2500 | 洩矢 諏訪子 | キャラクター | |||
体力21 | 回避3 | 決死4 | 属性:神 守矢神社 | ||
[戦闘フェイズ]呪力2 フェイズ終了時まで、スペル1枚は「迎撃-1」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) デザイン:田之上 | |||||
ランク3 | 評価者 | 田之上 | |||
体力はやや高めだが防壁はない。避けるにしても決死4は辛い。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | LogX | |||
回避3のなかでは良い体力。 |
2501 | 開宴「二拝二拍一拝」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃1 | 命中3 | 拡散 | 諏訪子 | 呪力1 |
誘導弾 | |||||
ランク3 | 評価者 | 田之上 | |||
序盤の攻撃には優良。でも受けには向かない。 | |||||
ランク3 | 評価者 | LogX | |||
命中3はいただけないですが誘導があるのでまずまず・・・。 |
2502 | 土着神「手長足長さま」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃0 | 命中4 | 通常 | 諏訪子 | 呪力2 |
[戦闘フェイズ]呪力1 フェイズ終了時まで、このスペルでの戦闘中、相手の戦闘中のスペルは「迎撃-1」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) | |||||
ランク1 | 評価者 | 田之上 | |||
他にもっと良いスペルがあります。 | |||||
ランク1 | 評価者 | LogX | |||
このスペルを使うほどスペルに困ることはないでしょう。 |
2503 | 神具「洩矢の鉄の輪」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃1 | 命中4 | 集中 | 諏訪子 | 呪力3 |
高速移動(1) [戦闘フェイズ]常時 このスペルでの戦闘中、相手の戦闘中のスペルは「攻撃+1」「迎撃-1」を得る。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 田之上 | |||
ジンジャガストと壺中の大銀河を足して2で割った感じ。ただしこの高速移動を受けに使うと死ぬ。 | |||||
ランク4 | 評価者 | LogX | |||
攻撃専門ですが、呪力3で攻3命4の高速(1)擬似防壁(1)は強力。 |
2504 | 源符「厭い川の翡翠」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃1 | 命中4 | 拡散 | 諏訪子 | 呪力2 |
低速移動(1) | |||||
ランク3 | 評価者 | 田之上 | |||
諏訪子の受けスペルとしてはまだ良い方。 | |||||
ランク3 | 評価者 | LogX | |||
違うキャラとタッチするなら抜いてしまいたいですが・・・ |
2505 | 土着神「七つの石と七つの木」 | スペル | |||
攻撃2 | 迎撃2 | 命中6 | 拡散 | 諏訪子 諏訪子 | 呪力3 |
ランク2 | 評価者 | 田之上 | |||
どうしても受けたいときに。迎撃点はそのうち下げるかもしれません。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | LogX | |||
レベルは違いますが、亡郷「亡我郷」の上位互換。 |
2506 | 土着神「ケロちゃん風雨に負けず」 | スペル | |||
攻撃4 | 迎撃0 | 命中4 | 通常 | 諏訪子 諏訪子 | 呪力4 |
[戦闘フェイズ]常時 このスペルでの戦闘中、相手の戦闘中のスペルは「迎撃-2」を得る。 [戦闘フェイズ]呪力2 フェイズ終了時まで、このスペルは「命中+1」を得る。 (フェイズにつき1回まで使用可能) | |||||
ランク4 | 評価者 | 田之上 | |||
諏訪子の主力スペル。これで殴っているだけで地味に体力差がついていくカード。 | |||||
ランク4 | 評価者 | LogX | |||
呪力4に攻撃4命中4擬似防壁(2)は強いと思います。諏訪子2以上なら必ず入れます。 |
2507 | 土着神「宝永四年の赤蛙」 | スペル | |||
攻撃5 | 迎撃2 | 命中4 | 集中 | 諏訪子 諏訪子 諏訪子 | 呪力5 |
誘導弾 高速移動(2) [戦闘フェイズ]常時 このスペルでの戦闘中、相手の戦闘中のスペルは「迎撃-3」を得る。 [戦闘フェイズ]常時 自分の『諏訪子』のレベルが4の場合、このスペルは「攻撃+1」を得る。 | |||||
ランク4 | 評価者 | ||||
諏訪子3以上の切り札。誘導弾高速移動にレベル4自動発狂と殴りに行くぶんには素晴らしい。ただし命中は4。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | LogX | |||
