∀ガンダム

「∀ガンダム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

∀ガンダム - (2021/04/04 (日) 21:57:28) のソース

|>|CENTER:∀ガンダム&br()∀ GUNDAM|
|登場作品|[[∀ガンダム>∀ガンダム(作品)]]|
|型式番号|System-∀99|
|全高|20.0m|
|重量|28.6t|
|所属|ミリシャ|
|搭乗者|ロラン・セアック|
|武装|ビーム・ライフル&br()ビーム・サーベル&br()ガンダム・ハンマー&br()ビーム・ドライブ・ユニット&br()月光蝶&br()シールド|
|特殊装備|胸部マルチパーパスサイロ&br()Iフィールド&br()システム∀&br()空間転移システム&br()追加武装ユニットオペレーションシステム|
----
*【設定】
ビシニティ地方の遺跡にある神像から出現したモビルスーツ。

∀は「ターンエー」と読み、一応MSの体を成してはいるが、ターンタイプという独自のカテゴリーに含まれる。
周囲の人間からはヒゲの機械人形、あるいはホワイトドールと呼ばれている。
劇中で「ガンダム」と呼んだ人間は限られているうえ、「ガンダムにはお髭がありますか?ありません!」とも言われたりと散々。

この機体が製造されたのは宇宙世紀7800年頃ではないかといわれている。
単機での作戦行動をコンセプトとする超兵器であり、異常に高い機動性、動力源は縮退炉(=ブラックホールエンジン)、自己修復機能を持つナノスキン、ビームのみならず実体弾すら跳ね返すIフィールド((実体弾を実戦レベルで跳ね返せるIフィールドはνガンダムのフィン・ファンネル・フィールドが初らしい))、コロニーレーザー並の凄まじい威力を持つビーム・ライフル、Iフィールドでも打ち消されないビーム・ドライブ・ユニット、空間転移能力、そして月光蝶システム等々破格のスペックを有する。
更にそもそも機体自体がIフィールドで動いているため常にバリアに覆われているようなものであるという。
その上設計段階では「ミノフスキー粒子を無力化する装置」まで搭載する計画があったらしい((U.C.7800年代では量産機レベルの機体にまでミノフスキー・ドライブが搭載されるほど、MSがミノフスキー粒子関連の技術に依存していたため、それらの機体に対する圧倒的なアドバンテージになる兵器である。予定ではビーム・サーベルの位置に取り付け予定だったとか))。
実際には搭載されなかったが、搭載されていたら[[V2ガンダム]]涙目である。
言わずもがなだが、歴代ガンダム主人公機史上最強の機体の候補、というよりも黒歴史の事も考えると[[ターンX]]同様、これから先のガンダムシリーズに登場する全てのMSすら超えている事が前提の機体である。

尚、上記の「機体自体がIフィールドで動いている」というのは、Iフィールドビーム駆動、またはIフィールド・ビーム・ドライブと呼ばれ、∀だけで無く[[ターンX]]やスモー等にも採用されている、この時代では広く一般化され始めた駆動形式である。
これは従来の腕部や脚部等に機械構造を組み込んで動かすものではなく、機体表面にIフィールドで立方格子の梁を作って関節を動かすものであり、いわば外から操り人形の様に動かす仕組みになっている。
よってこれが採用されている機体の腕部や脚部等は内部に機械構造を持たない単純な金属の塊でしか無く、従来のMSと違い空洞に近いものとなっている。
劇中でターンタイプの頭同士やMSの破片がぶつかった時に軽い音がしたり、∀が劇中で胸部のサイロに牛や核ミサイルを積載出来たのもこれが理由であり、∀の上半身は何と''がらんどう''なのである。

劇中でも終盤圧倒的な能力を見せ付けているが、設定上はそれでもフルスペックというわけではなかったようで、劇中での超性能でも[[ターンX]]同様全性能の20%程度しか発揮していない。

