対戦アイドル麻雀 ファイナルロマンス2
アイドル麻雀 ファイナルロマンス2
アイドル麻雀 ファイナルロマンス2 HYPER EDITION
機種:AC, SS, NGCD, 3DO, NS
サウンドプログラマー:そやまひろえ
ミュージックコンポーザー:
細井聡司 (HOSO-Q)
サウンドエフェクト:伊藤博之 (PIROWO)
開発元:
ビデオシステム
発売元:
ビスコ(AC)、アスク講談社(SS)、アンフィニ・エンタテイメント・テクノロジ(3DO)、シティコネクション(NS)
発売年:1995年4月20日(AC)、1995年8月11日(SS)、1995年8月25日(NGCD)、1996年1月19日(3DO)、2021年4月28日(NS)
概要
ビデオシステムの脱衣麻雀作品にして同社の『ファイナルロマンス』シリーズの第二弾。
前作では対戦相手の女の子に実在アイドルをモチーフにした実写取り込みのグラフィックを使用していたが、肖像権関連の法律が厳格化した影響もあり、今作以降はアニメ調のグラフィックで表示されるようになった。
「対戦」が銘打たれている通り、一枚の基板で二人打ち の対人戦を行うことが出来るという画期的な作品であった。
作曲は細井聡司氏。
上記のような仕様のため一枚の基板で二人分までの処理が出来る必要があったが、音声も例外ではなかった。
と言ってもプレイヤーごとの音源が乗っているわけではなく、あくまで搭載されているのはOPNB(YM2610)一基。
プレイヤー一人分のプレイに対して鳴らせる音はFM2ch. + ADPCM2ch(音楽) + ADPCM1ch.(ボイス、効果音)となっており、
これはOPNB全体の半分以下の性能だが、決してチープとは感じさせない音作りの技術が光っている。
この仕様は続編の『
対戦麻雀 ファイナルロマンスR』でも採用されることになる。
基板中には多くの未使用曲が収録されており、対局前会話BGMと対局BGMのセットと思しきものもあるが、その中には『
ソニックウィングス2』より「Ending 真尾まおのテーマ」のガバアレンジも含まれていたりする。
収録曲 (仮曲名)
曲名 |
補足 |
順位 |
ウォーニング |
起動時のWARNING表示 |
|
タイトルデモ |
|
|
アイテムショップ |
|
|
布川ミク 対局前会話 |
|
|
布川ミク 対局BGM |
|
|
浅倉麗奈 対局前会話 |
|
|
浅倉麗奈 対局BGM |
|
|
伊藤えみり 対局前会話 |
|
|
伊藤えみり 対局BGM |
|
|
ハイ&ロー |
伊藤えみり、池谷まりのの脱衣シーン後 |
|
ハイ&ロー 成功 |
|
|
ハイ&ロー 失敗 |
|
|
中条瞳 対局前会話 |
|
|
中条瞳 対局BGM |
|
|
槙原博美 対局前会話 |
|
|
槙原博美 対局BGM |
|
|
池谷まりの 対局前会話 |
|
|
池谷まりの 対局BGM |
|
|
流川冴耶 対局前会話 |
|
|
流川冴耶 対局BGM |
|
|
宇都宮ゆか 対局前会話 |
|
|
宇都宮ゆか 対局BGM |
|
|
須藤有紀 対局前会話 |
|
|
須藤有紀 対局BGM |
|
|
和了 |
|
|
エンディング |
CONGRATULATION~ENDING PASSWORD |
|
スタッフロール |
|
|
コンティニュー |
|
|
ゲームオーバー |
非オールクリア時GAME OVER |
|
対人戦 パートナーを選んで下さい。 |
|
|
対人戦 対局BGM |
|
|
最終更新:2024年12月11日 23:25