ハンブラビ

「ハンブラビ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ハンブラビ - (2022/10/26 (水) 22:41:45) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|>|CENTER:ハンブラビ&br()HAMBRABI| |登場作品|[[機動戦士Zガンダム]]| |型式番号|RX-139| |全高|19.9m| |重量|34.6t| |所属|ティターンズ| |搭乗者|ヤザン・ゲーブル&br()ラムサス・ハサ&br()ダンケル・クーパー| |武装|クロー&br()テール・ランス&br()ビーム・ライフル&br()ビーム・サーベル&br()フェダーイン・ライフル&br()海ヘビ&br()クモの巣| ---- *【設定】 ティターンズの可変型モビルスーツ。 ゼダンの門の工廠(13)で9番目に開発され、設計にはパプテマス・シロッコも関与している。 推力や火力などはグリプス戦役後半のMSの中では見劣りするが、燃費効率に優れる上に変形機構が単純で整備性が良いため、現場での評価は高かった。 中距離での射撃戦は元より、近接においても高い強襲能力があり、モノアイが5つと多いので索敵にも優れる。 額面的スペックにおいてはマラサイに劣っているが、これらの事情により十分な性能を備えていたと言える。 「全て平均点以上で可変MS特有の機動性も備え、燃費も良い」という利便性の高い機体に仕上がっているものの、乗りこなすには高い技能と戦闘センスが必要とされ、生産は数機のみで終わった為、RX(試作機)ナンバーとなった。 ---- *【武装】 **クロー 両腕部に備え付けられた鉤爪。 両形態で使用可能で、MA形態時にはランディング・ギアとしても機能する。 **テール・ランス 腰から尻にかけて存在する名称通り尻尾のような構造体。 MA形態時は後方に伸ばされ、スタビライザーとして機能する。 先端が鋭利で、股下から伸ばしてメタスの装甲を貫いたりした。 **ビーム・ライフル 背面に沿った形で2基装備されてるがMS形態で肩口までせり出して来たりする。 こちらもその状態の明確な機構の設定は存在しないようだが、これはデザイナーがデザイン「画のみ」を提出した事による。 どちらかというと「ビーム・キャノン」と呼ばれる物だが、ビーム・ライフル用の規格品を使用している為に、こう呼ばれている。 **ビーム・サーベル 両腕部に装備される近接戦闘用のビーム兵器。 収納時にはビーム・ガンとしても使用可能。 **フェダーイン・ライフル 長銃身の高出力ビーム・ライフル。 [[ガブスレイ]]に装備されている物と同一。 **海ヘビ 手持ち式の電撃兵器。 敵機にワイヤーを巻き付け拘束、高圧電流を流し電子機器とパイロットにダメージを与える。 **クモの巣 海ヘビと同様の電撃兵器。 3機がかりでクモの巣状のワイヤーを展開し、3機分の高圧電流を流す。 ---- *【原作での活躍】 原作ではヤザン隊専用のイメージが強いが、一応最初に乗ったのはサラ・ザビアロフの護衛隊である。 中盤~後半にかけて何度もアーガマを追いつめ、さしずめ1stガンダムで言うマ・クベ的な活躍をした。 撃墜数も多く、メタスやリック・ディアス、ラーディッシュなどを落とし、多くのエゥーゴ兵を闇に葬った(主にヤザンの活躍が大きい)。 ダンケル、ラムサスはエマのスーパーガンダムに撃破され、ヤザンは"覚醒"したZガンダムのサーベルで一刀両断される。 ---- *【パイロット説明】 **ヤザン・ゲーブル CV:大塚 芳忠 ''最強のオールドタイプ''(EXVSFB公式より)とファンにも呼ばれるティターンズ大尉。27歳と案外若い。 サラなどには"野獣"とも呼ばれる卓越した戦術眼を持つ戦闘狂。 ティターンズに属してはいるが、その理念などに大した関心はなく、ただ好きな"戦い"ができるから軍人をやっているというの方が側面が強い。 