*ほし けいた [[ハドソン]]に所属していたプログラマー・サウンドクリエイター。 1988年にサウンド関係を担当するプログラマーとしてハドソンへ入社。初担当作品は『[[凄ノ王伝説]]』。 以降数多くのハドソン作品を担当。特に[[PCエンジン]]の内蔵音源であるPSGサウンドに関わることが多かった。 PCエンジンの『[[天外魔境 ZIRIA]]』や『[[イースI>イース]]・[[II>イースII]]』などのPSGサウンドは星氏によるサウンドプログラムである。 本業はプログラマーであるが、一部では作曲も行った作品も存在しており、 『[[スーパースターソルジャー]]』・『[[オルディネス]]』・『[[ソルジャーブレイド]]』などの作品で作曲を担当した。 特にPCエンジンの内蔵音源を巧みに使いこなした『ソルジャーブレイド』の楽曲の評価は高い。 後年に入るとサウンドプログラムだけではなく、マリオパーティシリーズなどでサウンドディレクターの仕事をするようになる。 およそ20年以上にわたってハドソンのサウンドを支え続けた縁の下の力持ちと呼べる人物である。 ---- **担当作品の一例 -[[凄ノ王伝説]] (宿屋のミニゲームBGMのみ担当) -[[ブレイクイン]] (サウンドデザイン) -[[スーパースターソルジャー]] (中橋望と共作) -[[大魔界村]] (PCESG版)(滝本利昭と共同でサウンド) -[[ボンバーマン(PCE)]] (サウンドプログラマー / 未使用曲作編曲) -ニュートピアII (音楽&効果音) -[[オルディネス]] -[[ソルジャーブレイド]] (谷藤真紀子と共作) -[[ボンバーマン'93]] (佐藤昭洋、谷藤真紀子らと共同でサウンドプログラマー) -[[スーパーボンバーマン3]] ([[竹間淳]]と共作)(2曲作編曲) -金田一少年の事件簿 ~星見島 悲しみの復讐鬼~ (井上雅明と共同でサウンド テクニカルディレクター) -大貝獣物語 ポヨンのダンジョンルーム2 (サウンドサポート) -[[北へ。Photo Memories>北へ。White Illumination]] ([[嶋倉一朗]]と共にサウンドスタッフ サポート) -北へ。 ~Diamond Dust~ (サウンド サウンドディレクター) -北へ。 ~Diamond Dust&sup(){+} Kiss is Beggining.~ (サウンド サウンドディレクター)