月光蝶で過去の地球文明を砂に帰した後、マウンテンサイクルにホワイトドールとして長期間埋葬されていたがディアナ・カウンターの地球帰還作戦の際に復活。
たまたま居合わせたロランが乗り込み、以後ミリシャの主戦力として活躍する。

----
*【武装説明】
基本武装は[[ガンダム]]に範を取り、シンプルな構成。
シリーズでも屈指の機動力を誇り、動きが大変カッコイイ。

**手刀
発掘品である∀ガンダムは、初期は武装が満足に揃わず、徒手空拳での格闘戦を挑むことも多かった。
望まれた結果かはさておき、∀ガンダムはこうしてアクション派俳優としてのキャリアも着実に積みあげていった。

**ビーム・ライフル
∀ガンダムのメインウェポンの一つ。
金属粒子を固有振動によって収束させ発射する、リフェーザー(共振粒子)砲という設定。
出力調整が可能で、最大出力でぶっ放すとコロニー・レーザークラスの威力を誇る。
最初に使用したものは前述のとおり経年劣化等に伴い、すぐに融解した。
その後しばらくして新たに発掘されたものを装備している。
VSシリーズではサブウェポンに甘んじているが、原作では中盤以降のメインウェポンとして立派に活躍している。

**ビーム・サーベル
アクション俳優たる∀ガンダムのメインウェポンの一つ。
プラズマで敵を焼き切るビーム兵装。
長さを調整することができるほか、手を回転させることでビーム・シールドのような運用も可能。
特に前期は刀身が細く描写されることが多く、その動きと合わせ非常に殺陣が映える。

**ガンダム・ハンマー
オリジナルの[[ガンダム]]より受け継いだ、トゲ付き鎖鉄球。
見た目どおり攻撃力は抜群で、しかも質量兵器なので省エネ。更にトゲが爆発したり、Iフィールドの展開機能もあるすぐれもの。
鉄球部分だけでなく鎖までもが異常な強度を持ち、グルグル回転させてミサイルを受け止めても破断しなかった。
そのシンプルかつ頑強な構造故にか、マウンテンサイクルに隠されていた武器庫の武器がことごとく使い物にならなかった(触れた途端砂になって崩壊した)中で唯一機能を保っており、ロランに「残ったのはこれだけか」と、対峙したフィルに「いかにも蛮族がやりそうなことを!」とクソミソに言われつつも大型モビルスーツ・ウォドムを撃退する活躍を見せつけた。
実は使用回数自体は片手で数えられる位(しかも一度は壊れた)だが、ロマンとカッコよさに満ち溢れたその佇まいが全てを肯定するのだ。

スーパーロボット大戦シリーズにおいてアルファ外伝での初登板時、長射程大威力移動後使用可能という超優遇措置を受けて作中のメインウェポンと化していたため、気合入りまくりの攻撃アニメーションと相まってスパロボユーザーにもターンAといえばハンマーというイメージがある人は多いのではなかろうか。

**ビーム・ドライブ・ユニット
鹵獲された際ムーンレイスの解析で復活した、腰部に付く拡散ビーム砲。
Iフィールドで相殺できないビーム兵器という特性を持つ。
使用した際に乗っていたジョセフの台詞から、「やったぜフラン砲」とも呼ばれる。

**月光蝶
文明の産物を壌に帰してしまうナノマシンを散布する装備及びシステム。
散布されたナノマシンは青味を帯びたオーロラの様に輝く蝶の羽に見える。
∀ガンダムはかつてこれを使って、それまでの文明(黒歴史)を埋葬したという過去を持つ。

**核ミサイル
胸部マルチパーパスサイロに格納していた、発掘品の核ミサイル。
劇中ではミリシャ・ムーンレイスのどちらの陣営にも渡らないようにロランが保管していたもの。
「人を救う」ための使い道として、月面都市に墜落しようとしている隕石の破壊に使用し、「道具は使う人次第」という∀ガンダムらしいテーマを垣間見せた。
ゲーム中で人間相手に気軽に投擲しているのは、そういった劇中描写から考えるとかなりアレな姿ではある。

