GTA5 RPサーバー【おーまいがーシティ】
救急隊ルール
最終更新:
3tamamike
-
view
救急隊のルール
禁止行為
- メディカルバッグ、メディカルバッグから取れる救急隊アイテムの横流し。
荒らし行為に該当するためBAN等の処罰がくだります。
- 出勤中の犯罪関与。
- 救急車両やヘリの乗り捨てや放置。
サーバーが重くなる原因にもなるため、格納できなくなった場合は警察に連絡して押収『/depot』等して片付けてください。
- 救急隊用Discordのやり取り等、外部からしか知りえない情報の漏洩。
- 救急車両以外で現場に向かう。
蘇生を待つ人にとってはサイレンの音が重要になりますので、必ず救急車両で向かってください。
RPを楽しむためにも、感情的になったり、過度に煽ったり、職権乱用したりしないでください。
不正の発覚時にはそのプレイヤーの所持する全てのキャラクターが公務員をクビになり、再就職不可になります。
別キャラクターがメカニックや飲食店の責任者だった場合は降格処分になります。
また、汚職の内容次第では財産の差し押さえや最悪BAN処分となります。
不正の発覚時にはそのプレイヤーの所持する全てのキャラクターが公務員をクビになり、再就職不可になります。
別キャラクターがメカニックや飲食店の責任者だった場合は降格処分になります。
また、汚職の内容次第では財産の差し押さえや最悪BAN処分となります。
救急隊無線について
- 無線で発言する際はなるべく自分の名前を言ってください。
「自分蘇生いきます」や「非番になります」とか言われても誰かわかりません。
「○○出勤しました」「○○警察署の蘇生に向かいます」等、個人がわかるように報告してください。
「○○出勤しました」「○○警察署の蘇生に向かいます」等、個人がわかるように報告してください。
- 無線で人が喋っているときは被せないでください。
緊急時を除き、先に喋っている人の発言を遮らないように注意してください。
- ダウンした際やログイン時は速やかに救急隊無線に繋げてください。
ダウンしたら無線が切れるので起こされたら速やかに無線を繋ぎなおし、ダウンした理由等の状況を報告してください。
請求方法
基本請求
[F7]で請求書メニューを開く
①「請求書作成」→②「会社」を選択→③処置内容選択→④「作成」→請求先を選択
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (seikyu_kihon.jpg)
①「請求書作成」→②「会社」を選択→③処置内容選択→④「作成」→請求先を選択
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (seikyu_kihon.jpg)
カスタム請求
数人分まとめて請求や、イレギュラーの場合。
[F7]で請求書メニューを開く
①「請求書作成」→②「会社」を選択→③「カスタム」選択→④任意の金額を入力→⑤「作成」→請求先を選択
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (seikyu_custam2.jpg)
①「請求書作成」→②「会社」を選択→③「カスタム」選択→④任意の金額を入力→⑤「作成」→請求先を選択
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (seikyu_custam2.jpg)
※救急活動以外の金銭のやり取りは[F7]→「請求書作成」→「個人」で行う事。
テレポートについて
病院内の所定の場所からテレポートすることができます。
テレポートにはキーアイテム「メディカルバッグ」が必要なので必ず所持して行ってください。
テレポートにはキーアイテム「メディカルバッグ」が必要なので必ず所持して行ってください。
所定の場所に近づくと左端に「telepote」の表示が出るので[F1]を押してメニューを表示
↓
「TELEPORT」をクリック
↓
右上にテレポート先一覧が出てくるので、飛びたい場所を選択
↓
「TELEPORT」をクリック
↓
右上にテレポート先一覧が出てくるので、飛びたい場所を選択
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (telepote.jpg)
砂漠病院とパレト病院にもガレージがあるので、必要な際は救急車両を出して現場へ向かってください。
ガレージはどちらも病院裏です。
ガレージはどちらも病院裏です。
OMG中央病院に戻るときも同様の手順です。
武器の使用について
非番について
- 非番は必ず病院内の所定の場所で行ってください。
- ゲーム内にインしている救急隊が一人の場合は、可能な限り出勤してください。
- 非番時は救急隊の仕事をしてはいけません。
救急隊無線の使用も控えてください。聞くだけなら自由です。
例え目の前で死傷案件が起こっても治療/蘇生できません。
一般市民として電話で救急隊に連絡を取ったり警察への通報等は可能です。
例え目の前で死傷案件が起こっても治療/蘇生できません。
一般市民として電話で救急隊に連絡を取ったり警察への通報等は可能です。
- カジノへ行く際は必ず非番にしてから行ってください。
- サバゲーへ行く際は必ず非番にしてから行ってください。
- 非番時は私服へ変更してください。
