キャラクター評価

オリジナル


フィオ・クロフォード

射撃、防御系に寄った性能。
IDで手加減が出来るので、捕獲要員に。
頭がでかい。
しかし途中でミオと和解するとID手加減がなくなってしまう(・ω・`)
能力はzアムロより少し強い程度。
Xアストレイにのせないとミオとのクロスドライブが使えない。

ミオ・クロフォード

フィオが射撃寄りの能力なのに対し、ミオは格闘、攻撃系寄り。
SPアビリティも格闘能力UPがついているので格闘系のMSにどうぞ。
しかしIDの名前が・・・何と言うか・・・。
捕獲IDも地味に便利。
同じくハイペリオンでないとクロスドライブが崩れる。

ニケア

厨性能。この一言に尽きる。
全能力に+10されるアーキタイプに加え能力が跳ね上がるハイパーモードを保有する。話を進めるとゼロドライブとかわけのわからん能力まで獲得するらしい。
このバランス考えた奴にどこぞのサイヤ人の「おめえココおかしいんじゃねえの?」と言う言葉をAA付きで贈りたい。
ニケアの状態だと中盤まで攻撃IDが使えない、アンフィニに交代すると全力防御が使えないというのが弱点といえば弱点か。

と、書かれてあったが、別にそこまで強い感じはしない。IDも普通に強いくらい。
終盤近くなると専用機であるウィングゼロ(ニケア機)が手に入るので中々強くなる。

暴走状態(否ハイパー化)の顔グラはまるで、某死狂いの某人のようである。

エミリア・スタンレー

整備士兼パイロットの眼鏡っ子。決してレディ・アンではない。
後半になるとNTLv1、捕獲UPと地味に便利なキャラに。
しかし、ニケア編では捕獲IDがある分前半の方が使いやすい。
どこぞのSRWと違いNTLv1でもあればNT専用武器が使えるのでありがたい。
IDは敵のID封印を持っているが、攻撃のヒットに乗せるので攻撃前の発動や
避けられた場合には効果がない。後に艦長にもできるが、そんなに強くはない。
大量にSPを消費するが、IDによるHP、PW40%回復は便利。
回復要員として投入するのも手の一つ。

ライオット・スタンレー

適当で面倒くさがりや(かと思わせといて結構面倒見が良かったりする)の困った艦長、エミリアの兄。
IDの強制散開は捕獲時に便利。また指揮範囲のブーストも回避+装甲UPと能力は悪くない(艦長として

後にパイロットになる(ニケア編限定)訳だが、非常に弱い。
ゼロシステム搭載機に乗せてハイパー化しても全然強くなった気がせず、アイナのちょっと上くらい。
キーユニットじゃなければ絶対使わないであろう人。
移動力UpのIDが持ち腐れ…。

↑となってるが、ニケア編では強制散開IDを持っていないため、強制出撃以外はまず使わないであろう。使いたいならば専用機で入手するゼロシステム搭載のトールギスIIIじゃなくて、ローリングTBが出来るウィングゼロを用意してニケア・エミリアと小隊を組ませると良い。

UC系

バーナード・ワイズマン

シリーズ恒例の捕獲要員。
IDで捕獲成功率上げて捕獲しよう。
性能は格闘寄りなので最低でも中距離まで格闘が使える機体に乗せたい。
これほどまでにバーニィが使えるゲームがあったかと思ったら、他にはスパロボImpactくらいしか無いか?
能力自体は並。モブキャラに比べれば割りかし高いので準主人公レベル、といったところだろうか。

だがバーニィの実力はIDの使いやすさである。
命中・回避・威力UPのIDをもっているので通常でも使いやすいが、
その真価はクリスとのクロスドライブにて発揮される。
クリスとのツインドライブは、クリスの射撃×2+バーニィの格闘×1である。
が、このツインドライブになんと格闘攻撃+1のIDが掛け合わせられる。
つまり、通常2000×3=6000と言った攻撃力が2000×4=8000へと変貌するのである。
ID消費が馬鹿にならないとはいえ、序盤からこれを使えるのは大きい。

おまけにメモリアルセッションでは一人だけ結末が変わっている上、キャラプロフィールが一人だけ
4ページもある。妙な優遇をされているキャラである。

クリスチーナ・マッケンジー

IDにチーム能力アップがあるので便利。
フィオやアイナと組ませれば全力で攻撃しても撃破しないので安心。
弱った敵はバーニィに頼もう。
能力が射撃よりで中距離では性能が上がるので中距離で強力な射撃武器がある機体に乗せるといい。

