現在、このページはテンプレート移行作業中のため、情報は一部前作のものとなっています。 |
プリティヴィ・マータ
獣の体に女神のような顔を持つ不気味な風貌のアラガミ。
氷を操る能力を持ち、何も無い地面から氷塊を隆起させる。
3年前から目撃情報が激増したらしい。
名前の由来はインド神話の古き地母神プリティヴィー(別名プリティヴィー・マータ)。
発生起源
ユーラシア大陸北東部。
攻撃属性
【氷】
弱点
◆物理属性
【銃破砕】:頭
【銃貫通】:肩、胴体>頭(破壊後)、後足
【剣切断】:頭(破壊後)、尻尾>前足
【剣破砕】:頭
【剣貫通】:胴体(破壊後)、後足>頭(破壊後)、胴体(破壊前)
◆非物理属性
【火】>【神】
◆部位防御力
部位 |
物理(銃) |
物理(剣) |
非物理 |
破砕 |
貫通 |
切断 |
破砕 |
貫通 |
火 |
氷 |
雷 |
神 |
頭 |
破壊前 |
20(60) |
80(90) |
65(90) |
15(40) |
90 |
× |
◎◎ |
|
× |
破壊後 |
15 |
40 |
30 |
10 |
40 |
×× |
肩 |
破壊前 |
80(90) |
30(40) |
90 |
90 |
80(90) |
×× |
◎◎ |
|
× |
破壊後 |
50 |
5 |
50 |
60 |
50 |
前足 |
80(90) |
80(90) |
40(60) |
90(95) |
95(90) |
× |
◎◎ |
|
|
マント |
95(100) |
95(100) |
95(100) |
95(100) |
95(100) |
|
◎◎ |
|
|
胴体 |
破壊前 |
90 |
30(40) |
70(80) |
80(90) |
40(60) |
× |
◎◎ |
|
|
破壊後 |
50 |
20 |
50 |
70 |
30 |
×× |
× |
後足 |
60(80) |
40(60) |
80(90) |
80(90) |
25(60) |
× |
◎◎ |
|
× |
尻尾 |
70(80) |
70(80) |
20(40) |
80(90) |
80(90) |
×× |
◎◎ |
|
× |
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。 赤字はクリティカルが発生する部位。
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。
◆状態異常耐性
状態異常 |
耐性 |
持続時間(ダメージ量) |
初期値 |
追加 |
ヴェノム |
350 |
32 |
25秒(2.0%) |
ホールド |
400 |
400 |
7秒 |
封神 |
400 |
100 |
30秒 |
防御力低下 |
400 |
80 |
60秒 |
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。
◆ダウン
探知タイプ
視覚>聴覚
視界はやや広い。
捕喰
◆アラガミバレット
銃身 |
名称 |
威力 |
属性 |
状態異常 |
説明 |
スナイパー |
女帝連氷槍 |
破砕:202 |
氷◎ |
|
一直線に飛び、多段ヒットする氷塊を発射 |
アサルト |
氷麗双槍 |
貫通:53 |
氷◎ |
|
誘導性能のある2way弾 |
ブラスト |
氷麗槌 |
破砕:315 |
氷◎ |
封神:100 |
敵に当たると貼りつく氷塊を発射する。 一定時間経過後、地面から氷塊を隆起させ範囲内にダメージ |
ショットガン |
女帝爆珠 |
破砕:132 |
氷◎ |
|
追従する氷の機雷を前方に3発配置 |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する。
◆素材と確率
難易度1~6 |
難易度7~8 |
難易度9~11 |
難易度12~13 |
難易度14~15 |
- |
女王氷鎧 |
-% |
女王氷鎧 |
-% |
女王堅氷鎧 |
-% |
女王堅氷鎧 |
-% |
女王氷翼 |
-% |
女王氷翼 |
-% |
女王堅氷翼 |
-% |
女王堅氷翼 |
-% |
女王骨 |
-% |
女王神骨 |
-% |
女王神骨 |
-% |
女王大神骨 |
-% |
女王血石 |
-% |
女王血石 |
-% |
女王血晶 |
-% |
女王血晶 |
-% |
伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
超伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
|
|
|
|
|
|
結合崩壊
◆素材と確率
部位 |
難易度1~6 |
難易度7~8 |
難易度9~11 |
難易度12~13 |
難易度14~15 |
頭 |
- |
女王頭 |
-% |
女王頭 |
-% |
女王堅頭 |
-% |
女王堅頭 |
-% |
女王牙 |
-% |
女王氷牙 |
-% |
女王氷牙 |
-% |
女王堅氷牙 |
-% |
女王冠 |
-% |
女王神冠 |
-% |
女王神冠 |
-% |
女王大神冠 |
-% |
|
肩 |
- |
女王氷鎧 |
-% |
女王氷鎧 |
-% |
女王堅氷鎧 |
-% |
女王堅氷鎧 |
-% |
女王氷翼 |
-% |
女王氷翼 |
-% |
女王堅氷翼 |
-% |
女王堅氷翼 |
-% |
伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
超伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
超伝導体 |
-% |
