隆隆たる獅子叢の哮り

りゅうりゅうたるししむらのたけり


概要


獣王(じゅうおう)
レオンガルフ()

ビースト軍団(ぐんだん)を たばねる(つよ)(もの)、レオンガルフ。
宇宙(うちゅう)からの侵略種(しんりゃくしゅ)()ごまとなり、エネルギーげん
として、()(もの)や ワドルディたちを (あつ)(つづ)ける。
(なか)でも 最大(さいだい)のミッションは、ゆくえ不明(ふめい)となった
ID-F87… フェクト・エフィリンの ほかくであった。

本作の敵組織「ビースト軍団」のボス「レオンガルフ」とのバトルで流れるBGM。「りゃくだつのビーストバトル」などのビースト軍団関連で使用されているフレーズが使われている。
まさに大軍団のボスの威厳を表現しており、強者の貫禄というものをこれ以上ないほどに感じさせてくる完成度の高い一曲。
後半はレオンガルフが急に苦しみだして白目をむき激しい攻撃を繰り出してくるが、これは本作の黒幕「ID-F86」が操っているものである。
第2形態が始まると曲調が代わるシステムになっている。

倒すとID-F86は保管されていたエターナルカプセルから出るが、過去に片割れであるエフィリンを失った故に形を保てずドロドロのスライムになってレオンガルフやビースト軍団を取り込み、「侵略種 フェクト・フォルガ」となりカービィに襲いかかってくる。すっげえキモいデザインだな!
この時流れるBGM「追獣」は必聴。重々しく奏でられる不協和音のようなメロディがトラウマになった人も居るのではないのだろうか。
フェクト・フォルガは倒された後エフィリンを触手で捕らえて吸収し、完全体に回帰。本作の最終ステージ「ラボ・ディスカバール」のヘリポートにて、が行われるのであった…










以下、クリア後のネタバレ!!こうかいしませんね?
+ ...
あの絶島(ぜっとう)にただよう レオンガルフの たましい。
一度(いちど) カービィにやぶれ (からだ)をうしなった ID-F86は、
思念(しねん)のみ 絶島(ぜっとう)のはてに のがし、よりしろ として
レオンガルフを ゆうへい。その(からだ)(みずか)らの思念(しねん)
そそぐべく、かれのソウルを うちすてたのだ。



憑依獣(ひょういじゅう)
レオン・フォルガ()


ソウルとなった ID-F86は、ドリーミー・フォルガの
はてから (はん)げきすべく、思念(しねん)のビーストたちを
()()し、自身(じしん)は レオンガルフの(からだ)に とりつく。
ただ、かれの (なか)(のこ)るソウルは ていこうを(つづ)け、
カービィの こうげきにより 正体(しょうたい)が あらわになった。



表ラスボスを倒すとワドルディの町にID-F86の精神世界「絶島ドリーミー・フォルガ」なる裏ステージが現れる。この絶島ドリーミー・フォルガのマップ曲にも当楽曲のフレーズが使われている。
実はID-F86は一度破れても思念のみとなって生き延びており、レオンガルフの身体を乗っ取る形で復活を目論んでいた。
そして肉体に宿っているレオンガルフの魂を絶島に打ち捨てた。
なのでこのステージは、レオンのソウルを集めていく、前作アナザーディメンションヒーローズ枠である。

その最終エリア「フォルガトゥン・ランド」で、レオンガルフの強化版「憑依獣 レオン・フォルガ」と戦うことになる。
第2形態からはレオンのソウルを宿した敵のような容姿に変貌、ID-F86とともに激しい攻撃をしてくる。
コンプリートサウンドトラックでは「隆隆たる獅子叢の哮り(レオン・フォルガ)」の曲名で、レオン・フォルガのSE付で編集して別に収録されている。

ちなみにこれを倒すとID-F86は触手を展開、「思念獣 ソウル・フォルガ」としてカービィに襲いかかってくるが…

その後レオンガルフは死んでしまったかと思われたが、ビースト軍団たちがレオンのソウルを持ってきてくれ、レオンガルフは再び復活を遂げる。
それを見たキャロライン*1はレオンに抱きつき、今度こそこの「忘れられし土地」に平和が訪れた。
もう、この世界も、だいじょうぶ!

THE END

過去ランキング順位


サウンドトラック

星のカービィ ディスカバリー サウンドセレクション


星のカービィ ディスカバリー コンプリートサウンドトラック(期間限定生産盤)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月13日 10:00

*1 3面ボス。実はもともと二人はレオンとキャロルという名前でアニマルたちの頼れるリーダーだったが、ある日廃墟でID-F86を発見した日を境にレオンはレオンガルフと名のり、キャロルにはわからない言葉を喋り始めたという。それでもキャロルは、彼を信じた。