コウ・ウラキ

GP-03デンドロビウムと同時参入。
人手不足の序盤は嫌でもお世話になる。
また、ハイパー化の条件も易しいので中盤まではそこそこ使えるかも。デンドロビウム以外に乗せてアムロとクリスらと小隊を組んでトリプルドライブで蹴散らすのも良い。
捕獲には特に役に立たない。

シロー・アマダ

能力値は平凡だがIDとアビリティの性能が良く、
アイナとの相性値が20ととび抜けているため数値以上の強さを発揮する。
ただ、それでも愛の力前提の性能なので出すならアイナとセットで出す必要がある。
ハイパー化後はIDで攻撃面が強化されるので火力の高い機体に乗せよう。

アイナ・サハリン

能力は全体的に平均以下でアビリティも使いにくい。
IDに手加減とチーム完全回復があるのでシローと組ませれば相性補正でなんとか使えるという程度。
アイナの被弾がシローの覚醒条件になってるので回避が低く装甲が厚い機体に乗せよう。

カミーユ・ビダン

最強のNT能力保持者。劇場版準拠という事で性格はかなり穏やかに。
・・・同時に恋人のファと一緒にグラフィックは何か丸っこく・・・
Zのシナリオ中はハイパー化出来ない。が、相手チームの能力ダウンIDが使えるのである程度使える。
クリア後はダウンIDがなくなるが命中率等が強化される模様。
味方がある程度被弾すると覚醒しハイパー化。誰にでもウェーブライダー特攻する危険な人に。
能力がZガンダム固定なので、Zをこつこつカスタムしておけば無駄にはならない。

クワトロ・バジーナ

Z編までの味方。単体強化・全体強化共に優秀なIDがそろい、全力防御もある優キャラ。
さすがシャアである。
使える期間がそう長くないのが悲しい。前作の「DS」みたいに、隠しフラグとか戻って来て欲しかったのだが……。

アポリー・ベイ、ロベルト

クワトロとともにクロスドライブ要員。単機でもまあまあ使える。
フィオ編では最終的にU細胞におかされて死に、ニケア編ではあっさり死ぬという哀しきキャラ。2人とも、生きて欲しかった……。

ファ・ユイリィ

何かぽっちゃりしてる人その2。
しかしながら能力はNTLv2であり、ファンネルだって撃ててしまう。
またIDも敵ID封印、防御、SP回復とサポートに回らせれば十分に役目を果たす。
ステータスも決して高くはないが低くもなく、お蔵入りにはならないかもしれない。
今回はNTと空間認知が分かれているので、F91に乗っけるとかなり強く感じる。

ジュドー・アーシタ

クリアするまでのIDがカミーユとともに若干残念。
クリア後は威力の高いハイメガキャノンとフルアーマーがあるため有用。
ハイメガの威力が強いので雑魚狩りに最適。
味方か自分が被弾しないとハイパー化しないため、
味方が避けすぎててどうしても無理そうなら戦艦を前に出すのもありかも。(ただしほどほどに)

ガンダムチーム(ルー・ルカ、ビーチャ・オーレグ、エル・ビアンノ、モンド・アガケ)

各専用機によるクロスドライブがかなり使える。
専用機自体の性能は微妙だが、ある程度改造しておくと敵の2体、3体までのチームなら簡単に蹴散らしてくれる。
また、各人のチーム補助能力もほどほどで全員ニュータイプであるのも○


アムロ・レイ

z編の間はまあまあ強いキャラ。そこそこ優秀なidをもち単体での性能はクワトロに匹敵する。
νガンダムが手に入ると鬼性能。
命中率、回避率はほぼmax、被弾してもffバリアで無効、さらに全体攻撃に間接と厨キャラに。
さすがは元祖主人公。


ウッソ・エヴィン

いきなりNTLV5。戦闘力はおそらくzアムロを圧倒するレベル。
しかしその過剰性能が仇となり、光の翼を出すために(=被弾するために)多大な手間がかかる。
間違いなく1軍なのだが、なんとなく使う気になれない。冷遇のせいか。