また妙にフェアなところもあり、ティターンズの毒ガスなどの"フィジカルな戦闘"に関係ない露骨な殺戮行為は嫌い、あくまでガチンコのバトルを好む。 ただしそういった"趣味・性分としての戦争"を、カミーユからは「遊びで戦争をやっている」などと批判されたこともある。 良き兄貴分としての一面もあり、副官のダンケル、ラムサスなどからは慕われ、ZZではゲモンに「意外と優しい」などとも言われている。緊張する部下の股間を鷲掴みにして驚かせるとともに緊張を紛らわさせるといった特技(?)も持つ。その一方でそりの合わなかった上官であるジャマイカン・ダニンガン(とアレキサンドリア乗員)を謀殺するなど決して人間性として優れているという訳ではない。 また、正反対ともいえるタイプのシロッコとは何故かウマが合っていた。 しかし凶暴な性格は性分なようで、子供の頃は自分を欲望に忠実な人間として育てた親を憎み、荒んだ生活を送っていたらしい。 "最強のオールドタイプ"という肩書は伊達ではなく、一年戦争時どこにこんな連邦兵がくすぶっていたのか分からないほどの凶悪な強さを誇る。 エゥーゴのエース格であるレコアやエマを完全に下手に見、クワトロ相手にさえ戦いを優位に進め(ただし3対1での結果である)、カミーユのZガンダムにもバイオセンサー発動までは一貫して優位に戦うなど、Zガンダム内では間違いなく最強クラスのキャラである。 機体の性能を考えれば、ハマーンやシロッコにもそう劣ってはいない、宇宙世紀全体を見てもかなり強いキャラである。更にはオールドタイプには操縦が難しいとされるギャプランも操縦していたところを考えると技術面もそうだが体力面も相当高い。 ラスボスでもライバルでもないヤザンは、ある意味では「Zは敵が強い」というイメージを作ってしまった立役者ともいえよう。 ノリスやガトー、ラカンなどオールドタイプの強豪も多いが、富野作品限定で考えればまず間違いなく"最強のオールドタイプ"はヤザンだと言えよう。 ちなみに他のガンダムゲームではガトー、ヤザン、ラカン、ノリスの順に強いことが多い。 なお、ギレンの野望アクシズの脅威Vでは戦闘能力に関してはガトーと総合数値が同数でオールドタイプで1位と いう、最強OT議論の影響をうかがわせる(なお、上述の謀殺やバスク襲撃など同士討ちが響いたのか指揮関係の能力が低く、ガトーはそれなりに高いのでガトーの方が実際には上になる) 1年戦争からグリプス戦役終盤までの時間帯で描かれた外伝マンガなどでは登場頻度が非常に高い。 また、近年の作品「ジョニー・ライデンの帰還」では「ヴァースキ」と名を変えて登場し、知的で部下に対して面倒見がいい姿を見せた。 劇場版をもとにしたコミックではバスクとカツを撃墜している。 よく同じ戦闘狂のサーシェスとギンガナムが引き合いに出されるが、ヤザンは2名に比べると部下を大切にするシーンが印象強い。 ***【原作名台詞】 -「2対1ではッ!」 --初登場でギャプランに乗っている時、孤立したコロニー内でレコアのZとエマのMk-IIに挟撃された時の台詞。このあと逃走するが、引き際を知っているとも言える。 -「まだ子供の間合いだな」 --カミーユのZと初タイマン時に。ギャプランでZを圧倒するヤザンに対してカミーユは「強い!」と2度叫ぶ。 -「このマシーンの弱点を知っているのか!?」 --同じ戦闘で。ギャプランの死角を見つけたカミーユに対して。 -「戦場では、ビビった者が死ぬんだ。覚えておけ!」 --出撃前に緊張している部下に対して。 -「ここは戦場だからな…」 --なにかと反りの合わなかった上官ジャマイカンを、エマのスーパーガンダムを巧みに誘導して戦死させたあと。 -「お前もその仲間に入れてやるってんだよォ!!」 --"覚醒"する直前のカミーユの「人がいっぱい死んだんだぞ!?」に対して。Zにおける最後の威勢のいいセリフ。 ---- **ラムサス・ハサ CV:森 しん ヤザンの部下でハンブラビ隊の一員。 明るい性格の男。 ***【原作名台詞】 -「た、隊長どの!」 --ヤザンに股間を触られた時の台詞 ---- **ダンケル・クーパー CV:菊池 正美 ヤザンの部下でハンブラビ隊の一員。 