田中敬一

「田中敬一」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

田中敬一」(2023/11/11 (土) 12:02:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*たなか としかず 日本で活動していたゲーム音楽作曲家。「でんちゅう」「た~くん」「TARKUN」などの別名義を持つ。 1965年生まれ、大阪府出身、京都市在住、水瓶座、B型。 1986年頃より[[SNK]]に勤務。 多数のアーケード作品を手掛け、[[新世界楽曲雑技団>SNK新世界楽曲雑技団]]のメンバーとしても活躍。 『[[餓狼伝説SPECIAL]]』の名曲「[[ギースにしょうゆ]]」のアレンジ元となった『[[餓狼伝説]]』の「ギースにキッス」などを残す。 1993年頃に[[アトラス]]に移籍。 『[[豪血寺一族]]』シリーズのBGMを全面的に手掛け、自らがボーカルを務めることもある数々の電波ソングでコアな人気を得ていた。 その後、『[[新・豪血寺一族 -煩悩解放-]]』のステージ音楽のひとつ「[[レッツゴー!陰陽師]]」が思わぬ形で大ブレイクし、一躍脚光を浴びる。 2010年には『レッツゴー!ぱちんこ陰陽師』なるものまで登場し、本人がお披露目イベントに出演していた。 その後数社を経て2000年春に独立し、スタジオアクアを設立。 曲だけでなく効果音や音声の処理など、多彩な仕事を請け負っていた。 2017年6月19日、自身のTwitterで、スタジオアクアを廃業し作曲家から転職したことを明かした。 ギターをフューチャーしたハードなサウンドから電波系の歌モノまで、作風は幅広い。 格闘ゲームやアクションゲーム、シューティングゲームを中心にテンションの高い熱い曲を得意とする。 「ガツン!と頭に残るような曲」を目指しており、非常に個性の強い曲が多いのが特徴。 ---- **主な参加作品 -[[怒号層圏]] (亜蘭里と共作) -[[タッチダウンフィーバー]] -[[ファイティングサッカー]] (亜蘭里、YOKO OSAKAと共作) -[[グレートタンク]] (ゆあさまさかず、西田かずひろと共にミュージックエフェクト) -[[航空騎兵物語]] -[[脱獄]] (YOKO OSAKA、西田かずひろと共作) -[[ゲバラ]] (FC版)(西田かずひろ、YOKO OSAKAと共作) -[[怒III]] ([[幡谷希久子]]と共作) -メカナイズドアタック (幡谷希久子と共作) -[[原始島]] (YOKO OSAKAと共作) -[[ストリートスマート]] -ビーストバスターズ ([[幡谷正彦]]と共にサウンドクリエイト) -[[ベースボールスターズ プロフェッショナル]] -キング・オブ・ザ・モンスターズシリーズ --[[キング・オブ・ザ・モンスターズ]] --[[キング・オブ・ザ・モンスターズ2 THE NEXT THING>キング・オブ・ザ・モンスターズ2]] -[[ASO II]] -2020年スーパーベースボール -[[餓狼伝説]] -豪血寺一族シリーズ --[[豪血寺一族]] --[[豪血寺一族2]] --[[豪血寺外伝 最強伝説]] --[[GROOVE ON FIGHT 豪血寺一族3]] --[[新豪血寺一族 闘婚 -Matrimelee-]] --[[新・豪血寺一族 -煩悩解放-]] --[[豪血寺一族 先祖供養]] -[[プリクラ大作戦]] -[[プリンセスクラウン]] -[[ガイアクルセイダーズ]] -アクエリアンエイジ ~東京ウォーズ~ -[[戦国伝承2001]] -メタルスラッグシリーズ --[[メタルスラッグ4]] --[[メタルスラッグ5]] --[[メタルスラッグ7]] --[[メタルスラッグ(3D)]] -[[レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ]] -KOF MAXIMUM IMPACT シリーズ --[[KOF MAXIMUM IMPACT]] --[[KOF MAXIMUM IMPACT 2]] --[[KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION"A"]] -[[おんたま♪おんぷ島へん>おんたまおんぷ島へん]] -[[Another Time Another Leaf 鏡の中の探偵]] -ドアラでWii -[[勇者30 SECOND]] ---- **関連リンク -[[~スタジオアクア~田中敬一(でんちゅう)のお仕事紹介>>https://web.archive.org/web/20161024174946/http://studio-aqua.net/works.html]] - アーカイブ