平成系


シン・アスカ

種割れもSP40程度と簡単、敵能力も下げれるので使いやすい。
難点はデスティニーにフィンガー技が無くて何となく機体性能としては物足りない事か。
余談だが、改心した状態で仲間入りする。IDセリフも変更。これをアニメでやれと。

ムウ・ラ・フラガ

チーム強化やドラグーンで強いと思わせておいて、命中が限りなく低い。
アイナと並ぶんじゃないかとも思える。NTでもなく、F91のMEPEも使えないので二軍か。
↑と思わせておいて、実は空間認識能力で特殊防御・必殺攻撃のMEPEを使える(表示が曖昧なため…)という罠。という訳でアカツキよりもF91に乗せておきたい。

ラクス・クライン

艦長として使用できるが、指揮が2しかないので非常に補給しづらい。
だが、怖いのは散開封印+クリティカル+ID封印のIDだ。これがあるのでマリューを退けてアークエンジェルに乗っけてもいい。
一応、種割れすれば多少マシな性能に。なんと指揮能力だけならブライトに匹敵するようになる。(何故?)

イザーク・ジュール

チーム強化、PW+35&装甲無視、敵チーム弱体とチームにいればかなり約に立つ。
格闘UPがあるのでトールギスⅢか金スモー、ジ・Oがいいかも知れないがどちらでもいい。
ちなみにニケア編ではディアッカ共々、仲間にならないので注意。

ディアッカ・エルスマン

散開封印を持つ射撃の名手。ザクではもったいない、ヘビーアームズ改とかに乗せてやろう。

ロウ・ギュール

IDでチーム全員にクリティカル付加できる。ガイもチーム強化を持ってるからツインドライブオススメ。
専用機のエネルギー球は攻撃も申し分ないし、捕獲を上げるIDも持っているから便利(ニケア編

一方フィオ偏だとクリティカル付加は自分のみとなる。捕獲のIDもない。
が、チームHPとENを回復するIDを持ってるうえ、自身強化のIDは非常に強いので、使うかはお好みで。

キサト・ヤマブキ

フィオ編では?)SP回復、捕獲等優秀なIDを持ち、ロウとのツインドライブも使える。
だが能力が低いので終盤まで使えるかは微妙・・・

ガイ・ムラクモ

小隊指揮、コーディネイター4、捕獲UPとアビリティは文句なし。
戦闘中IDも装甲無視、ID封印、自チームの命中、威力を上げるなど強力なIDが揃ってる。
自身の能力も高く戦力としては申し分ない。
クロスドライブも発生させやすいので強敵にぶつけたい。

イライジャ・キール、ロレッタ・アジャー

自チームのサポートIDを持ってるので、能力の平凡さを補える。
ガイとチームを組ませれるのが無難だろう。
戦力が整ったらクビでもいいが、クロスドライブが使えるのでうまく機体とかで運用してやろう。

ヒイロ・ユイ

絡むイベントも多く、Wガンダムゼロ入手イベント後に強力な全体攻撃が使用可能になる。
ハイパー化も簡単(SP45溜める)で、ハイパー化後のIDが強力。
おまけに手加減IDを持ってるので捕獲要員にも使える。

デュオ・マックスウェル

機体が大人気なのにあまり強くない。
鉄仮面とネオとの戦闘につっこんだりいち早くW勢で仲間になったりする
全体攻撃のクロスドライブ要員になっているので価値はある。
唯一ほかのWの仲間たちとちょこちょこ相性UPがあるのが面白い。

トロワ・バートン

種死編に入る前に間接攻撃が強い機体を作っておこう。フェイズシフトなどにヘビーアームズでは太刀打ちできないからだ。
全弾発射が散開封印して撃てるのでヘビーアームズでもいいのだが、誰が別の間接攻撃持ちの奴と組み合わせるといいだろう。
とはいえ、全弾発射で全弾発射しないのはなぜだろう・・・(・ω・`)
命中率を上げるID(カトル等)と組ませれば安心。

カトル・ラバーバ・ウィナー

小隊指揮、自チームの命中と威力を上げるIDが心強い。
味方の命中率、威力を下げるID持ちの敵キャラ遭遇時に重宝する。
手加減もあるので捕獲にも使える。
育てて損は無いだろう。

チャン・ウーフェイ

相手の装甲、回避を下げるIDを持っている。意外と敵能力を下げる奴は今回いないから重宝するだろう。
しかしクロスドライブの対象キャラから外されているため使う気にならない人もいるかも。一応、ヒイロとの組み合わせはあるんだが。ゴヒとかいっちゃ駄目です

