*PARASOL STARS: THE STORY OF BUBBLE BOBBLE III 機種:PCE サウンド:[[山田靖子]] (YASUKO)、[[岩垂徳行]] (TURBO MIRA) (([[おおくまけんいち氏のツイート>>https://twitter.com/Kenichi_Okuma/status/1268187111842148352]]より)) [[作曲者]]:岩垂徳行、[[おおくまけんいち]] FM音源コンバート:おおくまけんいち (([[おおくま氏のツイート>>https://twitter.com/Kenichi_Okuma/status/789578401380048896]]より)) 開発元:[[タイトー]]、ビッツラボラトリー 発売元:[[タイトー]] 発売日:1991年2月15日 ---- **概要 『[[レインボーアイランド]]』の続編となる画面固定のアクションゲーム。 後に同じサブタイトルを冠した『[[バブルメモリーズ]]』が発表されているが、あちらは『[[バブルシンフォニー]]』の続編となる。 サウンドには [[ZUNTATA]] の YASUKO こと山田靖子氏、[[CUBE]] の岩垂氏、(クレジットされていないが)おおくま氏が作曲で参加している。 岩垂氏はラスボス戦の曲を作曲。当時流行っていた「ランバダ」の音楽を参考にしたという。 おおくま氏はスタッフロールの曲を作曲。この作品がゲーム音楽作曲家としてのデビュー作となった。 サウンドテストの入り方:タイトル画面で下、Ⅰ、Ⅱを押しながらRunを押す。 (前作:[[レインボーアイランド]]) ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |IPL|||| |START|||| |DEMO|||| |STAGE START|||| |MAIN THEME||ステージ1~ステージ7|| |MAIN THEME (HURRY UP)|||| |BOSS THEME||ボス戦|| |STAGE CLEAR|||| |SECRET ROOM|||| |STAGE 8 THEME||ステージ8「レインボースター」|| |STAGE 8 THEME (HURRY UP)|||| |BAD CLEAR|||| |BAD ENDING|||| |STAGE 9 THEME||ステージ9「バブルスター」|| |STAGE 9 THEME (HURRY UP)|||| |STAGE 10 THEME||ステージ10「アンダーワールド」|| |STAGE 10 THEME (HURRY UP)|||| |LAST BOSS THEME|岩垂徳行|ラスボス戦|| |GOOD ENDING|おおくまけんいち|スタッフロール|| |NAME ENTRY|||| |GAME OVER|||| ---- **サウンドトラック ***HuCARD Disc In TAITO Vol.1 #amazon(B01MY8W8PV)