魔法少女まどか☆マギカ ポータブル

魔法少女まどか☆マギカ ポータブル

機種:PSP
作曲者磯江俊道大山曜、立花泰彦、筒井香織川越好博、神保伸太郎、JUN2、佐藤誠一、豊田リョウジ、テイセナ、黒川陽介、安谷屋真之
開発元:バンダイナムコゲームス、ニトロプラス
発売元:バンダイナムコゲームス
発売年:2012

概要

人気アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を原作にしたダンジョン探索型RPG×アドベンチャーで、初のゲーム化作品。
続編にPS Vitaの『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ The Battle Pentagram』があるが、あちらは3DアクションゲームでかつTVアニメのBGMが使われている。
ストーリーは原作アニメ根拠で、それぞれの魔法少女を主役としたルートがあり、公式スピンオフを元にしたものも。
進行によっては原作で魔女化しなかったマミ、杏子、ほむらが魔女化する*1

ニトロプラスが開発に関わっており、BGMもニトロプラス作品を手掛けるZIZZ STUDIOが楽曲を製作。
原作アニメの楽曲と同じように曲名にはラテン語のタイトルが付けられている。
サントラは限定版の「通常契約パック」や「限定契約BOX」に附属されているDVDやブルーレイに入っている様である。

収録曲(サウンドトラック順)

曲名 作・編曲者 補足 順位
Spes -Materia Madocae- まどかのテーマ
Justitia -Materia Sayakae- さやかのテーマ
Fides -Materia Mami- マミのテーマ
Prex -Materia Kyokoensis- 杏子のテーマ 2012年217位
Tutela -Materia Homurae- ほむらのテーマ 第2回マイナーゲーム342位
Feliciter さやかのテーマ
Incipit in prece タイトル画面 2012年456位
Vox maternae
Victoria
Ubi eam?
Quod id est?
Obstans
Semen doloris
Inquietam
Solitudo mea
Non sola sum
Para, ite!
Non fieri possum
Numquam mitescam
Cum quoqumque modo
Forma tumultuosi somnii
Adhaesus deformis
Clientes saluant
Natalis puellae magicae
Exitus desperationis
Via ad scholam
Valetudinarium
Domus meus
Hora theae
Cubiculum coniecturae
Veni, ven
Diffidentia floret
Area infinita
Dolus vel pedica
Experimenta ultima
Area strigae
Delusio summa 2012年282位
Terror infinitus
Dolus vel lascivia
Finit in maledicto
Finis malus
Felix vera
サントラ未収録
コネクト 渡辺翔 アニメ版オープニングテーマ
歌:ClariS
Magia 梶浦由記 アニメ版エンディングテーマ
歌:Kalafina

サウンドトラック

魔法少女まどか☆マギカ ポータブル「通常契約パック」


魔法少女まどか☆マギカ ポータブル「限定契約BOX」

+ タグ編集
  • タグ:
  • バンダイナムコゲームス
  • ニトロプラス
  • ZIZZ STUDIO
  • PSP
  • 2012年
最終更新:2025年04月06日 13:22

*1 このうち、ほむらは後に『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』でも魔女化する。ただし、本ゲームでは「此岸の魔女」なのに対しあちらは『くるみ割りの魔女』となっている。