紛らわしい恰好や紛らわしい車両は控えてください。
- 非番時は救急車両を使用してはいけません。
- 非番時はテレポートを使用してはいけません。
- 非番時のみラジコン使用が可能です。
- 非番時のみ犯罪可能です。
救急隊支給品を全て個人スタッシュに入れてから行ってください。
詳細は「救急隊及び警察官による犯罪」を参照。
詳細は「救急隊及び警察官による犯罪」を参照。
NPC医者について
救急隊がゼロになる場合はNPC医者を使ってもらいます。『/help』
自分が最初の出勤者、最後の退勤者の時に救急隊の状況を知らせるため、全体チャットで下記のお知らせをしてください。
「救急隊入りました。これよりNPC医者の利用をやめてください」
「救急隊がいなくなります。これより蘇生はNPC医者をご利用ください」
これ以外で全体チャットは基本使用しないでください。
自分が最初の出勤者、最後の退勤者の時に救急隊の状況を知らせるため、全体チャットで下記のお知らせをしてください。
「救急隊入りました。これよりNPC医者の利用をやめてください」
「救急隊がいなくなります。これより蘇生はNPC医者をご利用ください」
これ以外で全体チャットは基本使用しないでください。
※救急隊が非番でもゲームにインしている場合はNPC医者は呼べません。
副業について
出勤時に全ての副業が可能ですが、治療/蘇生を最優先にしてください。
副業途中でもアラートが出た場合は即現場へ向かってください。
副業でのテレポートの使用は禁止
副業途中でもアラートが出た場合は即現場へ向かってください。
副業でのテレポートの使用は禁止
昇格について
救急隊にはGrade0~6の段階の役職があります。
グレードが上がると給料も上がります
グレードが上がると給料も上がります
Grade0-研修医
救急隊になりたてでまだわからないことが多い状態。
救急隊になりたてでまだわからないことが多い状態。
Grade1-医員
一通り救急隊の仕事が慣れてきたらこちらに昇格します。
一通り救急隊の仕事が慣れてきたらこちらに昇格します。
Grade2-助手/非常勤医師
安定した救急車両の運転技術、ヘリの操縦ができるようになると昇格します。
事故が多いと降格します。
安定した救急車両の運転技術、ヘリの操縦ができるようになると昇格します。
事故が多いと降格します。
Grade3-医師
上司からの指示で冷静・的確に動けるようになることで昇格します。
上司からの指示で冷静・的確に動けるようになることで昇格します。
Grade4-ベテラン医師
院長への信頼度が上がることで昇格することができます。
ベテラン医師になると新人救急隊の研修をお願いすることがあります。
現場で正しい判断で指示ができる事が重要条件です。
院長への信頼度が上がることで昇格することができます。
ベテラン医師になると新人救急隊の研修をお願いすることがあります。
現場で正しい判断で指示ができる事が重要条件です。
Grade5-副院長
院長者不在時の責任者になります。
サーバー主、最高責任者、他のベテラン医師の全てから信頼され許可が降りることで昇格します。
事件が起こった時、現場だけでなく街全体の状況を見て正しい判断で指示ができる事が重要条件です。
院長者不在時の責任者になります。
サーバー主、最高責任者、他のベテラン医師の全てから信頼され許可が降りることで昇格します。
事件が起こった時、現場だけでなく街全体の状況を見て正しい判断で指示ができる事が重要条件です。
Grade6-院長
救急隊の仕事を全て理解し、不測の事態でも全てのプレイヤーになるべく公平になるよう対応することができる人物。
救急隊の資金管理や隊員へのボーナス配布、備品の管理等全ての仕事を行います。
サーバー主及び全ての隊員からの信頼が必要なため信用が無くなった場合はクビになるものとする。
救急隊の仕事を全て理解し、不測の事態でも全てのプレイヤーになるべく公平になるよう対応することができる人物。
救急隊の資金管理や隊員へのボーナス配布、備品の管理等全ての仕事を行います。
サーバー主及び全ての隊員からの信頼が必要なため信用が無くなった場合はクビになるものとする。
-昇格するために信頼度を上げるには-
信頼度を上げるには様々な方法がありますが一部例を紹介します。
- 報告、連絡、相談をこまめにきっちり行う
当然ですがどこで何やってるかわからない救急隊は評価しようがありません。
上長とたくさんコミュニケーションを取ることが信用に繋がります。
上長とたくさんコミュニケーションを取ることが信用に繋がります。
- 他組織や市民からの信頼を得る
ケガやダウンをしてしまった人の元へ迅速に駆けつけ、丁寧に対応してください。
皆さんとコミュニケーションを取って評価を上げることも信頼度上昇に繋がります。
皆さんとコミュニケーションを取って評価を上げることも信頼度上昇に繋がります。
補足
メディカルバッグ、メディカルバッグから取れる救急隊アイテムの横流しについては
サーバールールとして禁止ですが、それ以外はあくまで救急隊としてのルールです。
破ったからと言ってBANになる可能性は少ないですが、
救急隊内での評価等に関係し酷いとクビになる可能性もあります。
サーバールールとして禁止ですが、それ以外はあくまで救急隊としてのルールです。
破ったからと言ってBANになる可能性は少ないですが、
救急隊内での評価等に関係し酷いとクビになる可能性もあります。