*たなか としかず 日本で活動していたゲーム音楽作曲家。「でんちゅう」「た~くん」「TARKUN」などの別名義を持つ。 1965年生まれ、大阪府出身、京都市在住、水瓶座、B型。 1986年頃より[[SNK]]に勤務。 多数のアーケード作品を手掛け、[[新世界楽曲雑技団>SNK新世界楽曲雑技団]]のメンバーとしても活躍。 『[[餓狼伝説SPECIAL]]』の名曲「[[ギースにしょうゆ]]」のアレンジ元となった『[[餓狼伝説]]』の「ギースにキッス」などを残す。 1993年頃に[[アトラス]]に移籍。 『[[豪血寺一族]]』[[シリーズ]]のBGMを全面的に手掛け、自らがボーカルを務めることもある数々の電波ソングでコアな人気を得ていた。 その後、『[[新・豪血寺一族 -煩悩解放-]]』のステージ音楽のひとつ「[[レッツゴー!陰陽師]]」が思わぬ形で大ブレイクし、一躍脚光を浴びる。 2010年には『レッツゴー!ぱちんこ陰陽師』なるものまで登場し、本人がお披露目イベントに出演していた。 その後数社を経て2000年春に独立し、スタジオアクアを設立。 曲だけでなく効果音や音声の処理など、多彩な仕事を請け負っていた。 2017年6月19日、自身のTwitterで、スタジオアクアを廃業し作曲家から転職したことを明かした。 ギターをフューチャーしたハードなサウンドから電波系の歌モノまで、作風は幅広い。 格闘ゲームやアクションゲーム、シューティングゲームを中心にテンションの高い熱い曲を得意とする。 「ガツン!と頭に残るような曲」を目指しており、非常に個性の強い曲が多いのが特徴。 ---- **主な参加作品 -[[怒号層圏]] (亜蘭里と共作) -[[タッチダウンフィーバー]] -[[ファイティングサッカー]] (亜蘭里、YOKO OSAKAと共作) -[[グレートタンク]] (ゆあさまさかず、西田かずひろと共にミュージックエフェクト) -[[航空騎兵物語]] -[[脱獄]] (YOKO OSAKA、西田かずひろと共作) -[[ゲバラ]] (FC版)(西田かずひろ、YOKO OSAKAと共作) -[[怒III]] ([[幡谷希久子]]と共作) -メカナイズドアタック (幡谷希久子と共作) -[[原始島]] (YOKO OSAKAと共作) -[[ストリートスマート]] -ビーストバスターズ ([[幡谷正彦]]と共にサウンドクリエイト) -[[ベースボールスターズ プロフェッショナル]] -キング・オブ・ザ・モンスターズシリーズ --[[キング・オブ・ザ・モンスターズ]] --[[キング・オブ・ザ・モンスターズ2 THE NEXT THING>キング・オブ・ザ・モンスターズ2]] -[[ASO II]] -2020年スーパーベースボール -[[餓狼伝説]] -豪血寺一族シリーズ --[[豪血寺一族]] --[[豪血寺一族2]] --[[豪血寺外伝 最強伝説]] --[[GROOVE ON FIGHT 豪血寺一族3]] --[[新豪血寺一族 闘婚 -Matrimelee-]] --[[新・豪血寺一族 -煩悩解放-]] --[[豪血寺一族 先祖供養]] -[[プリクラ大作戦]] -[[プリンセスクラウン]] -[[ガイアクルセイダーズ]] -アクエリアンエイジ ~東京ウォーズ~ -[[戦国伝承2001]] -メタルスラッグシリーズ --[[メタルスラッグ4]] --[[メタルスラッグ5]] --[[メタルスラッグ7]] --[[メタルスラッグ(3D)]] -[[レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ]] -KOF MAXIMUM IMPACT シリーズ --[[KOF MAXIMUM IMPACT]] --[[KOF MAXIMUM IMPACT 2]] --[[KOF MAXIMUM IMPACT REGULATION"A"]] -[[おんたま♪おんぷ島へん>おんたまおんぷ島へん]] -[[Another Time Another Leaf 鏡の中の探偵]] -ドアラでWii -[[勇者30 SECOND]] ---- **関連リンク -[[~スタジオアクア~田中敬一(でんちゅう)のお仕事紹介>>https://web.archive.org/web/20161024174946/http://studio-aqua.net/works.html]] - アーカイブ

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: