ガンタンク

「ガンタンク」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガンタンク - (2022/09/14 (水) 11:10:14) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|登場作品|[[機動戦士ガンダム]]| |型式番号|RX-75| |全高|15.0m| |重量|56.0m| |所属|地球連邦軍| |搭乗者|ハヤト・コバヤシ&br()リュウ・ホセイ&br()カイ・シデン&br()アムロ、レイ| |武装|120mm低反動キャノン砲×2&br()40mm4連ボップミサイル×2| ---- *【設定】 地球連邦軍がV作戦のもと製造した遠距離支援用MS。 地球連邦軍が初めて開発に成功した記念すべき機体である。無限軌道(キャタピラ)の脚部や長く伸びる主砲が特徴。その遠距離砲撃主体の武装も相まって移動砲台に近い運用が主となった。しかし実際にはミノフスキー粒子により遠距離からの敵の正確な座標が測定できない(ミノフスキー粒子散布下では電波漸減の為レーダーは使えない)ので、本来の性能を発揮出来る状況は少なかったようである。 コアブロックシステムを内蔵する故に上半身(戦車でいうなら砲塔)を旋回できない、宇宙でも稼動できるものの、宇宙空間では下半身は完全なデッドウェイトとなり運動性は劣悪…と致命的な問題を抱える機体ではあるが、主砲の強力さや精密度、特に座標がはっきりしていればアウトレンジ砲撃で一方的に攻撃可能な為相手からはとんでもなく脅威である。 その証拠に「08小隊」において、ガンタンクと同等の砲撃力を持つ[[量産型ガンタンク]]の長距離砲撃がケルゲレン出航最大の障害になるとして、ノリスの最優先破壊目標になっていた。 ---- 『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツ。THEセンシャ。[[ガンダム]]・[[ガンキャノン]]と並びホワイトベース隊の名バイプレイヤーとして活躍。 ガンダムシリーズにはあまりタンク系機体が多くない(ロボットアニメという設定上当然といえば当然だが)うえ、作中でもやや旧態依然な機体という扱いをされがちだが、『ガンダムVS.ガンダム』ならその鬱憤を晴らせるかもしれない。コズミック・イラに散ったザウート・ガズウートの魂を胸に、切り開け、ガンタンク! まぁ、最後まで生き残ったのだから完成度などは高いと思われる。 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではMSではなく、一年戦争開戦以前から配備されている大型戦車という扱いになっている。 //半角カナ使わないで ---- *【劇中での活躍】 登場は第2話から。ガンダムに運ばれていた。 初陣は第3話。ホワイトベース主砲の射線が通らなかったところ、カイが各種大型特殊免許を持っていることがわかり、主砲をハヤトに小惑星の表面をどうどうと登場。いきなりでてきて敵の補給船を一発で吹っ飛ばした。 カイがガンキャノンに乗ってからは操縦はリュウが担当。 作品中盤、リュウがひどい怪我にもかかわらず一人で飛び出しジョブ・ジョンを騙して腹部のコックピットに乗り込み(劇場版では外から)上半身を強制排除、そのまま飛び立ってガンダムを撃破しようとするマゼラドップに特攻した。 それからは頭部のコックピットで全ての操縦を担当する1人乗りに改修され、ホワイトベースの貴重な戦力として最終決戦まで活躍する。ア・バオア・クーでの交戦で大破するも、搭乗者のハヤトは無事生還した。 ちなみに劇場版では、ホワイトベースが再度宇宙に戻った段階でハヤトが[[ガンキャノン]]に乗り換えたため、後半は出番なし。 余談だが一人乗りに改修する際、コア・ファイター側ではなく頭部側のコクピットに統一されてしまう。そのためコアファイターでの脱出不可(コアファイターを内蔵せずジムの様なカセットブロックにされている可能性も有る)、しかも上半身は旋廻しないまま、故にベース機よりもスペックダウンしている。 ---- *【パイロット説明】 **ハヤト・コバヤシ CV:鈴木清信(初代)/中西英樹(THE ORIGIN) アムロ・レイの幼馴染で友人。宇宙世紀では珍しい純粋な日本人。 軍施設を作るため住居を立ち退きさせた経緯から、アムロに対し反感とライバル意識抱いていた。 柔道が得意であり第1話には道着を担いでいるシーンや第13話でリュウを一本背負いするシーンがある。 基本的に終始ガンタンクに搭乗していたが、映画版ではジャブロー以降、TV版ではカイがホワイトベースから降りていたわずかな期間のみ、ガンキャノンに搭乗している。 特に目立った戦果は挙げていないが終戦まで無事に生き残り、戦後はフラゥ・ボゥと結婚。ホワイトベースに乗っていたカツ、レツ、キッカという3人の戦災孤児を引き取っている。 負けず嫌いな事もあってアムロに勝てない事を何かと悔しがっていたが、アムロが凡人より遥かに離れ過ぎた事が逆にハヤトとフラウを結び付ける結果となる。努力した部分ではアムロに全て負け、意図していない所でアムロに勝つという妙な運命を歩んだキャラ。 グリプス戦役時はカラバの幹部として[[アウドムラ]]の艦長となり、エゥーゴを支援する。 ***【原作名言集】 - ---- *【ゲーム内での活躍】 **連邦VSジオンシリーズ 低コスト・重装甲・高火力を持ち合わせるが、きわめて鈍重な支援機という、いかにもガンタンクらしい性能だった。初期の連邦VSジオンではやや微妙な性能ながら、そもそも連邦MSの選択肢が少なかったため、特にガンダムとのコンビを組むことが多かった。 続編のDXになると性能が向上。連邦のMSも増え、ジオンの鹵獲MSも使用できるようになったが、キャノン砲の超性能などから根強い使用者を持った。ただし、相変わらず接近されると手も足も出ない。 **ガンダムVS.ガンダムシリーズ 遠距離から砲撃の雨を降らせる低コスト支援機。VS.シリーズには2作ぶりの再登場となるが、ガンダムどもに真っ向勝負を挑む本作ではスペックが軒並み上方修正。歩きながら主砲を撃ち込むだけでも無視できない存在になる。移動における瞬発力のなさが弱点。 設定上ではコアブロックシステム内蔵のため上半身は回転できないはずだが、本作では問題なく身体を捻り広い射角を確保。そのうえ特殊射撃で中からリュウさん内蔵コアファイターをいくらでも射出可能。連邦軍初にして随一のトンデモモビルスーツと化す。 残念ながらNEXTでもぎ取った腕を元に戻せるというEZ-8が出てきてしまった。 さらに言えば岩を何ぼでも投げれるガンキャノンも。 そしてさらにメインの弾数と砲撃モードでの連射力も落ちてしまった。しかしこの火力は恐ろしい。 **EXVS.シリーズ ガンダムの武装として登場。 特殊よろけ属性の120mmキャノンを三発発射する。 前作のザメルを弱くしたような性能であるが、砲撃の間隔や弾自体の弾速は普通だが、着地取りから牽制、BRからの追撃など幅広い用途に使える横格と並ぶガンダム固有の強み。 覚醒リロード対応で多数のプレイヤーが覚醒したガンダムとハヤトとの連携の前に散っていった。 **GVS. 8年越しにプレイアブル復活。 武装構成に変化はないが全体的に強力になっており、特にメインのキャノン砲は弾速誘導ともに大きく強化されている。 しかし劣悪なBD性能も引き継いでおり、今作ではこれが致命的。 地走に近い特性を持っているのだが、ズサも無く圧倒的に移動速度が低く、 簡潔に言って「ズサとスモークが無く格闘択の少ない前作ヒルドルブ」という具合の仕上がり。&del(){要するに棺桶} とにかく格闘機や範囲射撃持ちに弱く、近寄られたら普通の万能機が相手でも相当不利な読み合いになる。 しかも新システムのブーストダイブの恩恵も少なく、逆にステダイブにより弾幕を回避され易く、接近を許し易いという逆風を受けている。 要するに、高性能な射撃を持った固定砲台と考えてよく、相方にはロックを優先的に引きつけてもらう必要がある。 ガンダムのアシストとしての立場は失ったが、ストライカーとして使用が可能。こちらは高誘導・中弾速射撃を連続して放つ一斉射撃であり、相手を動かし易く、3発という潤沢さも相まって利用価値が高い。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(ガンガン、NEXT) **勝利ポーズ 稼動部分が少ない為か全く動かない。 **敗北ポーズ キャノン砲をゆっくりと垂れ下げるモーションがある。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(GVS) **勝利ポーズ 通常時:停車してキャノン砲を撃つ 覚醒時:後退しながら腕部ミサイルを連射する **敗北ポーズ 全身が焼け焦げ、横たわっている。
|登場作品|[[機動戦士ガンダム]]| |型式番号|RX-75| |全高|15.0m| |重量|56.0m| |所属|地球連邦軍| |搭乗者|ハヤト・コバヤシ&br()リュウ・ホセイ&br()カイ・シデン&br()アムロ、レイ| |武装|120mm低反動キャノン砲×2&br()40mm4連ボップミサイル×2| ---- *【設定】 地球連邦軍がV作戦のもと製造した遠距離支援用MS。 地球連邦軍が初めて開発に成功した記念すべき機体である。無限軌道(キャタピラ)の脚部や長く伸びる主砲が特徴。その遠距離砲撃主体の武装も相まって移動砲台に近い運用が主となった。しかし実際にはミノフスキー粒子により遠距離からの敵の正確な座標が測定できない(ミノフスキー粒子散布下では電波漸減の為レーダーは使えない)ので、本来の性能を発揮出来る状況は少なかったようである。 コアブロックシステムを内蔵する故に上半身(戦車でいうなら砲塔)を旋回できない、宇宙でも稼動できるものの、宇宙空間では下半身は完全なデッドウェイトとなり運動性は劣悪…と致命的な問題を抱える機体ではあるが、主砲の強力さや精密度、特に座標がはっきりしていればアウトレンジ砲撃で一方的に攻撃可能な為相手からはとんでもなく脅威である。 その証拠に「08小隊」において、ガンタンクと同等の砲撃力を持つ[[量産型ガンタンク]]の長距離砲撃がケルゲレン出航最大の障害になるとして、ノリスの最優先破壊目標になっていた。 ---- 『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツ。THEセンシャ。[[ガンダム]]・[[ガンキャノン]]と並びホワイトベース隊の名バイプレイヤーとして活躍。 ガンダムシリーズにはあまりタンク系機体が多くない(ロボットアニメという設定上当然といえば当然だが)うえ、作中でもやや旧態依然な機体という扱いをされがちだが、『ガンダムVS.ガンダム』ならその鬱憤を晴らせるかもしれない。コズミック・イラに散ったザウート・ガズウートの魂を胸に、切り開け、ガンタンク! まぁ、最後まで生き残ったのだから完成度などは高いと思われる。 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』ではMSではなく、一年戦争開戦以前から配備されている大型戦車という扱いになっている。 //半角カナ使わないで ---- *【劇中での活躍】 登場は第2話から。ガンダムに運ばれていた。 初陣は第3話。ホワイトベース主砲の射線が通らなかったところ、カイが各種大型特殊免許を持っていることがわかり、主砲をハヤトに小惑星の表面をどうどうと登場。いきなりでてきて敵の補給船を一発で吹っ飛ばした。 カイがガンキャノンに乗ってからは操縦はリュウが担当。 作品中盤、リュウがひどい怪我にもかかわらず一人で飛び出しジョブ・ジョンを騙して腹部のコックピットに乗り込み(劇場版では外から)上半身を強制排除、そのまま飛び立ってガンダムを撃破しようとするマゼラドップに特攻した。 それからは頭部のコックピットで全ての操縦を担当する1人乗りに改修され、ホワイトベースの貴重な戦力として最終決戦まで活躍する。ア・バオア・クーでの交戦で大破するも、搭乗者のハヤトは無事生還した。 ちなみに劇場版では、ホワイトベースが再度宇宙に戻った段階でハヤトが[[ガンキャノン]]に乗り換えたため、後半は出番なし。 余談だが一人乗りに改修する際、コア・ファイター側ではなく頭部側のコクピットに統一されてしまう。そのためコアファイターでの脱出不可(コアファイターを内蔵せずジムの様なカセットブロックにされている可能性も有る)、しかも上半身は旋廻しないまま、故にベース機よりもスペックダウンしている。 ---- *【パイロット説明】 **ハヤト・コバヤシ CV:鈴木清信(初代)/中西英樹(THE ORIGIN) アムロ・レイの幼馴染で友人。宇宙世紀では珍しい純粋な日本人。 軍施設を作るため住居を立ち退きさせた経緯から、アムロに対し反感とライバル意識抱いていた。 柔道が得意であり第1話には道着を担いでいるシーンや第13話でリュウを一本背負いするシーンがある。 基本的に終始ガンタンクに搭乗していたが、映画版ではジャブロー以降、TV版ではカイがホワイトベースから降りていたわずかな期間のみ、ガンキャノンに搭乗している。 特に目立った戦果は挙げていないが終戦まで無事に生き残り、戦後はフラゥ・ボゥと結婚。ホワイトベースに乗っていたカツ、レツ、キッカという3人の戦災孤児を引き取っている。 負けず嫌いな事もあってアムロに勝てない事を何かと悔しがっていたが、アムロが凡人より遥かに離れ過ぎた事が逆にハヤトとフラウを結び付ける結果となる。努力した部分ではアムロに全て負け、意図していない所でアムロに勝つという妙な運命を歩んだキャラ。 グリプス戦役時はカラバの幹部として[[アウドムラ]]の艦長となり、エゥーゴを支援する。 ***【原作名言集】 - ---- *【ゲーム内での活躍】 **連邦VSジオンシリーズ 低コスト・重装甲・高火力を持ち合わせるが、きわめて鈍重な支援機という、いかにもガンタンクらしい性能だった。初期の連邦VSジオンではやや微妙な性能ながら、そもそも連邦MSの選択肢が少なかったため、特にガンダムとのコンビを組むことが多かった。 続編のDXになると性能が向上。連邦のMSも増え、ジオンの鹵獲MSも使用できるようになったが、キャノン砲の超性能などから根強い使用者を持った。ただし、相変わらず接近されると手も足も出ない。 **ガンダムVS.ガンダムシリーズ 遠距離から砲撃の雨を降らせる低コスト支援機。VS.シリーズには2作ぶりの再登場となるが、ガンダムどもに真っ向勝負を挑む本作ではスペックが軒並み上方修正。歩きながら主砲を撃ち込むだけでも無視できない存在になる。移動における瞬発力のなさが弱点。 設定上ではコアブロックシステム内蔵のため上半身は回転できないはずだが、本作では問題なく身体を捻り広い射角を確保。そのうえ特殊射撃で中からリュウさん内蔵コアファイターをいくらでも射出可能。連邦軍初にして随一のトンデモモビルスーツと化す。 残念ながらNEXTでもぎ取った腕を元に戻せるというEZ-8が出てきてしまった。 さらに言えば岩を何ぼでも投げれるガンキャノンも。 そしてさらにメインの弾数と砲撃モードでの連射力も落ちてしまった。しかしこの火力は恐ろしい。 **EXVS.シリーズ ガンダムの武装として登場。 特殊よろけ属性の120mmキャノンを三発発射する。 前作のザメルを弱くしたような性能であるが、砲撃の間隔や弾自体の弾速は普通だが、着地取りから牽制、BRからの追撃など幅広い用途に使える横格と並ぶガンダム固有の強み。 覚醒リロード対応で多数のプレイヤーが覚醒したガンダムとハヤトとの連携の前に散っていった。 GVS要素を多く引き継いだEXVS2からは撃ちかたが変わった。 **GVS. 8年越しにプレイアブル復活。 武装構成に変化はないが全体的に強力になっており、特にメインのキャノン砲は弾速誘導ともに大きく強化されている。 しかし劣悪なBD性能も引き継いでおり、今作ではこれが致命的。 地走に近い特性を持っているのだが、ズサも無く圧倒的に移動速度が低く、 簡潔に言って「ズサとスモークが無く格闘択の少ない前作ヒルドルブ」という具合の仕上がり。&del(){要するに棺桶} とにかく格闘機や範囲射撃持ちに弱く、近寄られたら普通の万能機が相手でも相当不利な読み合いになる。 しかも新システムのブーストダイブの恩恵も少なく、逆にステダイブにより弾幕を回避され易く、接近を許し易いという逆風を受けている。 要するに、高性能な射撃を持った固定砲台と考えてよく、相方にはロックを優先的に引きつけてもらう必要がある。 ガンダムのアシストとしての立場は失ったが、ストライカーとして使用が可能。こちらは高誘導・中弾速射撃を連続して放つ一斉射撃であり、相手を動かし易く、3発という潤沢さも相まって利用価値が高い。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(ガンガン、NEXT) **勝利ポーズ 稼動部分が少ない為か全く動かない。 **敗北ポーズ キャノン砲をゆっくりと垂れ下げるモーションがある。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(GVS) **勝利ポーズ 通常時:停車してキャノン砲を撃つ 覚醒時:後退しながら腕部ミサイルを連射する **敗北ポーズ 全身が焼け焦げ、横たわっている。 ---- *【その他活躍】 **ガンダムブレイカー 一作目より登場しているが何故か一作目は頭だけの参戦だった。GXと組み合わせてGビットの再現でもしろということだろうか…? 2にて全パーツ参戦。本シリーズではサーベルなどを持たない素手での格闘は腕パーツにより格闘か拳法に代わるのだが(Gガンダムなどは拳法)、拳法パーツを装備するとキャタピラで蹴りをする姿が見れる。 **SDガンダムアライアンス 最初期に手に入るシューター属性のMS。 ゲームの仕様上格闘が用意されており、相手を打ち上げて連撃を加えるスタイリッシュなアクションをするガンタンクを見ることが出来る。 **スーパーロボット大戦 戦力としては当てにならないことが多く、倉庫番や廃棄されることが多い。 めったにないが作品によっては優秀な性能をしていることがある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。