無口な男だが、信頼するヤザンの命とあらば軍規を破ることも厭わない。 ---- *【ゲーム内での活躍】 **エゥーゴVSティターンズ コスト300の可変MS。 射撃武器はメインが腕部ビーム砲or海ヘビの選択式、サブに背部ビーム砲を備える。 BD・変形は速度が速く持続が短め、射撃はやや貧相、強力な格闘と近接寄りの機体。 この機体最大の持ち味は、サーチ変え格闘などを活かした、着地ずらしや着地硬直軽減といったトリッキーな動きである。 この機体が本気で回避に徹すると容易には捕えられない。 海ヘビはVS.シリーズ初の捕縛武装であり、「高威力だがカット耐性皆無」というロマンあふれる武装となっている。 **エゥーゴVSティターンズDX ラムサスとダンケルがパイロット選択可能になった関係からコストが295に変更。 これにより、ハンブラビ同士で組んでも1回ずつ落ちても大丈夫となった。 **EXVS.FB 7月の全国大会「第1回リリース機体決定戦」の出場馬として登場。 競う相手は同じく『Ζガンダム』に登場する[[ガンダムMk-II]]。 そのガンダムMk-IIに勝利し、7月24日のアップデートにて追加された。 照射ビーム、アシスト、海ヘビなどの武装を備えた射撃寄り万能機。 特殊格闘による急速変形や横回転しながらビームを撃つ変形サブを絡めた機動性はなかなかの物で一撃離脱がやりやすく回避力は高い。 反面、全体的な火力が低く決定打に欠けがち。覚醒技はラムサス、ダンケルを呼び出しての3機による海ヘビで拘束→ビーム砲で爆破。 中の人がアルフ・カムラ役((ブルーディスティニーを担当した技術士官))を担当していた事もあり、相方がBD1号機だとわざわざ解説してくれる。 **EXVS.MB アシストのダンケル&ラムサスが、サブにも連動して援護してくれるようになった。 **EXVS2XB コストが2500に昇格。随伴アシストが時限ではなく永続となり、高い機動力と時差式ゲロビにより自前で火力を稼げるようになった。 同じく昇格したF91はかなりの魔改造を受けたが本機はコンセプトや武装は概ね続投している。 ---- *【勝利・敗北時ポーズ】 **勝利ポーズ 通常時:フェダーイン・ライフルを構える。 覚醒中:ダンケル機、ラムサス機と一緒に収納形態の海ヘビを片手にポーズ。 **敗北ポーズ 空中に漂い爆散、脱出ポッドが勢いよく飛び出しどこかへ消えてゆく。 本編の退場シーンの再現。 ---- *【その他の活躍】 **ガンダムビルドファイターズ 第7回ガンプラバトル選手権地区予選で[[ビルドストライクガンダム]]と対決。 フルパッケージを装備してから初の対戦相手となった。 **ガンダムビルドダイバーズ GPD全盛期にナナセ・コウイチやシバ・ツカサとチームを組んでいた仲間の一人が使用していたガンプラとして登場。 **スーパーロボット大戦 ヤザンが原作でも生き延びていた事を反映してか、原作終了後の設定でも彼の愛機として登場する機会が多い。 「V」ではヤザンが[[ジェリド>バイアラン・カスタム]]と共に自軍に加入する。 クモの巣を使うとハンブラビが2体出てくるが、ラムサスとダンケルは登場しない上にヤザン以外でも使用できる。 一体誰が搭乗しているのだろうか… ヤザンは「第3次α」では[[ブルーコスモス>機動戦士ガンダムSEED]]の[[生体>カラミティガンダム]][[CPU>レイダーガンダム]][[3人組>フォビドゥンガンダム]]の面倒を見たり、「X-Ω」の期間限定シナリオでは経歴抹消された[[コウ>ガンダム試作3号機]]についていろいろと察しながら深入りしないなど面倒見のいい面が出ることが増えてきている。 また、[[ラカン・ダカラン>ドーベン・ウルフ]]とはコンビを組む事が多い。 ---- *【余談】 その独特なフォルムから"イカデビル"と当時の制作陣に呼ばれていた。 元々は目(モノアイ)が多数あることから[[メタス]](目、多数)と呼ばれており、ファ・ユイリィが乗る予定だったが、見た目が敵役っぽすぎたのでティターンズ側の設定になってメタスは新規に起こされたという経緯がある。 ----
