アインハンダー

EINHÄNDER

機種:PS
作曲者:福井健一郎
サウンドプログラマー:岸本洋平 *1
発売元:スクウェア
発売日:1997年11月20日

概要

1997年にスクウェアが発売した横スクロールシューティングゲーム。『キングスナイト』とは違う純然としたSTG。
敵から武器を強奪するシステムと、ソレを行なうに合理的な自機デザインが特徴。PSのシューティングゲームとしてはトップクラスの売り上げを記録した。
クラブのフロアで流れていても違和感がないほどセンスの良いテクノサウンドは高く評価されており、発売から長く経っているのにもかかわらず固定ファンも多い。

余談になるが『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』では黙約の塔という場所において、同名のモンスターと交戦する事になる。
ガンポッド(らしきもの)を交換して攻撃方法を変化させる、というこの作品を思わせるアクションがあったり
同作品の選択できる機体の一つであるアストライアーやエンディミオンも出てきたりといった、ファン向けの小ネタが仕込まれている。
さらに後年『ワールド オブ ファイナルファンタジー』にてアインハンダーの自機が普通に登場。アインハンダーとFFの世界は実は繋がっていた…?

収録曲(サウンドトラック順)

曲名 補足 順位
強襲[ASSAULT] ムービー[オープニング]
発進[TAKE OFF] 機体・兵装選択
帝都[CAPITAL] Stage1 #1 高射砲塔
街路[STREET] Stage1 #2 繁華街
廃墟[RUINS] Stage1 #3 旧市街
追跡[CHASE] Stage1 #4 アウトバーン
鼓動[MACHINE BEAT] Stage2 #1 装甲列車
荒地[BADLANDS] Stage2 #2 砂漠 第2回スクエニ201位
初代PS72位
128位
砂漠・荒野27位
静寂[SILENCE] Stage3 #1 核サイロ跡
警報[WARNING] Stage3 #2 無人機
突破[BREAKTHROUGH] Stage4 #1 地底湖
工場[FACTORY] Stage4 #2 地下工場 初代PS225位
払暁[DAWN] Stage5 #1 空軍基地
狂乱[MADNESS] Stage5 #2 対ゲシュテル
相克[CONFLICT] Stage5 #3 カタパルト施設
焦燥[IMPATIENCE] Stage6 #1 成層圏
熱圏[THERMOSPHERE] Stage6 #2 対シュバルツガイスト 第3回155位
第4回389位
第6回382位
第7回675位
第8回453位
第9回701位
第10回773位
第12回210位
第13回778位
第14回405位
第15回348位
第16回835位
第17回412位
シューティング19位
スクエニ96位
第2回スクエニ47位
初代PS27位
宇宙55位
残像[AFTERIMAGE] Stage6 #3 対モニター
降臨[ADVENT] ムービー[エーオース来襲]
叛逆[REBELLION] Stage7 #1 宇宙
無重量[ZERO GRAVITY] Stage7 #2 対ヒュペリオン ラストバトル208位
宇宙312位
戦慄[SHUDDER] 対大型敵 タイプ1 第2回196位
第4回296位
第6回280位
第7回299位
第8回446位
第9回957位
第10回648位
第11回655位
シューティング122位
スクエニ124位
第2回スクエニ86位
初代PS21位
1990年代249位
ボス戦290位
血戦[BLOODY BATTLE] 対大型敵 タイプ2 第6回931位
第7回533位
第2回スクエニ94位
初代PS66位
混濁[MUDDLE] コンティニューカウント
月光[MOONLIGHT] エンディング タイプ1
審判[JUDGMENT] 総合評価
地球光[EARTHLIGHT] スタッフロール エンディング217位
輪廻[METEMPSYCHOSIS] 未使用ボーナストラック
序幕[BEGINNING] 東京ゲームショー'97 スペシャルリミックス

サウンドトラック

アインハンダー オリジナル・サウンドトラック


EINHÄNDER ORIGINAL SOUNDTRACK

+ タグ編集
  • タグ:
  • PS
  • 福井健一郎
  • スクウェア
  • 1997年
最終更新:2025年04月26日 23:10