現在、このページはテンプレート移行作業中のため、情報は一部前作のものとなっています。 |
ウロヴォロス堕天
表面組織が形質変化を遂げたウロヴォロスの堕天種。
発生起源
不明
攻撃属性
【雷】【神】
弱点
◆物理属性 :【銃破砕】: 【銃貫通】:
【切断】: 【剣破砕】: 【剣貫通】:
◆非物理属性:【神】
◆部位防御力
属性防御率 |
物理(銃) |
物理(剣) |
非物理 |
部位 |
銃破 |
銃貫 |
剣切 |
剣破 |
剣貫 |
火 |
氷 |
雷 |
神 |
複眼 |
破壊前 |
赤 |
白 |
赤 |
赤 |
赤 |
|
|
|
|
破壊後 |
赤 |
白 |
白 |
白 |
白 |
|
|
|
|
角 |
破壊前 |
火花 |
火花 |
火花 |
白 |
火花 |
|
|
|
|
破壊後 |
|
|
|
白 |
|
|
|
|
|
羽根 |
火花 |
火花 |
|
|
|
|
|
|
|
腕触手 |
緑 |
緑 |
赤(白) |
緑 |
赤 |
|
|
|
|
背骨 |
破壊前 |
白 |
赤 |
|
|
|
|
|
|
|
破壊後 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
胴 |
火花 |
火花 |
火花 |
火花 |
火花 |
|
|
|
|
両足 |
緑(白) |
火花(緑) |
緑(白) |
緑(白) |
緑(白) |
|
|
|
|
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
◆状態異常耐性
|
耐性 |
持続時間 |
ホールド |
|
|
ヴェノム |
無効 |
― |
封神 |
|
|
スタン |
|
|
◆ダウン
部位 |
ダウン姿勢 |
備考 |
腕触手 |
両足を踏ん張り腕触手で体を支えつつその場に倒れる |
|
両足 |
両足を投げ出し腕触手を広げてその場に倒れる |
|
探知タイプ
捕喰
◆アラガミバレット
銃身 |
名称 |
属性 |
説明 |
SN |
スペクターライト |
|
狙撃レーザー |
AS |
シューティングスター |
|
1回敵の方へ曲がるレーザー。合計2ヒット |
BL |
カタストロフコール |
|
急上昇後、上空から敵を狙って4本のレーザーを放つ |
SG |
スペキュラーカノン |
|
拡散レーザー |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材と確率
難易度1~6 |
難易度7~8 |
難易度9~11 |
難易度12~13 |
難易度14~15 |
- |
堕天鋼鎧 |
-% |
堕天鋼鎧 |
-% |
堕天大鋼鎧 |
-% |
堕天大鋼鎧 |
-% |
堕天神爪 |
-% |
堕天神爪 |
-% |
堕天大神爪 |
-% |
堕天大神爪 |
-% |
堕天光石 |
-% |
堕天神光晶 |
-% |
堕天神光晶 |
-% |
堕天神輝晶 |
-% |
|
|
堕天神大骨 |
-% |
堕天神大骨 |
-% |
堕天大神大骨 |
-% |
混沌砲 |
-% |
混沌翁神砲 |
-% |
混沌翁神砲 |
-% |
混沌大翁神砲 |
-% |
混沌神糸 |
-% |
混沌翁神糸 |
-% |
混沌翁神糸 |
-% |
混沌翁神紡糸 |
-% |
混沌神毒 |
-% |
混沌神毒 |
-% |
混沌大神毒 |
-% |
混沌大神毒 |
-% |
混沌雷角 |
-% |
混沌翁雷角 |
-% |
混沌翁雷角 |
-% |
混沌大翁雷角 |
-% |
混沌神苔 |
-% |
混沌神苔 |
-% |
混沌神苔 |
-% |