|>|CENTER:ハンブラビ&br()HAMBRABI| |登場作品|[[機動戦士Zガンダム]]| |型式番号|RX-139| |全高|19.9m| |重量|34.6t| |所属|ティターンズ| |搭乗者|ヤザン・ゲーブル&br()ラムサス・ハサ&br()ダンケル・クーパー| |武装|クロー&br()テール・ランス&br()ビーム・ライフル&br()ビーム・サーベル&br()フェダーイン・ライフル&br()海ヘビ&br()クモの巣| ---- *【設定】 ティターンズの可変型モビルスーツ。 ゼダンの門の工廠(13)で9番目に開発され、設計にはパプテマス・シロッコも関与している。 推力や火力などはグリプス戦役後半のMSの中では見劣りするが、燃費効率に優れる上に変形機構が単純で整備性が良いため、現場での評価は高かった。 中距離での射撃戦は元より、近接においても高い強襲能力があり、モノアイが5つと多いので索敵にも優れる。 額面的スペックにおいてはマラサイに劣っているが、これらの事情により十分な性能を備えていたと言える。 「全て平均点以上で可変MS特有の機動性も備え、燃費も良い」という利便性の高い機体に仕上がっているものの、乗りこなすには高い技能と戦闘センスが必要とされ、生産は数機のみで終わった為、RX(試作機)ナンバーとなった。 ---- *【武装】 **クロー 両腕部に備え付けられた鉤爪。 両形態で使用可能で、MA形態時にはランディング・ギアとしても機能する。 **テール・ランス 腰から尻にかけて存在する名称通り尻尾のような構造体。 MA形態時は後方に伸ばされ、スタビライザーとして機能する。 先端が鋭利で、股下から伸ばしてメタスの装甲を貫いたりした。 **ビーム・ライフル 背面に沿った形で2基装備されてるがMS形態で肩口までせり出して来たりする。 こちらもその状態の明確な機構の設定は存在しないようだが、これはデザイナーがデザイン「画のみ」を提出した事による。 どちらかというと「ビーム・キャノン」と呼ばれる物だが、ビーム・ライフル用の規格品を使用している為に、こう呼ばれている。 **ビーム・サーベル 両腕部に装備される近接戦闘用のビーム兵器。 収納時にはビーム・ガンとしても使用可能。 **フェダーイン・ライフル 長銃身の高出力ビーム・ライフル。 [[ガブスレイ]]に装備されている物と同一。 **海ヘビ 手持ち式の電撃兵器。 敵機にワイヤーを巻き付け拘束、高圧電流を流し電子機器とパイロットにダメージを与える。 **クモの巣 海ヘビと同様の電撃兵器。 3機がかりでクモの巣状のワイヤーを展開し、3機分の高圧電流を流す。 ---- *【原作での活躍】 原作ではヤザン隊専用のイメージが強いが、一応最初に乗ったのはサラ・ザビアロフの護衛隊である。 中盤~後半にかけて何度もアーガマを追いつめ、さしずめ1stガンダムで言うマ・クベ的な活躍をした。 撃墜数も多く、メタスやリック・ディアス、ラーディッシュなどを落とし、多くのエゥーゴ兵を闇に葬った(主にヤザンの活躍が大きい)。 ダンケル、ラムサスはエマのスーパーガンダムに撃破され、ヤザンは"覚醒"したZガンダムのサーベルで一刀両断される。 ---- *【パイロット説明】 **ヤザン・ゲーブル CV:大塚 芳忠 ''最強のオールドタイプ''(EXVSFB公式より)とファンにも呼ばれるティターンズ大尉。27歳と案外若い。 サラなどには"野獣"とも呼ばれる卓越した戦術眼を持つ戦闘狂。 ティターンズに属してはいるが、その理念などに大した関心はなく、ただ好きな"戦い"ができるから軍人をやっているというの方が側面が強い。 また妙にフェアなところもあり、ティターンズの毒ガスなどの"フィジカルな戦闘"に関係ない露骨な殺戮行為は嫌い、あくまでガチンコのバトルを好む。 ただしそういった"趣味・性分としての戦争"を、カミーユからは「遊びで戦争をやっている」などと批判されたこともある。 