*いしい えつお [[ナムコ]](現バンダイナムコエンターテインメント)に所属しているゲーム音楽作曲家。サウンドエンジニア。別名義にアストロン石井など。 1988年頃よりナムコにて活動を開始。主にアーケード作品を手掛けており、入社初期には[[中潟憲雄]]氏と共に『[[未来忍者]]』を担当。 1990年に担当した『[[マーベルランド]]』が全曲を手掛けた初の作品で、氏の代表作となった。 他には『ラッキー&ワイルド』や『[[プロップサイクル]]』といったアーケードゲームに、エレメカの『ゴーリーゴースト』などを担当した。 90年代後半から次第に作曲の仕事を離れ、効果音作成、サウンドデザイン、音声編集といったサウンドエンジニアの仕事に回るようになった。 以後は数々のナムコの主要タイトルに関与。『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS]]』以降のスマブラシリーズの効果音制作にも参加している。 およそ30年以上に渡ってナムコのゲームの音作りに携わっているベテランのサウンドクリエイターである。 ---- **担当作品の一例 -[[妖怪道中記]] (PCE版)([[野口和雄]]、[[川元義徳]]と共にサウンド移植) -[[未来忍者]] ([[中潟憲雄]]、太田浩一と共同で作曲・効果音) -[[ドラゴンスピリット]] (PCE版)([[細江慎治]]、川元義徳らと共同でサウンド) -[[ワルキューレの伝説]] (サウンドアシスト) -[[マーベルランド]] -ゴーリーゴースト -ゴーリーゴースト2 バブルトラブル -ラッキー&ワイルド -[[リッジレーサー]] (PS版)([[三角由里]]、[[岡部啓一]]らと共同でサウンド) -[[リッジレーサー2]] (サウンド) -[[鉄拳]] (PS版)([[中村和宏]]と共同でスペシャルサンクス) -[[レイブレーサー]] (細江慎治、[[佐宗綾子]]らと共同でサウンド) -[[プロップサイクル]] ([[高柳佳恵]]、[[荒川美恵]]らと共同で音楽・効果音) -[[ゼビウス3D/G+>ゼビウス3D/G]] ([[佐々木宏人]]、荒川美恵らと『ゼビウス3D/G』を共作) -[[鉄拳3]] (AC版)(サウンドエフェクト&ボイスエディター) -鉄拳3 (PS版)([[三宅優]]、[[遠山明孝]]らと共同でサウンドエフェクト) -[[500GP]] ([[中鶴潤一]]らと共同でスペシャルサンクス) -[[MotoGP>500GP]] (サウンドエフェクツ) -WWE Day of Reckoning 2 -パックンロール -一網打尽!蚊取りパッチン大作戦