■よくある質問
スレで質問する前にここと説明書を一読するように。
購入前の質問
じゃあ他に買うなら何がオススメ?
遙かに出来が良い前作のGジェネDSか、スパロボWの名前がよく挙がります。
PSPあるならGジェネPで、PS2あるならスピリッツもお勧めするが…「WとかXとかの機体が使いたい」と言う人はFがお勧め
んで、00が好きな方はGジェネウォーズをおすすめします。また、ガンダムUCの機体やストライカー・カスタムと言った外伝機体を使いたい人はGジェネワールドをおすすめする・・・オーバーワールドもお勧めする。
登場作品は?
機動戦士ガンダム (
メモリアル、チュートリアル、キャラ選択前の1ステージ
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ΖΖガンダム
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (メモリアル
機動戦士ガンダムF91
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY (メモリアル
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (メモリアル
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED (メモリアル
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER- (メモリアル
機動戦士クロスボーン・ガンダム
ガンダム・センチネル(機体のみ
の、全20作品。
しかし、フィオ編のアストレイ組は少年Aで連載されてたASTRAY R準拠なので実質は全21作品。
トリエたんやシグにセラ、ミアン、アイン達モノアイガンダムズのキャラやユニットは当然出るよな?
出ません。
据え置きから入ったが据え置き系列のキャラやユニットは当然出るよな?
出ません。当然ながらGジェネワールド以降のキャラも出ません。
じゃあジョニー・ライデンやシン・マツナガは?
出ません。
じゃあゼロ・ムラサメとレイラ・レイモンドは?
出ません。
参戦作品にガンダムセンチネルってあったけど機体だけかよ!
これは別の大人の事情があるので、しょうがない。結構センチネルは版権が厳しいらしく、他のガンダムゲームでも機体のみだけはよくある。良くてもリョウ・ルーツ1人出ているくらい。
登場ユニット数は?
データ上では登場キャラクター582人、モビルスーツ339体と、シリーズ携帯機史上最大級のボリューム 実は一般兵と重複分を除くとキャラクターは200人ぐらいしかいない。水増しだけなら
間違いなく携帯機史上最大級のボリューム!!(ただしその記録はGジェネ3DSが塗り替えました)
タッチペン使える?
すべての操作がタッチペン1本で可能、マップの縮尺が3段階に切り換えられるなど、前作に比べて遊びやすさが向上?
これだけ進化したんだから、タッチペン強制の仕様なんてどうでも良い…わけはない。
改造あるの?
改造や開発は健在。
また改造はメカニックの選択性になっており 選んだメカニックによって能力の変化に影響が出る。
ランダムで武装などが追加される事もあり、『ジムにファンネル装備』とか、『百式にフェイズシフト装甲』なんてのも出来る。ただ、確率は低くランダムなので根気良くやろう。
GジェネFよりすごい?
今回はギャザビ系(ガンダムだらけのスパロボっぽいの)。
FなどのPS系Gジェネを期待しないように。
かと言ってクロスオーバーしてない。
ぶっちゃけPS系とギャザビ系の悪いところだけ取ったような出来です
PS系Gジェネの系譜はGジェネPです。
そもそもギャザビ系って何よ?
ワンダースワンで発売されたGジェネレーション ギャザービートの系譜です。
原作のストーリーをなぞるPS系やGジェネPとは基本的によく似た別物と考えて下さい。
セーブデータはいくつ?
通常のセーブデータが六つ、セッション中セーブデータが一つ。
フィオ編と
ニケア編で使い分けするのが基本かな。
フィオの頭がでかくね?
夢と希望とかその他諸々が詰まっています。
ニケアの顔が老け顔じゃね?
そうですね。ゲームアイコンじゃ普通に可愛い子と脳内変換でおk
購入後の質問
なんて酷い駄作だ!戦犯は誰だ!!
開発:ヴァンガード
エグゼクティブプロデューサー:鵜之沢伸
チーフプロデューサー:堀内美康
プロデューサー:金山健太
ディレクター:松田隆
シナリオライター:大田原なんとか、他2名。情報募集中。ちなみに大田原は前作「GジェネレーションDS」でもシナリオを担当してます。
キャラクターデザイン:電光石火轟
この溜まった鬱憤はどこにぶつければいいの?
