カジノ:剛腕戦術 "Strong Arm Tactics"
概要
- かなり激しい銃撃戦が展開される難関ミッションの一つ。参加の際には各種スキルやランク、武器を揃えるのは勿論、プレイヤー自身のスキルも試される。
- ロケットランチャー等の重火器やヘビースナイパーMK2炸裂弾を持ち込むとかなり楽…というか持ってこないと余程熟練していない限りやや厳しい。カービンライフルや軍用マシンガンなど通常弾だけで十分に敵を始末できるだけの腕があっても状況によっては爆発物の使用を検討したほうが良いこともある(特にヘリの墜落による爆発で起きる事故には注意)。
詳細
プレイヤー人数 |
チームのライフ数 |
2~4人 |
1~4 |
制限時間 |
失敗の条件 |
無し |
ライフ全滅・チェン及び通訳の死亡 |
時刻 |
時間帯設定 |
手配度発生 |
天候設定 |
変化 |
不可 |
無し |
不可 |
ミッション攻略
1.コノシェンティを会合場所に届けろ
- 二人以上のメンバーでコノシェンティを片方ずつ運転し、丘の上のブドウ畑に行く。片方はタオ・チェンと通訳、もう片方にはミス・ベイカーが乗っておりそれぞれ会話内容が異なる。
- 丘を登ってショートカットしようとしても、オフロードの急な坂に加え、コノシェンティは重量が重く登るのに時間が掛かる。ブドウ農場を横切るなど、短縮できる場所はあるが、自信がないなら素直に道なりに進むと良い。最悪の場合、スタックしてやり直しになる。
- 一応、カーゴボブを使って輸送することもできる。平均的な(つまり何回かクラッシュする)プレイヤー相手なら少し早く到着できる程度には短縮できる。誰も運転していないのに、一人で(あるいは二人で)平然と喋り続けるNPCは必見!?
1.5.仲間に協力しコノシェンティを届けろ
- もう片方のコノシェンティが届いていない場合に表示される。相方に任せて待機。
- 以下、気を付けるべきこと
- 次のステップに進む前にやり直しになるとカジノの前からやり直しになるので注意。
- マーカーに近づきすぎると、整備士や個人航空機の呼び出しが無効になる。必要なら先にやっておこう。
1.5.2.待ち合わせ場所に行け
- メンバーの誰かがマーカーから離れていると表示される。
- 小技として、マーカー到着前に機銃車両を要請し、コノシェンティを降りてから機銃車両をブドウ畑の方角(会合場所の外の木箱が置いてある辺り)に置き、それからマーカーを踏めば、次の銃撃戦でヘリや歩兵を倒す時に非常に役立つ。失敗すると呼べなくなるので注意。
■ムービー挿入
2.タオ・チェンを守れ
- 案の定交渉は決裂し、アヴェリー・ダガンの私兵団との激しい銃撃戦が展開される。チェックポイントがこの場面に指定され、途中で失敗すると銃撃戦の最初からやり直しになるため注意。
- 敵は通常のNPCよりもややタフであるため、ヘッドショットで手早く仕留めていくと良い。武器はピストルやSMG程度であり火力は大したことはないが、油断しすぎて敵に密着されるほど接近を許すとすぐに死にかねないぐらいにはあるので注意。
- ほぼ全方位から来るため、後ろ側にも注意。ノーマル車一台の他に[[カラカラ>Caracara]]一台ごと複数人で乗り付けてくる。特にカラカラは早々に始末しないと即死クラスの機銃を撃ってくるため非常に危険。
- 更にバザードヘリが三機ほど駆けつけてくる。鬼畜威力の機銃をNPC補正の鬼エイムで容赦なく撃ってくるため、発見次第スナイパーライフルやホーミングランチャー等の銃火器で早々に落としておくと良い。
- 一定距離まで来ると機銃で狙うために静止するため、メンバーが多いなどの余裕があれば操縦士を撃ち抜いて墜落させるのも良い。静止するまで待たなくても遠距離からすぐに撃ち抜けるだけの実力があるなら、積極的に操縦士を撃ち抜いて機銃を撃てなくするとよいだろう。ただしヘリの墜落する場所が悪いと爆発でメンバーが死ぬこともあるので、操縦士を撃ち殺してもヘリの動きに注意しよう。
3.残りのアヴェリーの護衛を片づけろ
- 初期位置周辺の敵を粗方始末すると、建物を挟んで反対側(最初に入ってきた方角)から徒歩と複数の車両とヘリ1機の増援が駆けつけてくる。
- 車両の中に紛れてもう一台目の[[カラカラ>Caracara]]がおり、迂闊に飛び出すと稀に高威力の機銃でほぼ即死させてくる。
- 車両に乗っているうち&車両から降りた直後を狙って重火器や炸裂弾で一掃すると楽になる。やや遮蔽物が多いので誤爆に注意。ただし、プレイヤーが3人以上の時に敵の車両を全て破壊してしまうとこの後の逃走パートで余ったメンバーがすぐに乗れる車両がなくなってしまいやや出遅れてしまうため注意。
4.チェンと通訳を待て
- 敵を全滅させたら乗ってきたコノシェンティで逃走する。以降はここがチェックポイントとなる。
- 全員が乗り込む必要はなく、一人がコノシェンティに乗っていけば進行するため、他のメンバーは自分の個人車両、或いは駐車されている敵の車両に乗って逃走しても良い。
- リスタート時には敵が乗っていたカラカラが配置されるので、3人以上の場合はこれを使ってコノシェンティを護衛すると良い。
5.カントリークラブに行け
- ロスサントス方面の高速道路沿いにあるカントリークラブまで逃走する。
- オフラインのラストミッションのプランCで、フランクリンがウェイ・チェンを抹殺した場所である。そのためか近づくとタオ・チェンが「前にここで殺されかけた、二度は御免だ」と呟く。
- 道中に先ほどの私兵がカマチョで追ってくる他、車両バリケードを二か所ほど設営しており、更に追っ手としてバザードヘリが二機一セットで機銃を撃ちながら追跡してくる。
- 一般車両なら直撃すれば3秒と掛からず火を吹くバザードの機銃だが、車よりやや前に着弾するようになっているのか、ギリギリ掠めるか程度の精度なので、敵車両の動向を中心に気を配っていても良い。
- 一度失敗すると呼び出せなくなるが、個人車両化して持ち込んだ武装車両を先の銃撃戦が終わった段階で呼び出して使うのも良い。
- ヘリが鬱陶しいからと車両から降りて迎撃するのは御法度。停止状態ではヘリが機銃に加えてミサイルを撃ってきて、最悪皆揃って黒焦げになる。
- なお、コノシェンティが破壊されると失敗となり、また逃走開始地点まで戻される。
+
|
実は… |
- GPSでは左になっているが、このステップでは農場を出て右に行くと、追手のヘリ程度しか出なくなる。左へ出た場合、最初の急カーブで旋回能力の低いコノシェンティがスリップすることがあるが、右に行くとそれもない上に、単純に距離も短く、とても楽である。
- また、山を下る際はオフロード走行も有効なので、スタックに気を付けつつこのルートを走行すれば、直ぐに敵の出なくなるエリアへ到着できる。この近道は、チェンや通訳の体力が低いときに大いに役立つ。逆に、銃撃戦やバリケードを楽しみたければ左へ行こう。
|
動画
<< コツ >>
最初の銃撃戦で真ん中の奴らを倒したら、増援が来る前に最初の玄関口までぐるっと回って建物のはじから
増援をミニガンで攻撃すれば、こちらはあまり被弾せずにヘリも増援も狩れます。
最終更新:2020年03月06日 21:13