高速移動に弱いことを除けばかなり強いです。諏訪子4ならランク4です。 |
2508 | 祟符「ミシャグジさま」 | スペル | |||
攻撃3 | 迎撃3 | 命中6 | 拡散 | 諏訪子 諏訪子 諏訪子 | 呪力5 |
[戦闘フェイズ]常時 自分のリーダーの体力が5点以下の場合、このスペルは「攻撃+3」「迎撃-3」「命中+3」を得る。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 田之上 | |||
果たしてこのスペルで勝つ日はやってくるのだろうか。一応攻撃6にはなる。 | |||||
ランク3 | 評価者 | LogX | |||
使えれば強いのですが・・・ |
2509 | 蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」 | スペル | |||
攻撃5 | 迎撃1 | 命中5 | 集中 | 諏訪子 諏訪子 | 呪力4 |
追加代償(起動):スペル1枚を手札に戻す | |||||
ランク3 | 評価者 | 田之上 | |||
普通に立てるには代償が重い。神奈子と協力してください。 | |||||
ランク3 | 評価者 | LogX | |||
使えなくはないがあまり使いたくないです。風雨に負けずの影に隠れてしまう。 |
2510 | 鉄の輪 | サポート | |||
配置:リーダー | 諏訪子 | 呪力3 | |||
[戦闘フェイズ]常時 自分のリーダーの属性に『神』が含まれている場合、自分の戦闘中のスペルは「攻撃+1」を得る。 [戦闘フェイズ]常時 自分のリーダーの属性に『神』が含まれていない場合、自分の戦闘中のスペルは「攻撃-1」を得る。 | |||||
ランク1 | 評価者 | 田之上 | |||
タッチで陽の目を見るかもしれない。 | |||||
ランク2 | 評価者 | LogX | |||
相手に貼り付けるとなかなかいやらしい。 |
2511 | 土着神 | サポート | |||
配置:スペル | 諏訪子 諏訪子 | 呪力2 | |||
[戦闘フェイズ]常時 このサポートが配置されたスペルは「攻撃+1」を得る。 [戦闘フェイズ]呪力1 このサポートが配置されたスペルでの戦闘中、自分のリーダーがスペルによるダメージを受けなかった場合、戦闘フェイズ終了時、相手のリーダーに1ダメージを与える。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 田之上 | |||
呪力を払って追加ダメージだが使いどころが難しい。 | |||||
ランク3 | 評価者 | LogX | |||
攻撃アップサポートとしては平均より低いですが、攻撃アップです。 |
2512 | ネイティブフェイス | サポート | |||
配置:シーン | 諏訪子 諏訪子 諏訪子 | 呪力5 | |||
[戦闘フェイズ]常時 使用条件に『諏訪子』が含まれている自分のスペルすべては、「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」を得る。 | |||||
ランク2 | 評価者 | 田之上 | |||
お好みで積みたい方はどうぞ。 | |||||
ランク2 | 評価者 | LogX | |||
呪力5のシーンは張替えが怖いです。うまく相手のシーンに合わせたいですが・・・ |
2513 | 八卦の陰 | イベント | |||
使用:充填 | 諏訪子 | 呪力1 | |||
ターン終了時まで、使用代償がX点の相手のイベント・特殊能力が使用された場合、呪力をX点得る。 | |||||
ランク3 | 評価者 | 田之上 | |||
自分の番の充填フェイズに使われる相手のイベントにはそこそこ強い。屈折とは違った使い方である。 | |||||
ランク2 | 評価者 | LogX | |||
使いどころが非常に難しいです。上級者向けのイベントだと思います。 |
2514 | 神遊び | イベント | |||
使用:戦闘 | 諏訪子 諏訪子 | 呪力2 | |||
フェイズ終了時まで、自分の戦闘中のスペルは「攻撃+1」を得る。フェイズ終了時まで、相手の戦闘中のスペルは「迎撃-1」を得る。 | |||||
ランク4 | 評価者 | 田之上 | |||
迎撃点ダウンはおまけ。詰めの火力カード。 | |||||
ランク3+ | 評価者 | LogX | |||
貴重な攻撃アップイベント。 |
2515 | 荒魂 | イベント | |||
使用:戦闘 | 諏訪子 諏訪子 諏訪子 | 呪力4 | |||
フェイズ終了時まで、戦闘中のスペルすべては「命中+X」を得る。 (Xは、自分の戦闘中のスペルの呪力代償の点数に等しい) | |||||
ランク3 | 評価者 | 田之上 | |||
命中の乏しい諏訪子のお助けカード……だが、これを撃つとたいていの場合、攻めが継続できなくなる。詰めには強い。 | |||||
ランク3 | 評価者 | LogX | |||
詰め、または相手の高回避スペルを落とすためのカード。 |