良き兄貴分としての一面もあり、副官のダンケル、ラムサスなどからは慕われ、ZZではゲモンに「意外と優しい」などとも言われている。緊張する部下の股間を鷲掴みにして驚かせるとともに緊張を紛らわさせるといった特技(?)も持つ。その一方でそりの合わなかった上官であるジャマイカン・ダニンガン(とアレキサンドリア乗員)を謀殺するなど決して人間性として優れているという訳ではない。 また、正反対ともいえるタイプのシロッコとは何故かウマが合っていた。 しかし凶暴な性格は性分なようで、子供の頃は自分を欲望に忠実な人間として育てた親を憎み、荒んだ生活を送っていたらしい。 "最強のオールドタイプ"という肩書は伊達ではなく、一年戦争時どこにこんな連邦兵がくすぶっていたのか分からないほどの凶悪な強さを誇る。 エゥーゴのエース格であるレコアやエマを完全に下手に見、クワトロ相手にさえ戦いを優位に進め(ただし3対1での結果である)、カミーユのZガンダムにもバイオセンサー発動までは一貫して優位に戦うなど、Zガンダム内では間違いなく最強クラスのキャラである。 機体の性能を考えれば、ハマーンやシロッコにもそう劣ってはいない、宇宙世紀全体を見てもかなり強いキャラである。更にはオールドタイプには操縦が難しいとされるギャプランも操縦していたところを考えると技術面もそうだが体力面も相当高い。 ラスボスでもライバルでもないヤザンは、ある意味では「Zは敵が強い」というイメージを作ってしまった立役者ともいえよう。 ノリスやガトー、ラカンなどオールドタイプの強豪も多いが、富野作品限定で考えればまず間違いなく"最強のオールドタイプ"はヤザンだと言えよう。 ちなみに他のガンダムゲームではガトー、ヤザン、ラカン、ノリスの順に強いことが多い。 なお、ギレンの野望アクシズの脅威Vでは戦闘能力に関してはガトーと総合数値が同数でオールドタイプで1位と いう、最強OT議論の影響をうかがわせる(なお、上述の謀殺やバスク襲撃など同士討ちが響いたのか指揮関係の能力が低く、ガトーはそれなりに高いのでガトーの方が実際には上になる) 1年戦争からグリプス戦役終盤までの時間帯で描かれた外伝マンガなどでは登場頻度が非常に高い。 また、近年の作品「ジョニー・ライデンの帰還」では「ヴァースキ」と名を変えて登場し、知的で部下に対して面倒見がいい姿を見せた。 劇場版をもとにしたコミックではバスクとカツを撃墜している。 よく同じ戦闘狂のサーシェスとギンガナムが引き合いに出されるが、ヤザンは2名に比べると部下を大切にするシーンが印象強い。 ***【原作名台詞】 -「2対1ではッ!」 --初登場でギャプランに乗っている時、孤立したコロニー内でレコアのZとエマのMk-IIに挟撃された時の台詞。このあと逃走するが、引き際を知っているとも言える。 -「まだ子供の間合いだな」 --カミーユのZと初タイマン時に。ギャプランでZを圧倒するヤザンに対してカミーユは「強い!」と2度叫ぶ。 -「このマシーンの弱点を知っているのか!?」 --同じ戦闘で。ギャプランの死角を見つけたカミーユに対して。 -「戦場では、ビビった者が死ぬんだ。覚えておけ!」 --出撃前に緊張している部下に対して。 -「ここは戦場だからな…」 --なにかと反りの合わなかった上官ジャマイカンを、エマのスーパーガンダムを巧みに誘導して戦死させたあと。 -「お前もその仲間に入れてやるってんだよォ!!」 --"覚醒"する直前のカミーユの「人がいっぱい死んだんだぞ!?」に対して。Zにおける最後の威勢のいいセリフ。 ---- **ラムサス・ハサ CV:森 しん ヤザンの部下でハンブラビ隊の一員。 明るい性格の男。 ***【原作名台詞】 -「た、隊長どの!」 --ヤザンに股間を触られた時の台詞 ---- **ダンケル・クーパー CV:菊池 正美 ヤザンの部下でハンブラビ隊の一員。 無口な男だが、信頼するヤザンの命とあらば軍規を破ることも厭わない。 ---- *【ゲーム内での活躍】 **エゥーゴVSティターンズ コスト300の可変MS。 射撃武器はメインが腕部ビーム砲or海ヘビの選択式、サブに背部ビーム砲を備える。 