ガンダム・バルバトスルプス

「ガンダム・バルバトスルプス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンダム・バルバトスルプス - (2021/03/20 (土) 00:10:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|登場作品|[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]| |形式番号|ASW-G-08| |全高|19.0m| |重量|31.2t| |所属|鉄華団| |搭乗者|三日月・オーガス| |武装|ソードメイス&br()クロー&br()腕部200mm砲&br()腕部ロケット砲&br()ツインメイス&br()太刀&br()大型レールガン| |特殊装備|阿頼耶識システム| ---- *【設定】 エドモントン戦の後も、三日月と共に戦い続け、その度に損傷が蓄積した[[ガンダム・バルバトス]]をテイワズによってオーバーホール、外装と武装を一新した機体。 三日月の戦闘データを基に、更なる反応速度や機動性の向上を図った他、ダメージを減らしつつ接近戦に持ち込みやすいように軽量かつ、曲線を多用した装甲を採用している。 また、右腕と右目が不自由になった三日月が動きやすいように、阿頼耶識システムのケーブルが延長されている。 名称の「ルプス」はラテン語で「狼」を意味する。 ---- *【武装説明】 **ソードメイス 本機の主武装で、名前の通り、剣とメイスを合わせた武器。 機体の機動性を殺さないように軽量化されており、形状もシンプルである。 **腕部200mm砲 腕部に装着する小型砲。収納時は砲身を後方に向けて格納が可能。 発射時にはレールをスライドさせることで反動を吸収し、機体への負荷を最小限に留めている。 **ツインメイス バルバトスのメイスを小型化した二本一組のメイスで乱戦に適している。 **クロー マニピュレーターの先端に備えられている。 格闘武器として使える他、指先をカバーすることでマニピュレーターの損傷を抑えている。 **ヴァルキュリア・バスターソード 機体の全長を越える大型の剣でその重量から生み出される破壊力は凄まじいとされている。 元々は本機の武装ではなく、ヘルムヴィーゲ・リンカーの武装。 ハシュマル戦において強奪し使用した。 **対艦ランスメイス 劇中では登場もしていない武装で、設定はあったもののお蔵入りになった武装。 プラモでは公式通販サイト「プレミアムバンダイ」の[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]、[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]、ガンダム・フラウロス、ランドマン・ロディのセット販売についてきたボーナスパーツ。一本しかついていないにも関わらずランスメイスを複数連結されることが出来るそうな。実際にやった人はどれだけいるのだろうか。 DXのハンマーとかジャベリンみたいな扱いなのだが、ごく一部では「最終回でラスタルに引導を渡した」「死んだと思ってたオルガがランスメイス持ってきてくれたシーンには泣いた」など、実際に活躍したかのような扱いを受ける事も。 ---- *【原作での活躍】 三日月の機体として夜明けの地平線団との戦闘や、SAUとアーブラウの紛争の介入に参加している。 火星に眠っていたモビルアーマー・ハシュマルとの戦いでは阿頼耶識システムが不調を起こすが、三日月がリミッターを解除、更なる力を引き出し、ハシュマルを撃墜する。しかしその代償は大きく、機体は大破、三日月も右半身が完全に不随になってしまった。 その後、テイワズにて機体は改修、ハシュマルのパーツの一部も移植され、[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]として生まれ変わる。 ---- *【パイロット説明】 **三日月・オーガス CV:河西健吾 第1期での活躍は[[こちら>ガンダム・バルバトス]]。 鉄華団遊撃隊隊長。 先のエドモントンでのグレイズ・アインとの戦いの後、右目と右腕の感覚を失うが、バルバトスとリンクしている間は感覚が戻る為、引き続きバルバトスのパイロットとして活動し、遊撃隊隊長にもなる。 自由に動けなくなったことから、活躍を知らない新入りたちからは、産廃呼ばわりされていたが、実際の戦闘での活躍を見て、評価を改められ、ハッシュ・ミディの師匠的存在にもなった。 ハシュマル事件において、2回目のリミッター解除を行い、それにより、右半身の感覚をほぼ失う。 その後の活躍は[[こちら>ガンダム・バルバトスルプスレクス]]。 ---- *【ゲーム内での活躍】 **GUNDAM VERSUS 期間限定生産版の封入特典として登場。 また、発売後には有料DLCとして配信された。 射撃の種類はバルバトスより増えているものの、メインの弾はあちらほど優秀ではなく、格闘を決めていくことでダメージを稼ぐ格闘より万能機。 格闘には原作の再現が豊富であり、グレイズ・アイン相手の止めのような刀の突き、ユーゴー相手にやった踏み付けからのツインメイス殴打(通称・太鼓の殺人)など。 また覚醒時にはN、横格から特格派生でハシュマル相手に行ったヴァルキュリア・バスターソードによる連続攻撃を行う。 格闘、射撃CSでは%%原作で大活躍していた%%対艦ランスメイスによる投擲、突きからのパイルバンカー攻撃を行う。一出撃に一回ずつしか使用できないが、どちらも非常に強力。 癖はかなりある機体で苦手とする機体も多いが、うまくはまれば相当な爽快感を得ることが出来る。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】 **【勝利ポーズ】 通常時:ソードメイスを左に振り払ってから、右手に持ち直して肩に担ぐ。 覚醒中:リミッター解除状態のままヴァルキュリア・バスターソードを掲げてから振り下ろし、肩が開いて青い炎のようなエフェクトを発生させる。 ハシュマル戦でヘルムヴィーゲ・リンカーから剣を拝借した直後の構え。 **【敗北ポーズ】 左手を掲げた半壊状態で煙を吹きながら機能停止。ハシュマルにトドメを刺したヴァルキュリア・バスターソードを突き刺した直後の状態。
|>|CENTER:ガンダム・バルバトスルプス&br()GUNDAM BARBATOS LUPUS| |登場作品|[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]| |型式番号|ASW-G-08| |全高|19.0m| |重量|31.2t| |所属|鉄華団| |搭乗者|三日月・オーガス| |武装|腕部200mm砲&br()クロー&br()ツインメイス&br()腕部ロケット砲&br()ソードメイス| |特殊装備|阿頼耶識システム| ---- *【設定】 エドモントン戦の後も、三日月・オーガスと共に戦い続け、その度に損傷が蓄積した[[ガンダム・バルバトス]]をテイワズによってオーバーホール、外装と武装を一新した機体。 三日月の戦闘データを基に、更なる反応速度や機動性の向上を図った他、ダメージを減らしつつ接近戦に持ち込みやすいように軽量かつ、曲線を多用した装甲を採用している。 また、右腕と右目が不自由になった三日月が動きやすいように、阿頼耶識システムのケーブルが延長されている。 名称の「ルプス」はラテン語で「狼」を意味する。 ---- *【武装説明】 **腕部200mm砲 腕部に装着する小型砲。収納時は砲身を後方に向けて格納が可能。 発射時にはレールをスライドさせることで反動を吸収し、機体への負荷を最小限に留めている **クロー マニピュレーターの先端に備えられている。 格闘武器として使える他、指先をカバーすることでマニピュレーターの損傷を抑えている。 **ツインメイス バルバトスのメイスを小型化した二本一組のメイスで乱戦に適している。 **腕部ロケット砲 大口径のロケット砲を発射する武装。 威力は大きいが、反動も大きい。 **ソードメイス 本機の主武装で、名前の通り、剣とメイスを合わせた武器。 機体の機動性を殺さないように軽量化されており、形状もシンプルである。 ---- *【武装(設定)】 **太刀。 第4形態の太刀とは異なるもので、鍔が付いている。 **大型レールガン 伸縮式の大型砲台。 バックパックに接続して使用する。 **対艦ランスメイス 劇中では登場もしていない武装で、設定はあったもののお蔵入りになった武装。 プラモでは公式通販サイト「プレミアムバンダイ」の[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]、[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]、ガンダム・フラウロス、ランドマン・ロディのセット販売についてきたボーナスパーツ。一本しかついていないにも関わらずランスメイスを複数連結されることが出来るそうな。実際にやった人はどれだけいるのだろうか。 DXのハンマーとかジャベリンみたいな扱いなのだが、ごく一部では「最終回でラスタルに引導を渡した」「死んだと思ってたオルガがランスメイス持ってきてくれたシーンには泣いた」など、実際に活躍したかのような扱いを受ける事も。 ---- *【原作での活躍】 三日月・オーガスの機体として夜明けの地平線団との戦闘や、SAUとアーブラウの紛争の介入に参加している。 火星に眠っていたモビルアーマー・ハシュマルとの戦いでは阿頼耶識システムが不調を起こすが、三日月がリミッターを解除、更なる力を引き出しハシュマルを撃墜する。 しかしその代償は大きく、機体は大破し、三日月も右半身が完全に不随になってしまった。 その後、テイワズにて機体は改修、ハシュマルのパーツの一部も移植され、[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]]として生まれ変わる。 ---- *【パイロット説明】 **三日月・オーガス CV:河西健吾 鉄華団の遊撃隊隊長。 先のエドモントンでの[[グレイズ・アイン]]との戦いの後、[[右目と右腕の感覚を失う>ガンダム・バルバトス]]が、バルバトスとリンクしている間は感覚が戻る為、引き続きバルバトスのパイロットとして活動し、遊撃隊隊長にもなる。 自由に動けなくなったことから、活躍を知らない新入りたちからは、産廃呼ばわりされていたが、実際の戦闘での活躍を見て、評価を改められ、ハッシュ・ミディの師匠的存在にもなった。 ハシュマル事件において2回目のリミッター解除を行い、それにより[[右半身の感覚をほぼ失ってしまう。>ガンダム・バルバトスルプスレクス]] ---- *【ゲーム内での活躍】 **GUNDAM VERSUS 期間限定生産版の封入特典として登場。 また、発売後には有料DLCとして配信された。 射撃の種類はバルバトスより増えているものの、メインの弾はあちらほど優秀ではなく、格闘を決めていくことでダメージを稼ぐ格闘より万能機。 格闘には原作の再現が豊富であり、グレイズ・アイン相手の止めのような刀の突き、ユーゴー相手にやった踏み付けからのツインメイス殴打(通称・太鼓の殺人)など。 また覚醒時にはN、横格から特格派生でハシュマル相手に行ったヴァルキュリア・バスターソードによる連続攻撃を行う。 格闘、射撃CSでは%%原作で大活躍していた%%対艦ランスメイスによる投擲、突きからのパイルバンカー攻撃を行う。一出撃に一回ずつしか使用できないが、どちらも非常に強力。 癖はかなりある機体で苦手とする機体も多いが、うまくはまれば相当な爽快感を得ることが出来る。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】 **【勝利ポーズ】 通常時:ソードメイスを左に振り払ってから、右手に持ち直して肩に担ぐ。 覚醒中:リミッター解除状態のままヴァルキュリア・バスターソードを掲げてから振り下ろし、肩が開いて青い炎のようなエフェクトを発生させる。 ハシュマル戦でヘルムヴィーゲ・リンカーから剣を拝借した直後の構え。 **【敗北ポーズ】 左手を掲げた半壊状態で煙を吹きながら機能停止。ハシュマルにトドメを刺したヴァルキュリア・バスターソードを突き刺した直後の状態。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。