GTES wiki GT7
GTES 規則
最終更新:
gtes
-
view
ルームの設定
概要 | |
ルームモード | フリープラクティス→決勝 |
セッティング | 可 |
ペナルティ | ショトカ弱 ホワイトライン |
天候 | ランダム |
タイヤ種類 | レーシング |
アシスト | オートドライブ不可 |
ナイトロ | 不可 |
カートの使用 | 不可 |
ダメージ | 強 |
スリップストリームの強さ | リアル |
グリップ低下 | リアル |
勝者決定後のレース継続時間 | |
使用可能タイヤ | レーシング |
使用義務タイヤ | レース毎に変更 |
カートの使用 | オフ |
エンジンスワップ | 可 |
チューニング | 無制限 |
BoP | オフ |
参加資格
概要 | |
参加資格 | 一定以上のDRであることorドライバー選考に合格していること ルールに適合した車を持っていること GTESのルールを理解していること 日本語が理解できる人 運営の指示に従える人 |
リバリー | デザインは無制限 ただし一部規則あり(こちらから) |
レーシングギア | 無制限 |
参加表明方法 | トップページのツイッターアカウントにDMするか、google Formに入力 |
ポイントシステム
ドライバーポイントとチームポイントの二つの部門に分けられる。ドライバーポイントが最終戦終了時点で1番高い方がシーズンのシリーズチャンピオンとなる。
ドライバーポイント
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | P.P | FL | |
pt | 18 | 15 | 12 | 8 | 5 | 3 | 2 | 1 | 1 |
チームポイント
10位まではドライバーポイントと同じポイントが配分される。
出力調整システム
ドライバーポイント12ptにつきフルカスタムコンピューターにより1%馬力を絞る。上限10%
人数配分
運営→(今のところ)2人
Gr.3→7台
Gr.4→7台
Gr.3→7台
Gr.4→7台