○○は死ぬの?仲間になるの?生き残るの?
ネタバレなので反転させてどうぞ。
バーニィ 生存
アポリー (フィオ編) Ζ終了後離脱、後に敵対、死亡 (ニケア編) 死亡
ロベルト (フィオ編) Ζ終了後離脱、後に敵対、死亡 (ニケア編) 死亡
エマ Ζ編ラストで死亡
チェーン 生存、ただしパイロットして使用不可
アムロとアストナージ 生存
シャア Ζ編終了後離脱、CCA編で敵対、いつの間にか行方不明に
キリが無いので原作とは異なる物だけ記載しています。
上記の例外除いて原作通りの生き死にだと思って下さい。
つまり、ここで名前が出ていない原作で死亡したキャラは全て死亡します。
なお、死亡イベントは 回 避 不 可 です。諦めて下さい。
戦闘シーンスキップ出来ないの?
一度スタッフロールを見た後でスキップ出来るようになります。
ちなみに、スタッフロールまでおよそ60時間前後かかると思って下さい。
捕獲したいんだけど防御とか回避とか出来ない訳?
防御IDを使いましょう。
対象/持続:自分/戦闘中
効果:敵命中率の減少に加えて
盾の無効値と装甲が有効になる
間接攻撃・散開時は使用不可
…と説明に書いてあるIDです。
なお一部、このIDを持っていないキャラも居ます。
防御IDなんか持ってないよ!
命中が下がる位置まで移動させて、あとは祈るのみ。何か相手が特殊防御を持っているので有れば、あえて効かない武器で攻撃するのも手ですよ。
アップグレードパーツとカスタムパーツってどう違うの?
アップグレードパーツ:機体を開発出来る。強化にも使用可。
カスタムパーツ:純粋に機体強化のみ。これを幾つ使っても機体は開発出来ません。
何でハヤトは「艦長」じゃなくて「館長」と呼ばれてんの?誤字?
ハヤトはカラバ参加前は戦争博物館の館長をしていたからです。
そろそろ辛くなってきたよ…さっきからΖのシナリオばっかりだし。
頑張るんだ!Ζが終わればΖΖだぞ!!
ちなみにその後の展開はこうなっております。
ネタバレなので精神の強い方だけ反転させてどうぞ。
Ζ→ΖΖ→オリジナル(X,W色強し)→CCA→種死→クリア→F91→GorW(EW)→(フィオのみX)→クロスボーン
このゲームは…地獄だ…
アイテム揃ってるのに機体が発展出来ないんだけど?
可能性1:機体名の前にCマークが付いている機体は発展しません。
可能性2:アルティメット細胞付いてる機体は発展もパイロットを乗せる事も出来ません。
解体するなり変換パーツ使うなりしましょう。
機体って最大何機まで持てるの?
250機が上限です。
越えると出撃時に減らすよう言われます。
クリアしたら機体やパイロット引き継いで2周目出来る?
無理。
…設計図だけは引き継げるよ?
100%にしても何の意味も無いがな、こいつがな
イベントでカスタム機が変わったんだけど、カスタム機の追加装備って引き継がれる?
引き継がれる。改造に関わったキャラクターの効果も反映される。
例)
Cウイングガンダム→エミリアが改造→Cウイングガンダム+ミノフスキードライブ→
イベントでCウイングガンダムがCガンダムエピオンに変更→エミリアが改造したパラメがCガンダムエピオンに反映されミノフスキードライブも追加されている
フィオ編ニケア編どっちがオススメ?
難易度的にはフィオ編の方がやや簡単かも。
フィオ編ではX、G、 Vが、ニケア編ではW、 ターンA、 Xアストレイが参戦します。
原作の機体を使いたいならニケア編がオススメ。全体の戦力もこちらの方が良いような。
ドラマとしては、フィオ編はいわゆる「勧善懲悪」で明るめなストーリーで、ニケア編は「悪役にも事情が・・・」的でシリアスな展開が多めなストーリー。
最終更新:2025年03月10日 12:09