ロストワールド

LOST WORLD / FORGOTTEN WORLDS

機種:AC, MD, PCECD, PS2, Xbox, NS, PS4, Xbox1, PC
作曲者 (AC) *1河本圭代 (TAMASAN)
サウンド (AC):坂口由洋 (YUKICHAN NO PAPA)
サウンド (MD):沼田出穂 (IPPO)
サウンド (PCECD):林克洋
発売元:カプコン(AC,PS2,xbox)、セガ(MD)、NECアベニュー(PCECD)
発売年:1988年8月上旬 (AC) *2、1989年11月18日 (MD フォゴットンワールズ)、1992年3月27日 (PCECD フォゴットンワールド)、
    2021年2月18日 (NS)、2021年5月25日 (PS4, Xbox1, PC)

概要

世界を滅ぼした天帝バイオスを滅し平和を取り戻すべく、2人の名無しの超戦士が戦う壮大なSF映画風味のシューティングゲーム。
海外版および移植版では『フォゴットンワールズ』ないし『フォゴットンワールド』というタイトルに変更されている。
大魔界村』や『ファイナルファイト』など数多くの名作を送り出した基盤「CPシステム」を初めて採用したゲームとなる。
今までのカプコン作品には無かったダイナミックかつ美麗なグラフィックや、専用の特殊デバイス「ローリングスイッチ」などの新機軸な要素で話題となった。

音楽は当時カプコンに所属していた河本圭代氏が作曲。
ファンタジックでミステリアスな雰囲気の曲が多く、アクションシューティングの音楽としてはけっこう独特な感じ。
後に『ナムコクロスカプコン』で1面の音楽がアレンジされており、とても豪華なオーケストラサウンドに生まれ変わっている。

また「奴はいたか!?」「ああ。今日こそ息の根を止めてやるぜ!」といった格好いいボイスが随所に入っているのも特徴。
ただし例によって社員の棒読みではあるが。メガドライブ版はボイスが無いが、PCエンジンCD版ではプロの声優が声を当てている。

収録曲(サウンドトラック順)

曲名 補足 順位
CREDIT クレジット
OPENING オープニング
1 ROUND BGM ダストワールド #1
2 ROUND BGM ダストワールド #2
中敵A 中ボス戦1
3 ROUND BGM ダストワールド #3
大敵 ワールドボス戦
4 ROUND BGM ピラミッドワールド #1
5 ROUND BGM ピラミッドワールド #2
中敵B 中ボス戦2
6 ROUND BGM ピラミッドワールド #3
SHOPPIN' シルフィーの店
7 ROUND BGM 天空界 #1
8 ROUND BGM 天空界 #2
9 ROUND BGM 天空界 #3 第2回アーケード210位
最終ラウンド・ボス 天帝バイオス戦
ROUND CLEAR ステージクリア
ENDING エンディング
STAFF ROLL スタッフロール
GAME OVER ゲームオーバー

サウンドトラック

大魔界村 ―G.S.M. CAPCOM 1―

+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1988年
  • 河本圭代
  • 坂口由洋
  • YM2151
  • カプコン
  • MD
  • 1989年
  • 沼田出穂
  • セガ
  • PCECD
  • 1992年
  • 林克洋
  • NECアベニュー
最終更新:2025年01月21日 10:58

*1大魔界村 ―G.S.M. CAPCOM 1―』ブックレットより

*2 ゲームマシン 第338号 p. 16より。なおメディア芸術データベースには7月として登録されている