ガロード・ラン

パイロット単体での能力は微妙だが、専用機との組み合わせで鬼と化す。
IDでハイパー化してサテライトキャノンを使用可能。
間接攻撃としても全体攻撃としても威力は抜群。
序盤で全体攻撃持ちは少ないので貴重な戦力になる。
散開封印持ちのロアビィとは相性補正もあるので間接攻撃を使用するなら必ずセットで。(少々オーバーキルだが)
ジャミルとのクロスドライブ、「トリプルサテライト」は文句無しに最強の攻撃力を誇る。

ウィッツ・スー

ひたすら地味な性能。使えなくは無いIDと捕獲向きのアビリティを持つパイロット。
ただ後半になるとアビリティ移動力UPとIDの強化で普通に前面に出れるようになる。ガロードとティファの相性補正も2→4に上がる。回避がびっくりするくらい高い。
が、あまり使う機会はない。
なぜかエアマスターがないのでウイングガンダムとかどうぞ。間接も使えるのでロアビィたちとの相性もいい。ロアビィとのツインドライブあり。

ロアビィ・ロイ

射撃が高く回避が低い典型的な「足を止めて撃つ」タイプ。正に間接攻撃をするための性能。
散開封印があるのでヘビーアームズと相性がいい。てかなぜかレオパルドが無いのでコレに乗せるしか…
後半でウィッツと同じく強化され、アビリティには射撃UPが追加される。女性キャラがいると無節操に+2の補正がある。
散開封印が重宝するのでウィッツよりは使いやすい。
やはり何発も打てる全弾発射は謎である。

ジャミル・ニート

後にパイロットに出来るムッツリ眼鏡。しかしストーリーがさらに進まないとサテライト起動ができない。
艦長としてもかなり優秀(ハヤトより命中が20くらい高い)だが、ガンダムXが入るので最終的にはパイロットか。
IDも強力で自身の能力も高いので、Xをこつこつカスタムしておこう。

ドモン・カッシュ

生身でMSを破壊する師匠を持つ弟子。
今作では生身でMSを破壊するイベントはないが、手錠を壊したりとかしてしまう超人ぶり。
単体攻撃性能はかなりのハイレベル。
明鏡止水を使わないと味気ないが使うと鬼。
シャイニング・F・ソード、石破天驚拳の威力は圧倒的。
戦艦落としは彼なしでは語れない。

レイン・ミカムラ

特に目立ったIDもステータスもないが、ライジングアローはそれなりに強い。
でもMEPEには劣るので物足りない感はあるが。
ハイパー化するとステータスが軒並み上昇。ライジングアローで瞬殺も可能に。
チーム完全回復やチーム防御系IDなど重宝する。

シュバルツ・ブルーダー

影の立役者。
彼がいなければドモンは死んでます・・・(;_;)
今作では操作できる期間は短いのが残念。(強いのにね)
シャッフル同盟のメンツが出てれば彼なくても問題ないのだが・・・
(出ててもシャッフル同盟拳は使えない・・・人数の関係上・・・)

ロラン・セアック

能力は平均より少し上の程度だが、ガロード同様に専用機との組合せで鬼と化す。
SPを14使用するだけでハイパー化は、お手軽かつ効果絶大。
自分を捨てて戦えるものには!…のIDを使用しての月光蝶の破壊力は感動すら覚える。

ハリー・オード

使いやすいIDと高い能力を誇る。劾に近い性能か。
専用機金スモーでも強いが、ジャスティス等でもいいかもしれない。
ちなみにストーリーで使う「Iフィールドアイキ」は漫画「∀ガンダム 月の風」のネタなので読んでおこう。

ポゥ・エイジ

ID、性能共に凡。ハリーとのクロスドライブが最大の見せ所か。
ロランも含めるとトリプルドライブが使えることも覚えておこう。

キラ・ヤマト

IDでハイパー化後、強力なIDを数多く使える。
散開封印にID封印に手加減と抜群の使いやすさを誇る。
専用機のフリーダム系のPWに手を加えればこれだけで原作通りに暴れてくれる。

アスラン・ザラ

強いことは強いがキラに比べてかなり見劣りする。
ジャスティスは全体攻撃も間接も持ってないのでキラと組ませてカバーしよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月22日 14:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。