超伝導体 |
-% |
真伝導体 |
-% |
|
胴体 |
- |
女王氷鎧 |
-% |
女王氷鎧 |
-% |
女王堅氷鎧 |
-% |
女王堅氷鎧 |
-% |
女王血石 |
-% |
女王血石 |
-% |
女王血晶 |
-% |
女王血晶 |
-% |
伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
超伝導体 |
-% |
高伝導体 |
-% |
超伝導体 |
-% |
超伝導体 |
-% |
真伝導体 |
-% |
◆破壊可能部位
名称 |
破壊方法 |
防御率変化 |
頭 |
銃破砕、剣破砕が有効 |
全物理属性、火属性の防御低下 活性化しても防御上昇しなくなる |
肩 |
頭の横にある棘状の部分 銃貫通が有効 |
全物理属性の防御低下 活性化しても防御上昇しなくなる |
胴体 |
銃貫通、剣貫通が有効 |
全物理属性、火属性、神属性の防御低下 活性化しても防御上昇しなくなる |
出現ミッション
難易度 |
ミッション名 |
フィールド |
他の討伐対象 |
備考 |
7 |
樹氷花園 |
黎明の亡都 |
|
|
高 7 |
貴人の結露 |
鉄塔の森 |
ボルグ・カムラン堕天(火) |
|
高 7 |
地底の墓守 |
煉獄の地下街 |
セクメト |
|
高 8 |
荒城の女王 |
鉄塔の森 |
シユウ |
|
10 |
デッド・チャーム |
鎮魂の廃寺 |
サリエル堕天 |
|
高 10 |
コキュートス |
蒼氷の峡谷 |
デミウルゴス |
|
11 |
メーンポン |
鉄塔の森 |
ボルグ・カムラン |
3分後に出現 |
高 11 |
赤い花 |
フェイズ2/4 |
鉄塔の森 |
ボルグ・カムラン |
3分後に出現 |
高 12 |
ラブ・アンド・ピース |
フェイズ2/5 |
愚者の空母 |
|
討伐対象外にコクーンメイデン堕天(氷)x3、ザイゴート堕天(氷)x3 |
13 |
朱夏の流氷 |
愚者の空母 |
|
討伐対象外にザイゴート堕天(氷)x7 |
村雨 |
鉄塔の森 |
グボロ・グボロ堕天(氷) コクーンメイデン堕天(氷)x3 |
グボロ・グボロ堕天を倒すと出現 |
高 13 |
ダモクレスの剣 |
フェイズ1/4 |
煉獄の地下街 |
セクメトx2 |
セクメトx2を倒すと出現 討伐対象外にコクーンメイデン堕天(氷)x無限 |
15 |
雀刺し |
フェイズ1/5 |
変容の神門・上幹部 |
クアドリガ堕天 |
|
アケロンの磐船 |
フェイズ1/3 |
萌芽の神域・樹林1層 |
|
討伐対象外にコクーンメイデン堕天(氷)x2、オウガテイル堕天x2 |
高 15 |
暮雪のかけら |
フェイズ1/3 |
煉獄の地下街 |
コンゴウ堕天x2 |
1分後に出現 討伐対象外にコクーンメイデン堕天(氷)x無限 |
EX 15 |
マイス・プレイ |
贖罪の街 |
クアドリガ堕天 |
|
15(DLC) |
永久凍土 |
神機兵保管庫 |
|
討伐対象外にクアドリガ堕天x2 |
|
特務 15 |
アヴァロンの林檎 |
フェイズ3/4 |
淘汰の神梯・側根部 |
クアドリガ堕天 コンゴウ堕天x2 |
|
特務(DLC) 15 |
カタロスの花 |
フェイズ1/3 |
終末の神林・末梢基部 |
シユウx2 |
討伐対象外にシユウx2 |
行動パターン
活性化
白い吐息を吐く。
全身が硬化するが、破壊した部位は硬化しない。
攻略
基本的にヴァジュラと同じように戦えば良いが、攻撃と防御が強化されている点に注意。
活性化すると全身の防御力が上がるが、結合崩壊した部位は硬化しなくなる。
活性化する前に頭か胴体を破壊しておきたい。
前作からの小さな変更点として、活性化後の突進→冷気放射攻撃がディアウス・ピターと同じモーションになっている。
前作では冷気放射後に硬直があったが、今回は冷気を食らってスタンすればまず次の攻撃までに回復が間に合わない。
高難度任務ではやたらと火属性攻撃をするアラガミと組まされている。アラガミバレットを利用しろというメッセージか?
GEBの時は「女王氷鎧」の出難さに喘ぐプレイヤーが多かったが、今回では基本報酬にも入っている等かなり手に入りやすくなっている。
ショートブレード
貫通が高ければダウン部位の後脚を狙いつつOPを溜め、銃破砕で頭部の結合崩壊を狙う。
切断偏重ならば前足破壊や刀身攻撃のみでの頭部破壊が可能。
結合崩壊後も後脚ダウン狙いは有効。
BAの中では、5段目系を除く□・△攻撃系、またはステップ攻撃系が当てやすい。5段目系は安定して繰り出せる機会がダウン時しかなく、効率は悪い。
ロングブレード
前脚への剣切断は常に通りやすく、積極的に前脚ダウンを狙っていける。
攻撃前の体を向けるタイミングに合わせてIEを使えば、高ダメージを与えつつ早期に頭部を結合崩壊させられる。
肩はダウン中に銃撃かIE速射を集中させることで結合崩壊できる。BBのマーカーを肩に貼り付ければ、IE速射が自動追尾される。
バスターブレード
切断値が高い刀身で頭部や前足を狙うのが基本。
CCや△攻撃はマントに吸われやすい。迂闊に乱発せず、機会を見極める必要がある。
肩はCC・ブレイカーで強引に破壊できるが、銃形態で破壊する方が効率は高い。
ブーストハンマー
つらら弾発射などの大きい隙にブーストラッシュで数発殴れる。
ダウンは狙いにくい。
チャージスピア
胴体と後ろ足が貫通に弱い。側面や斜め後ろに回り込んでの攻撃が有効。
破壊後の胴体は活性化しても硬化しなくなるため、胴体の破壊が早いほど、ダメージを安定して稼げる。
破壊後の頭部には貫通が通るが、破壊前はほぼ通らない。肩と同じく銃で壊した方が無難。
ヴァリアントサイズ
メモ
最終更新:2023年09月17日 00:15