迷宮IV 桜ノ立橋
概要
ハイラガードの樹海の第四階層・桜ノ立橋(16F~20F)で流れるBGM。
各層におけるハイラガードの樹海は四季をモチーフとしており、ここの階層は「春」をモチーフにしたダンジョンとなっている。
冬をモチーフにした雪と氷で覆われた第三階層を抜けてみると、辺り一面に満開の桜が舞い散るこの階層に入ることになる。
ゆったりとして風流を感じさせる美しい音楽に仕上がっており、このダンジョンの幻想的な景観にマッチした曲として人気が高い。
古代氏によるとイントロ部分は桜吹雪をイメージしたとのことで、古代氏本人も本作の楽曲の中ではこの曲が1番のお気に入りとか。
静かにゆっくりと曲を進めながら、開始2分ほどのところでようやくサビのメロディーが始まるという、独特な構成も印象的。
ただしダンジョンの難易度も風流かと言えばそうでもなく、この階層から
通常戦闘曲が変わることもあって出現する敵は強敵揃い。
特にFOEとして出現する亀(永劫の玄王)の凶悪な強さは語り草となった。
リメイク作『
新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士』ではFM音源風の原曲と比べてギターや笛など生音を使ったアレンジとなった。
元の雰囲気を崩さない良アレンジとしてこちらも人気が高い。ちなみにリメイク作では亀は出てこない。
『
世界樹と不思議のダンジョン』では第10迷宮の武陵桃源でアレンジが使用。ここも桃の花が咲き乱れる美しいダンジョンである。
ここのアレンジは和楽器を多用したより和風のイメージを強くしたものとなっている。
過去ランキング順位
サウンドトラック
「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」オリジナル・サウンドトラック
新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 オリジナル・サウンドトラック
「世界樹と不思議のダンジョン」オリジナル・サウンドトラック
最終更新:2025年03月30日 23:04