
蠻(架空の国)
- 概要
蠻は957年に棟應皇(とうのうこう)が泰(しん)の国で反乱を起こし建国した国。読みは「ばん」
人口 | 2億3000万人 |
面積 | 約800万k㎡(海外領土含め約900万k㎡) |
公用語 | 蠻語(難體)、蠻語(易体) |
最高指導者 | 鄭彷晋(ていほうしん) |
首都 | 奧蠻(しんばん) |
最大の都市 | 耀帝(きょうど) |
通貨 | 齊(ざい) |
政治体制 | 絶対君主制 |
イデオロギー | 資本主義 |
GDP | 18兆5462億9150万ゴルバニアゴル |
国歌 | 総蠻棣豪煌國(蠻は世界の煌き) |
ゴルバニア語表記 | Hcina |
ドメイン | .Hc |
建国日 | 957年6月19日 |
国家承認日 | 969年6月18日 |
前政権 | 泰 |
主な所属組織 | 国際連盟、蠻字共同体、南氤州(キョース)連合 |
地域区分 | 南キョース地域(南氤州地域) |
元号 | 称豪(じゅんこう) |
- 地理情報
キョース大陸南部に位置し滕(きつ)絃(べん)祖(そ)閔(もん)と隣接する国(海外領土を含めるとムーン大陸北東に位置しハムーン、ネラムーン、ナンシムーン、ジョチムーンとも隣接している。ムーン大陸北東にあるヌラ島も占領下においている。)
- 蠻字
この世界では漢字ではなく蠻字として扱われる。
- 政府
最高指導者 | 鄭彷晋 |
最高裁判所長官 | 剴籐袵(かいふなん) |
歴史
- 957年
蠻が建国される。
- 969年
蠻が国として認められる。
- 974年
泰を滅ぼす。
- 975年
元号制が導入され最初の元号として神功ができる。
- 982年
裴渺篠(ひょうじょうしょう)が皇帝になり独裁政治が始まる。
- 984年
首都が灯京(ときょう)から篠京(しょうきょう)に移転される。
- 989年
第一次蠻分裂が起こり棯(ねん)、称(し)、蹣(はん)が生まれる。
- 990年
裴渺篠が病死する。
首都が灯京に戻る。
首都が灯京に戻る。
- 997年
ムーン大陸に侵攻しヌラ島を占領する。
- 1000年
灯京に大仏(超蠻大仏)を作り始める。
火災が起き大仏が全焼する。
津波が起き大仏が崩壊する。
当時の皇帝であった穉壁習(ちょうきょへい)がショック死する。
火災が起き大仏が全焼する。
津波が起き大仏が崩壊する。
当時の皇帝であった穉壁習(ちょうきょへい)がショック死する。
- 1019年
称を滅ぼす。
- 1024年
ボルバニス帝国(当時のホバイス共和国)が渟祖(ていそ)に侵攻し渟祖戦争が始まる。
- 1027年
ヌラ島を奪還される。
- 1031年
ボルバニス内戦により渟祖停戦条約が結ばれ渟祖の北をボルバニス、南を蠻が統治するようになる。
- 1034年
棯を滅ぼす。
- 1039年
渟祖が独立する。
渟祖が渟と祖に分裂する。
渟祖が渟と祖に分裂する。
- 1042年
神聖ローア帝国に侵攻され羅蠻戦争が起こる。(羅はローア)
- 1043年
神聖ローア帝国がドルボス帝国に侵攻され羅蠻戦争が停戦する。
- 1048年
ヌラ島を再度占領する。
- 1050年
祖が渟を滅ぼす。
- 1064年
皇帝と家臣で争いが起き宏戦國(えんせんごく)時代が始まる。
- 1065年
武将、武士制度が制定される。
- 1067年
蹣を滅ぼす。
- 1074年
遍斌(ていもん)の乱が起こる。
- 1082年
藩然寺(はんなうじ)の変が起こり識岩烏(おつわんうん)が殺害される。
- 1125年
燿岑燕(びこうえん)により宏戦國時代が終わる。
- 1127年
武将、武士制度が廃止される。元武将勢力が各地で反乱を起こす。(武将の乱)
- 1134年
当時の皇帝の活躍により武将の乱が沈められる。
元号
- 初蠻時代
元号 | 読み | 年 | 主な出来事 | |
1 | 神功 | じんこう | 975年〜981年 | 975年 神功の改新 |
2 | 聖祷 | せいじゅ | 981年〜982年 | 982年 裴渺篠の変 |
3 | 篠眞 | しょうしん | 982年〜990年 | 982年 裴渺篠の変 |
4 | 統猛 | とうも | 990年〜1008年 | 997年 ヌラ島侵攻 |
5 | 願泙 | がんぺい | 1008年〜1010年 | 1010年 願泙の変 |
6 | 永樋 | えいしょう | 1010年〜1029年 | 1024年 渟祖戦争 |
7 | 霈諸 | ばいしょ | 1029年〜1040年 | 1031年 渟祖停戦条約締結 |
8 | 霈諸永譚 | ばいしょえいたん | 1040年〜1046年 | 1042年 羅蠻戦争 |
9 | 霈諸永韓 | ばいしょえいかん | 1046年〜1048年 | 1048年 ヌラ島再度占領 |
10 | 霈諸韓譚 | ばいしょかんたん | 1048年〜1056年 | 1051年 韓譚表明 |
11 | 建竜 | けんたつ | 1056年〜1064年 | 1064年 宏戦國の戦い |