SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲 / SUPER CONTRA
SUPER魂斗羅 スーパーコントラ / SUPER C / PROBOTECTOR II: RETURN OF THE EVIL FORCES
機種:AC, FC, 360, NS, PS4, Win, Xbox1
作曲者 (AC) :
村岡一樹、
古川元亮
プロダクトサウンドミックス (AC):宇野ようすけ
サウンドデザイン (FC):
前沢秀憲
発売元:
コナミ
発売日:1988年1月下旬 (AC)、1990年2月2日 (FC)
:2019年6月12日 (NS, PS4, Win, Xbox1
魂斗羅アニコレ)、2024年1月18日 (NS, PS4 アケアカ)
概要
FC移植版では難易度がマイルドに調整されている他、新ステージや新ボスが多数追加されている。
サウンドテストの入り方(FC版):タイトル画面でA・Bボタンを押しながらスタートボタンを押す。
収録曲
曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
WHAT IS THIS PLACE (タイトル・デモ) |
|
|
|
THUNDER LANDING (BGM-1) |
|
1面 |
|
GREAT HELI-RUINED BASE (ヘリコプターBGM~ボス1) |
|
1面ボス 「RUINED BASE」と繋がっているデータ |
|
PATTERN CLEAR NO. 1 (パターンクリア1) |
|
面クリア |
|
IN A TIGHT SQUEEZE (BGM-2) |
|
2面 |
|
RUINED BASE (ボス1) |
|
2面ボス |
|
JUNGLE JUNCTURE (BGM-3) |
|
3面 |
|
CREATURE FROM OUTER SPACE (ボス2) |
|
3, 4面ボス |
|
NO ESCAPE (BGM-4) |
|
4面 |
|
DEATHBED (BGM-5) |
|
5面, 5面ボス2 |
|
HOTTER THAN HELL (ボス3) |
|
5面ボス1 |
|
PATTERN CLEAR NO. 2 (パターンクリア2) |
|
5面ボス1 撃破デモ |
|
FREE WORLD (エンディング) |
古川元亮 |
THE STAFF OF SUPER CONTRA |
|
CONTINUE (コンティニュー) |
|
|
|
GAME OVER (ゲームオーバー) |
|
THE END |
|
RANKING (ランキング) |
|
ENTER YOUR INITIALS |
|
『ミュージック・フロム スーパー魂斗羅&A-JAX』収録曲 |
M-1 (未使用曲) |
|
|
|
M-2 (未使用曲) |
|
|
|
M-3 (未使用曲) |
|
FC版では5面BGM「MASSACRE MOUNTAIN (BGM-5)」として使用 |
|
M-4 (未使用曲) |
|
|
|
BGM-1 (フルアレンジ・ヴァージョン) THUNDER LANDING |
|
アレンジ:うさぎ組 演奏:CGM Project |
|
BGM-5-ボス-3 (フルアレンジ・ヴァージョン) DEATHBED-HOTTER THAN HELL |
|
アレンジ:うさぎ組 演奏:CGM Project |
|
サウンドトラック
ミュージック・フロム スーパー魂斗羅&A-JAX
アーケード版音源、未使用曲、フルアレンジ・ヴァージョンを収録。
コナミ・エンディング・コレクション
FC版「FREE WORLD」を収録。
古川元亮氏が
古川もとあき名義で、同曲のAC版を担当したと述べている(移植担当は別である模様)。
魂斗羅クロニクル Vol.2 The Beginning of the Legends
DISC 2にアーケード版、未使用曲、ファミコン版、モバイル版(FM/PCM)を収録。
SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲 サウンドトラック (アーケード版)
各種サブスクリプションサービスでの配信(リンク先はApple Music)。
アーケード版、未使用曲を収録。
SUPER魂斗羅 サウンドトラック (FC版/モバイル版・FM音源バージョン・PCM音源バージョン)
各種サブスクリプションサービスでの配信(リンク先はApple Music)。
ファミコン版、モバイル版(FM/PCM)を収録。
ミュージック フロム コナミアンティークス ~ファミリーコンピュータ~
ファミコン版を収録。
ミュージック フロム 魂斗羅
コナミスタイル専売
DISC 4にアーケード版、未使用曲、ファミコン版、モバイル版(FM/PCM)を収録
関連動画
アーケードアーカイブス SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲
最終更新:2024年05月23日 00:58