コブロン戦!
概要
フニャ〜 そっか〜
キミ ぼくと あそびたいんだ〜!
ドッカ~ン!
本作でのコブロン戦のBGM。
曲名を見て「ん?」となった者もいるだろう。
コブロンといえば、初代『
マリオストーリー』から登場している、ハンマーで叩くとHP25を回復するアイテム「タンコブ」を出すシリーズ名物のキャラクターである。
これまでのシリーズで、文字通り死ぬまで叩いてタンコブのお世話になったプレイヤーも多いはず。
リメイク作である今作でも同様なのだが、今回は更にコイツと戦うことができるようになったのである。裏ボスとして。
それも原作の裏ボスであるゾンババ撃破後、ある条件を満たしたときに100階ダンジョンの最深部にこの小さい生物が現れるというシュールな絵面である。
なお、その条件というのが、トロピコアイランドのコブロンを8回叩くことでいなくなるというもの。
そして戦闘開始の合図もまたコイツをハンマーで叩くことであり、とことん殴りまくることになる。
実は初代でも敵キャラクターとしての没データが存在しており、その没ネタが拾われた形でもある。
コイツのステータスはというと、攻撃力が圧巻の10であり、更にHPは108と裏ボスに恥じないスペック…というかHPが煩悩の数と同じ数字というのは何かの皮肉だろうか。
そしてコイツの攻撃方法はというと、なんと殴るたびに出てくるタンコブを使っての投擲。
つまり殴れば殴るほど攻撃力10のタンコブが飛んでくるという仕様である。
しかもこのタンコブ、コブロン自身も食べてHP25回復してくる上に、稀に出てくる赤タンコブは驚愕の攻撃力25、HP回復75というイカレた強化仕様という有様。
もう包み隠さず言ってしまうと、この戦闘は約四半世紀の長きに渡ってプレイヤーに殴られ続けてきたことに対するコブロンの大逆襲というべきものなのである。
どこからともなく やってきて
ゴロツキタウンの地下に すみついた まぼろしの 生き物
こうげきを うけるたび タンコブを おとし
その タンコブを つかって こうげき してくる
タンコブの ウラミは オソロシイ…
こんな内容の戦闘、曲のほうも普通であるわけがなく、本作のラスボスに比類しかねないほどの荘厳なおどろおどろしいイントロかと思ったら、その先は激しくもメルヘンチックなメロディーが、気の抜けたフレーズとコーラスを交えて流れる、コミカルさとシリアスさが混ざり合ったものである。
しかもヴァイオリンの壮大な音色とエレキギターの荒々しい響きだけではなく、バックのドラムもかなり激しく、所々で打ち鳴らされる木琴の響きがコミカルさを醸し出している。
もし主旋律に負けないくらい主張してくる打楽器が、これまで殴られまくってきたコブロンのウラミを表しているのだとしたら、中々もって業の深い曲である。
本作の追加裏ボスの片割れである「
プリンス・マッシュ戦!」がスタッフからの本気の挑戦状であるのに対して、こちらは
インテリジェントシステムズが積み重ねてきたブラックユーモアの極致といえるものである。
24年のシリーズの歴史と数多のプレイヤーが殴り続けてきた宿業を、曲とともに是非とも味わっていただきたい。
過去ランキング順位
最終更新:2025年04月22日 17:30