プロフィール
名前 | ミネルヴァ神の骸 |
出自の神話 | ローマ神話 |
概要
草木に覆われた、古代ローマ風のガゼボのような外観をしている。
地下へと伸びる螺旋階段を下っていけば、広大な図書館の姿をした骸が姿を表す。
白い円柱が立ち並ぶ空間は冷ややかに静まり返っており、
『千の仕事の女神』の異名に恥じぬ多彩な仕掛けが施されている。
近隣の森に棲む梟はミネルヴァ神の遣いとされ、女神が選定した人間を骸へと導くことがあるという。
地下へと伸びる螺旋階段を下っていけば、広大な図書館の姿をした骸が姿を表す。
白い円柱が立ち並ぶ空間は冷ややかに静まり返っており、
『千の仕事の女神』の異名に恥じぬ多彩な仕掛けが施されている。
近隣の森に棲む梟はミネルヴァ神の遣いとされ、女神が選定した人間を骸へと導くことがあるという。

外観の様子(画像生成元:Grok)
内部環境
行く手を阻む罠や謎かけの数々が何よりの特徴。
医学、音楽、技芸、戦術を始めとした幅広い知識と洞察力、注意深さが試される。
医学、音楽、技芸、戦術を始めとした幅広い知識と洞察力、注意深さが試される。
エントランス:書庫利用受付
壁、床、天井、すべての面が鏡張りにされた小さな部屋。
ここで鏡に映った無数の自分自身こそが、この骸内部において探索を妨げる神獣として襲ってくることになる。
入り口から見て左の扉が第一、正面の扉が第二、右の扉が第三書庫へと通じており、好きな順序で挑戦可能。
壁、床、天井、すべての面が鏡張りにされた小さな部屋。
ここで鏡に映った無数の自分自身こそが、この骸内部において探索を妨げる神獣として襲ってくることになる。
入り口から見て左の扉が第一、正面の扉が第二、右の扉が第三書庫へと通じており、好きな順序で挑戦可能。
第一書庫:「芸術書庫」
芸術関連の書物が大量に収蔵された書庫。
絵や音楽、彫像など芸術品を用いた罠が多く仕掛けられている。
この書庫を探索する際には、常に五感を研ぎ澄ませておくことをおすすめする。
この書庫を彩る無数の『アート』の一つになりたくないのならば。
芸術関連の書物が大量に収蔵された書庫。
絵や音楽、彫像など芸術品を用いた罠が多く仕掛けられている。
この書庫を探索する際には、常に五感を研ぎ澄ませておくことをおすすめする。
この書庫を彩る無数の『アート』の一つになりたくないのならば。
第二書庫:「戦術書庫」
戦術関連の書物が大量に収蔵された書庫。
この書庫の床はそれ自体が巨大なチェス盤となっている。
刻一刻と変化を続ける戦況に対応しつつ探索を進めていく必要がある。
なお、猛烈な勢いで追突してくるチェスの駒はいずれも破壊不能である。
戦術関連の書物が大量に収蔵された書庫。
この書庫の床はそれ自体が巨大なチェス盤となっている。
刻一刻と変化を続ける戦況に対応しつつ探索を進めていく必要がある。
なお、猛烈な勢いで追突してくるチェスの駒はいずれも破壊不能である。
第三書庫:「学術書庫」
語学、数学、科学、天文学など、ありとあらゆる学問に関する書物が収蔵された書庫。
書架から溢れた書物が床に山と積み上がり、奥には『司書』が控えている。
語学、数学、科学、天文学など、ありとあらゆる学問に関する書物が収蔵された書庫。
書架から溢れた書物が床に山と積み上がり、奥には『司書』が控えている。
今のあなたに、この書庫に立ち入る資格はない。
生息する神獣
- 鏡の破片に映る影
合わせ鏡に無数に映る、探索者たち自身の影。全域に出現。
当人の技や能力が反映されるため、強力な探索者であればあるほど危険。
当人の技や能力が反映されるため、強力な探索者であればあるほど危険。
- 『スリスの肖像』
素朴だが美しい女性の姿を描いた絵。
かつてミネルヴァに吸収された土着の女神のなれの果てとも言われるが、詳細は不明。
芸術書庫で謎解きを出題する。
かつてミネルヴァに吸収された土着の女神のなれの果てとも言われるが、詳細は不明。
芸術書庫で謎解きを出題する。
- 『アテナの肖像』
ミネルヴァと共通した要素を多く持ち、どことなく勇ましい雰囲気を纏う女性を描いた絵。
ギリシャ神話の女神アテナであると主張する者が絶えないことからこの名で呼ばれるが、
アテナの骸は既に別の場所に発見されており、神話の混淆による影響の根深さが伺える。
戦術書庫でチェスの対戦相手となるのは彼女。
ギリシャ神話の女神アテナであると主張する者が絶えないことからこの名で呼ばれるが、
アテナの骸は既に別の場所に発見されており、神話の混淆による影響の根深さが伺える。
戦術書庫でチェスの対戦相手となるのは彼女。
- 『司書』
盲いた瞳の奥に星々の輝きを映す、巨大な梟。雌らしい。
学術書庫に鎮座し、自らの羽で作ったペンを用いて、判読不能な文字らしきものを綴り続けている。
彼女が探索者に課す試練は様々で、特定の書物や資料の捜索などといった依頼、パズル、『司書』との戦闘、
試験めいた穴埋め問題の解答、果てはインクを買ってくるようにという単純なお使いまで非常に幅が広い。
学術書庫に鎮座し、自らの羽で作ったペンを用いて、判読不能な文字らしきものを綴り続けている。
彼女が探索者に課す試練は様々で、特定の書物や資料の捜索などといった依頼、パズル、『司書』との戦闘、
試験めいた穴埋め問題の解答、果てはインクを買ってくるようにという単純なお使いまで非常に幅が広い。
発見された神話兵器
- アイギス
- ミネルヴァの槍
※『発見された』というよりは『存在が噂されている』という表現が正しいか
ーーいずれも詳細不明。
ーーいずれも詳細不明。