったシリーズ作品の他に、『[[X-MEN VS. STREET FIGHTER]]』や『[[MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds]]』などのVS.シリーズ作品でもよく使用されている。 『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS]]/[[Wii U>大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]』では追加コンテンツのキャラとしてリュウが登場し、 リュウのテーマも下村氏による24年越しにセルフアレンジをしたものが使われている。 特に[[深澤秀行]]氏が編曲した『ストリートファイターIV』のリュウのテーマは、シンセサイザーによるダイナミックなアレンジが特徴で人気が高い。 また『ストリートファイターIV』では上記の曲とは別に、ライバル戦での豪鬼戦と剛拳戦でそれぞれ違うアレンジが用意されている。 豪鬼と剛拳。2人ともリュウにとっては関係の深い相手であるので、リュウのテーマのアレンジが流れるのも納得である。 ゲーム以外では、ALPH LYLAの音楽アルバム『熱唱!!ストリートファイターII』で「嵐になれ」というタイトルでボーカルアレンジ版が作られている。歌唱は当時人気だったジャニーズのアイドルグループ、光GENJIの山本淳一。 また格闘ゲームの大会「EVO JAPAN 2023」では協賛企業にロート製薬が関わっており、その本社が大阪繋がりであるためか、同社の目薬「ロートZi」のCM「ロートZ!『疲れ目FighterZ』篇」にこのBGMのオリジナルの一部が使われ、イントロからお馴染みのCFのメロディに変わるという遊び心あふれるパロディが話題となった。 //また格闘ゲームの大会「EVO JAPAN 2023」では協賛企業にロート製薬が関わっており、その本社が大阪繋がりであるためか、「ロートZi」のCM「ロートZ!『疲れ目FighterZ』篇」にこのBGMのオリジナルの一部が使われ、途中からロート製薬でお馴染みのCFのメロディに変わるというこだわりが見られる。→https://www.youtube.com/watch?v=9sMv9XeRBsk ---- **使用されている作品一覧 -[[ストリートファイターII]] -[[スーパーストリートファイターII>スーパーストリートファイターIIX]] -[[ストリートファイターZERO]] -[[ストリートファイターZERO2]] -[[X-MEN VS. STREET FIGHTER]] -[[ナムコクロスカプコン]] -[[タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES]] -[[ストリートファイターIV>STREET FIGHTER IV]] -[[MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds]] -[[PROJECT X ZONE]] -[[Street Fighter X Mega Man]] -[[大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS]]/[[Wii U>大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]] -[[PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD]] -[[ストリートファイターV]] -[[MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE]] -[[ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ]] -[[404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-]] ---- **過去ランキング順位 [[第7回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第7回の結果3]] 973位(SSFIV Arrange) [[第8回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第8回の結果2]] 490位(SSFIV Arrange) [[第9回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第9回の結果2]] 697位(スマブラ3DS)、765位(SSFIV Arrange) [[第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第11回の結果3]] 836位(スマブラ3DS) [[第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100>第14回の結果3]] 934位(スマブラ3DS) [[みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]] 74位(ストリートファイターII) [[みんなで決める格闘ゲームBGMランキング>みんなで決める格闘ゲームBGMランキングの結果]] 49位(ストリートファイターII)、86位(SSFIV Arrange)、219位(スーパーストリートファイターII) [[第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]] 159位(ストリートファイターIIダッシュプラス) [[みんなで決める和風曲ランキング>みんなで決める和風曲ランキングの結果]] 22位(ストリートファイターII) [[みんなで決める2012年の新曲ランキング>みんなで決める2012年の新曲ランキングの結果]] 192位(Street Fighter X Megaman) [[みんなで決める2015年の新曲ランキング>みんなで決める2015年の新曲ランキングの結果]] 14位(スマブラ3DS) [[みんなで決めるゲーム未収録曲ランキング]] 17位(Tribute Album) [[みんなで決めるスーパーファミコンBGMベスト100]] 133位(ストリートファイターII) [[みんなで決める大乱闘スマッシュブラザーズBGMランキング]] 83位(スマブラ3DS) [[みんなで決めるアレンジBGMランキング]] 303位(SSFIV Arrange) [[みんなで決める1990年代の名曲ランキング]] 122位 [[第3回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100>第3回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]] 303位(ストリートファイターV) ---- **サウンドトラック ***ストリートファイターII -G.S.M.CAPCOM 4- #amazon(B00005FQK5) ***STREET FIGHTER IV オリジナル・サウンドトラック #amazon(B001OAMVIO) ***ストリートファイターIVシリーズ サウンドBOX #amazon(B00MHZEJ44)