混沌大神苔 |
-% |
混沌眼晶 |
-% |
混沌眼晶 |
-% |
混沌光眼晶 |
-% |
混沌光眼晶 |
-% |
結合崩壊
◆素材と確率
部位 |
難易度1~6 |
難易度7~8 |
難易度9~11 |
難易度12~13 |
難易度14~15 |
複眼 |
- |
堕天光石 |
-% |
堕天神光晶 |
-% |
堕天神光晶 |
-% |
堕天神輝晶 |
-% |
混沌神苔 |
-% |
混沌神苔 |
-% |
混沌神苔 |
-% |
混沌大神苔 |
-% |
混沌眼晶 |
-% |
混沌眼晶 |
-% |
混沌光眼晶 |
-% |
混沌光眼晶 |
-% |
|
角 |
- |
堕天光石 |
-% |
堕天神光晶 |
-% |
堕天神光晶 |
-% |
堕天神輝晶 |
-% |
混沌砲 |
-% |
混沌翁神砲 |
-% |
混沌翁神砲 |
-% |
混沌大翁神砲 |
-% |
混沌雷角 |
-% |
混沌翁雷角 |
-% |
混沌翁雷角 |
-% |
混沌大翁雷角 |
-% |
|
背骨 |
- |
堕天鋼鎧 |
-% |
堕天鋼鎧 |
-% |
堕天大鋼鎧 |
-% |
堕天大鋼鎧 |
-% |
混沌神糸 |
-% |
混沌翁神糸 |
-% |
混沌翁神糸 |
-% |
混沌翁神紡糸 |
-% |
混沌神毒 |
-% |
混沌神毒 |
-% |
混沌大神毒 |
-% |
混沌大神毒 |
-% |
◆破壊可能部位
名称 |
破壊方法 |
防御率変化 |
複眼 |
銃貫通が有効 |
|
角 |
剣破砕が有効 |
|
背骨 |
銃破砕>銃貫通が有効 |
|
出現ミッション
難易度 |
ミッション名 |
フィールド |
他の討伐対象 |
備考 |
7 |
歪なる複眼 |
嘆きの平原 |
|
|
高 7 |
ツァラトゥストラ |
神機兵保管庫 |
|
|
高 9 |
トランスポゾン |
神機兵保管庫 |
|
|
10 |
ブラックウォール |
嘆きの平原 |
|
|
行動パターン
活性化
複眼が光る。
回転薙ぎ払いを使うようになる。
腕触手の切断耐性や両足の耐性が下がる。
攻略
弱点が神属性に固定された堕天種。
大まかな動きは変わらないが、回転薙ぎ払いを活性化時にだけ行い、逆に閃光攻撃を通常時にもしてくるという違いがある。
着地時の衝撃波がかなり広くなっているので、通常種と同じ感覚でいると当たってしまう恐れがある。
特に背後から捕喰する場合はギリギリの位置でないと衝撃波に当たる。
一部の腕触手による攻撃にスタン効果が付いている点には注意。
結合崩壊部位が両足ではなく、顔の上あたりにある背骨になっている。ここは銃撃でしか狙えないが、
汎用バレットの脳天直撃弾を使えば簡単に破壊できる。
ショートブレード
腕触手の耐性が上がっているので、複眼や背骨への銃撃も織り交ぜていく。
ロングブレード
活性化時に腕触手の切断耐性が下がるが、回転薙ぎ払いも解禁されるのが悩みどころ。
通常種同様様子を見つつ注意して攻撃していくしかないだろう。
バスターブレード
破砕寄りの場合、通常時は振り向きに合わせて角か複眼にチャージクラッシュが安定する。
活性化時には両足をステップ□→地上□で攻撃し早めに離脱。
切断寄りの場合は腕触手への攻撃がメインとなる。
ブーストハンマー
通常時両足に破砕が効きづらくなっているのが辛い。
幸い通常時には回転薙ぎ払いをしてこないので、角への攻撃はしやすくなっている。
ただしスタン付与の腕触手攻撃には注意すること。
チャージスピア
ショートと同様に銃を活用しつつ、活性化時には両足にも攻撃を当てていこう。
ヴァリアントサイズ
メモ
最終更新:2024年01月06日 08:35