冒険中、キャラクターはさまざまな状況に追い込まれる。出血して刻一刻と体力を消耗したり、あるいは強い攻撃によって意識が朦朧とする、などだ。
お空TRPGではそれらの状態異常を[バッドステータス]として表現する。
中にはプラスに働くものもあるが、平常とは違う状態になる、としてまとめてバッドステータスとしている。
強度と重複
同じ毒でも効き目に強弱があるように、同じバッドステータスの中にも強い効果と弱い効果がある。
それらは[強度]として表現され、効果などには[バッドステータス]nのように記述される。
また、同じバッドステータスを重複して受けた場合、基本的に強度の高い方の効果のみを受ける。
例えば強度2の毒と強度5の毒を受けた場合、強度5の毒のみを受ける。ただ、アビリティなどに「重複する」と書いてある場合はその記述に従うこと。
バッドステータスの解除
すべてのバッドステータスは戦闘中にのみ効果を発揮する。戦闘終了時にすべてのバッドステータスは回復しその効果を失う。
GMは、通常シーン中になんらかの[バッドステータス]をPLに与えた場合、シーン終了時に効果を失わせるとしてもよい。
一覧
キャラクターは受けたバッドステータスに応じたペナルティを受ける。各バッドステータスの効果と回復方法は以下の通り。
名称 |
状態 |
効果 |
回復方法 |
毒 |
なんらかの毒を受けている状態。 |
クリンナッププロセス毎に[強度]点のHPロスを受ける。 |
アビリティ、アイテム |
呪い |
肉体が回復を受け入れなくなった状態。 |
HPが回復しない。 |
アビリティ、アイテム |
麻痺 |
体が痺れて動かない状態。 |
すべての判定のダイスが1D減少(最低1D) |
アビリティ、アイテム |
灼熱 |
炎に巻かれている状態。 |
メインプロセスを行う毎に[強度]D点のHPロスを受ける。 |
アビリティ、アイテム、ムーブステップ |
睡眠 |
眠ってしまっている状態。 |
アビリティステップ放棄 |
アビリティ、アイテム、アタックステップに自動回復 |
魅了 |
思考が困惑されている状態。 |
アタックステップ放棄 |
アビリティ、アビリティステップ、[強度]ラウンド後のクリンナップ |
防デバフ |
相手の攻撃によって隙が大きくなっている状態。 |
防御力に-[強度×5]する。 |
クリンナップに自動回復、アビリティ |
攻デバフ |
相手の攻撃によって隙が大きくなっている状態。 |
攻撃のダメージに-[強度×5]する。 |
クリンナップに自動回復、アビリティ |
グラビティ |
精神を乱されている状態。 |
[クリティカル値]に+[強度](最大13) |
クリンナップに自動回復、アビリティ |
暗闇 |
煙幕などで視界をふさがれている状態。 |
命中判定に-[強度]する。 |
クリンナップに自動回復、アビリティ |
敵対心 |
執着を向けられている状態。 |
対象に含まない攻撃の命中判定-5 |
クリンナップに自動回復、アビリティ |
トレハン |
ドロップ率は宗教。 |
戦闘後のドロップの目標値を-[強度] |
回復しない |
吸収 |
攻撃によって相手の力を吸収できる状態。 |
アタックステップ終了時、(強度×5)点のHP回復を行う。 |
クリンナップに自動回復、アビリティ |
最終更新:2016年10月26日 22:50