りゅうせん
概要
固有の戦争曲を持っていない勢力の領地に攻め込んだ際の戦争で流れるBGM。
具体的には「曹操(魏)」、「孫権(呉)」、「
劉備(蜀)」、「董卓」、「呂布」、「張角」以外の勢力で流れる。
その他勢力のいわゆる汎用曲であるが、「袁紹」や「劉表」といった大きな勢力でも流れるため、必ずしも相手が弱小とは限らない。
三国が鼎立する前の年代である多数の群雄が割拠しているシナリオを選べば、かなり頻繁に聴くことができる。
オープニングムービーで流れる「光芒の竜」と同じメロディーが使われているのが特徴。後半部分からはオリジナルのメロディーになる。
ただしオーケストラを使った「光芒の竜」とは雰囲気が大きく変わり、シンセサイザーを使ったテクノ寄りの作風になっている。
リズミカルなドラムの音色も加わって、重厚な「光芒の竜」とは対照的なとてもテンポの良い軽快な楽曲になった。
「光芒の竜」の雄大なメロディーに軽快なリズムが違和感なく見事に組み合わされており、とても爽快な気持ちで合戦に臨むことができる。
前述の通り三国鼎立シナリオ以外ならしょっちゅう聴くことになるため、プレイしていればかなり印象に残るはずである。
『
三國志V』は機種によって音源がけっこう異なるため、投票の際は機種名には注意した用が良い。以下は各音源における特徴。
元祖であるPC-9801版はFM音源が使用。他の音源の曲と比べてかなりテンポが速い。ベースがちょっとズンダラ節っぽい。
Windows版はサントラに収録されているバージョンと同じ。この音源が一番人気がある様子。PSP版の音源もこのWindows版と同じ。
セガサターン版と
プレイステーション版はそれぞれ違う音源が使われている。プレステ版はサターン版と比べて若干音色が高くなっている。
過去ランキング順位
サウンドトラック
三國志V
最終更新:2024年08月25日 13:54