BD・変形は速度が速く持続が短め、射撃はやや貧相、強力な格闘と近接寄りの機体。 この機体最大の持ち味は、サーチ変え格闘などを活かした、着地ずらしや着地硬直軽減といったトリッキーな動きである。 この機体が本気で回避に徹すると容易には捕えられない。 海ヘビはVS.シリーズ初の捕縛武装であり、「高威力だがカット耐性皆無」というロマンあふれる武装となっている。 **エゥーゴVSティターンズDX ラムサスとダンケルがパイロット選択可能になった関係からコストが295に変更。 これにより、ハンブラビ同士で組んでも1回ずつ落ちても大丈夫となった。 **EXVS.FB 7月の全国大会「第1回リリース機体決定戦」の出場馬として登場。 競う相手は同じく『Ζガンダム』に登場する[[ガンダムMk-II]]。 そのガンダムMk-IIに勝利し、7月24日のアップデートにて追加された。 照射ビーム、アシスト、海ヘビなどの武装を備えた射撃寄り万能機。 特殊格闘による急速変形や横回転しながらビームを撃つ変形サブを絡めた機動性はなかなかの物で一撃離脱がやりやすく回避力は高い。 反面、全体的な火力が低く決定打に欠けがち。覚醒技はラムサス、ダンケルを呼び出しての3機による海ヘビで拘束→ビーム砲で爆破。 中の人がアルフ・カムラ役((ブルーディスティニーを担当した技術士官))を担当していた事もあり、相方がBD1号機だとわざわざ解説してくれる。 **EXVS.MB アシストのダンケル&ラムサスが、サブにも連動して援護してくれるようになった。 **EXVS2XB コストが2500に昇格。随伴アシストが時限ではなく永続となり、高い機動力と時差式ゲロビにより自前で火力を稼げるようになった。 同じく昇格したF91はかなりの魔改造を受けたが本機はコンセプトや武装は概ね続投している。 ---- *【勝利・敗北時ポーズ】 **勝利ポーズ 通常時:フェダーイン・ライフルを構える。 覚醒中:ダンケル機、ラムサス機と一緒に収納形態の海ヘビを片手にポーズ。 **敗北ポーズ 空中に漂い爆散、脱出ポッドが勢いよく飛び出しどこかへ消えてゆく。 本編の退場シーンの再現。 ---- *【その他の活躍】 **ガンダムビルドファイターズ 3話の第7回ガンプラバトル選手権第3ブロック日本代表予選1回戦で登場。 [[ビルドストライクガンダム]]のフルパッケージの初の対戦相手となり、火器を乱射したが最大出力のビームライフルで撃墜された。 **ガンダムビルドダイバーズ GPD全盛期にナナセ・コウイチやシバ・ツカサとチームを組んでいた仲間の一人が使用していたガンプラとして登場。 **スーパーロボット大戦 ヤザンが原作でも生き延びていた事を反映してか、原作終了後の設定でも彼の愛機として登場する機会が多い。 「V」ではヤザンが[[ジェリド>バイアラン・カスタム]]と共に自軍に加入する。 クモの巣を使うとハンブラビが2体出てくるが、ラムサスとダンケルは登場しない上にヤザン以外でも使用できる。 一体誰が搭乗しているのだろうか… ヤザンは「第3次α」では[[ブルーコスモス>機動戦士ガンダムSEED]]の[[生体>カラミティガンダム]][[CPU>レイダーガンダム]][[3人組>フォビドゥンガンダム]]の面倒を見たり、「X-Ω」の期間限定シナリオでは経歴抹消された[[コウ>ガンダム試作3号機]]についていろいろと察しながら深入りしないなど面倒見のいい面が出ることが増えてきている。 また、[[ラカン・ダカラン>ドーベン・ウルフ]]とはコンビを組む事が多い。 ---- *【余談】 その独特なフォルムから"イカデビル"と当時の制作陣に呼ばれていた。 元々は目(モノアイ)が多数あることから[[メタス]](目、多数)と呼ばれており、ファ・ユイリィが乗る予定だったが、見た目が敵役っぽすぎたのでティターンズ側の設定になってメタスは新規に起こされたという経緯がある。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。