アサルト

ASSAULT

ASSAULT PLUS

機種:AC, PS (ナムコミュージアムVOL.4), Wii, NS, PS4
作曲・効果音:細江慎治野口和雄
開発、発売元:ナムコ
発売日:1988年4月22日 (AC), 1988年8月 (AC PLUS)、1996年11月8日 (PS)、
    2009年6月9日 (Wii)、2022年9月29日 (NS, PS4)、2025年4月3日 (NS, PS4 PLUS)

概要

ナムコが1988年に発表した、2本のレバーで自機の戦車を操作する本格的シューティングゲーム。
分かりやすく、細部まで作りこまれたゲームデザインにより人気を博した。
また、キャラクターデザイン原案は巨匠・大河原邦男氏が手掛けたものだったりする。
同年8月には、難易度を2タイプから選択できるようになった『アサルトプラス』が稼働した。

作曲者は細江慎治氏と、当時新人だったと思われる野口和雄氏。
「ENDING」のみ二名の共作名義となっているが、中盤のピアノソロを細江氏が作曲した *1 とのことであり、曲全体の作曲自体は野口氏が担当したと思われる。
なお無印のSTAGE 01にはBGMが存在しないが、これは意図したもの。
これは企画を担当した武島博之氏によるもので、1面ではおどろおどろしい雰囲気を出しておき、2面から本番が始まったという雰囲気を出そうとした演出となっている。*2

その操作方法とスペックの問題から長年移植が行われなかったが、PSの『ナムコミュージアム Vol.4』に収録された。
また、2009年にはWiiのバーチャルコンソール・アーケードでも配信されてプレイ可能 (現在はDL不可)。
2022年にはアーケードアーカイブスとしてニンテンドースイッチとPS4で配信された。

収録曲

曲名 作・編曲者 補足 順位
CREDIT SE 細江慎治
OPENING 無印にも収録されているが、『プラス』でのみ使用
SELECT YOUR GAME
難易度選択画面
LIFT DOWN 野口和雄 STAGE 01, 02, 09 CLEAR デモ
(PLUS EASY) STAGE 01 CLEARデモ
(PLUS SUPER) STAGE 01, 08 CLEARデモ
FALLING SE 打ち上げられた時も使用
BGM 1 野口和雄 STAGE 02, 06
(PLUS SUPER) STAGE 01, 05
BGM 2 細江慎治 STAGE 03, 04, 05, 10
(PLUS EASY) STAGE 02, 03, 04
(PLUS SUPER) STAGE 02, 03, 04, 09
LIFT UP 野口和雄 STAGE 05, 10, 11 CLEARデモ
(PLUS EASY) STAGE 04, 05 CLEARデモ
(PLUS SUPER) STAGE 04, 09, 10 CLEARデモ
BGM 3 細江慎治 STAGE 07
(PLUS EASY) STAGE 01
(PLUS SUPER) STAGE 06
BGM 4 STAGE 08, 09, 11
(PLUS EASY) STAGE 05
(PLUS SUPER) STAGE 07, 08, 10
アーケード138位
第2回アーケード137位
ENDING 野口和雄
細江慎治
中盤のピアノソロ:細江慎治
NAME ENTRY 1 野口和雄
NAME ENTRY 2

サウンドトラック

Beep 7月号特別付録 SUPER GAME MUSIC

「クレジット」、「BGM 1~4」(メドレー形式)を収録

ナムコ ビデオゲーム グラフィティ Vol.3

クレジット音を除く楽曲を収録

細江慎治WORKS Vol.1~ドラゴンスピリット~


アサルト オリジナルサウンドトラック

各種サブスクリプションサービスでの配信。

関連動画

アサルト(ASSAULT)

Wiiバーチャルコンソールアーケードで配信されていたバージョンのプレイ動画。

細江慎治 WORKS VOL.1 ~ドラゴンスピリット~ [PV]

アーケードアーカイブス アサルトプラス

+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 細江慎治
  • 野口和雄
  • YM2151
  • C140
  • ナムコ
最終更新:2025年04月03日 01:03

*1 『ナムコ ビデオゲーム グラフィティ Vol.3』ブックレット p.6より

*2 第384回 アーケードアーカイバー アサルトスペシャル! - YouTube