----
*【原作での活躍】
物語開始直後はホワイトドールの神像として休眠状態だったが、成人の儀の日に開始されたディアナ・カウンターの地球帰還作戦の際にポゥ・エイジが搭乗する[[ウォドム]]が放ったメガ粒子砲により自己防衛システムが起動、手持ちのビーム・ライフルを発射した(((ライフルは長年地面に埋もれていたためか、射撃の反動と粒子の熱に耐え切れず溶解した))。
その時に、その場に居合わせたロラン(とソシエ)が搭乗、以後主にミリシャの主戦力として各地を転戦した。
序盤はビーム・サーベル以外に装備も無く、さらにスラスターや胸部マルチバーパスサイロにナノスキンのカスが詰まっていて飛行が出来なかったが、ディアナ・カウンターから亡命した技術者達の尽力や戦闘中にナノスキンのカスが除去されたこと、さらに固有の武装がいくつか発掘されたことで徐々に本来の性能を取り戻していった。

本来は文明まるごと消滅させる脅威かつ危険な超兵器なのだが、モノは使いようということで洗濯や牛の運搬などの元々の(作業機械としての)MSの使い方でも活躍した。
ビーム・サーベルや手刀による格闘戦も得意で、ロランの性格もあって脚部などパイロットが死なずに戦闘能力を奪える部分を狙っていた。
月の冬の宮殿付近で戦艦を押し戻す際に若干だが月光蝶に似た現象を発現、この時はカメラアイの色も若干変わっていた。
最終決戦では、ターンXとの一騎打ちで両機とも月光蝶を発動、激戦の末お互いサーベルが胸部を貫通、相打ちとなり最後はギム・ギンガナムやターンX諸共ナノマシンの繭に包まれた。

----
*【パイロット説明】
**ロラン・セアック
CV:朴璐美

ムーンレィス(月面居住者)の少年。
但し冷凍睡眠から覚醒させられた人間の為、両親の身元を含め出自は明らかでは無い。
中性的な声と容姿、セミロングの銀髪、エメラルドの瞳、浅黒い肌が特徴で、月の女王ディアナを敬愛する。
遺伝的に体が弱く、身体的特徴はその表れであるらしいが、地球で生活する内にかなり体力が付いた模様((見た目は変わらなかった様だが。脱げば分かるかも))。
性格は優しく穏やかで、他人に使われることも苦に感じず、本国と比べて文明の遅れている地球人に対しても特に軽蔑はしていない。
童謡「メリーさんの羊」をよく口ずさみ、唯一の親との接点であるらしい某農協系金融機関のグッズによく似たブリキの金魚を宝物としている。
原作では本格的な地球帰還の前に事前に月から送り込まれた入植者で、地球に降下したはいいが川で溺れてしまい、ハイム家姉妹に助けられたことが縁でムーンレィスであることを隠しつつ使用人兼運転手として働くようになる。
このことなどから、ロランも次第に地球やそこに住む人たちに強い愛着を覚えるようになる。

成人の儀の最中、突如として侵攻を開始したウォドムに反応して目覚めた∀ガンダムに乗り込み撃退することに成功。
前述の通りムーンレィスではあるが、プロペラ戦闘機が最新鋭のミリシャに対し、MSを初めとした圧倒的な武力で恫喝するフィルをはじめとする強硬派に反感を覚え、一方的な戦争だけは避けれるようにと地球側についた。
しかし当然ながら月の人間とはあまり積極的に戦おうとしないため、優柔不断と評されることもあったが、本人が語った「人の命を大事にしない人とは誰とでも戦う」という信念を貫き通す芯の強さを秘める。
またズサンのパイロットを撃墜する時に「人が乗っているのに…やる!!」と思い切りの良い決断を下している事からも分かる通り、歴代ガンダム主人公の中でも特に覚悟が強く、戦争や戦いに対し現実を見据える事が出来ていたりする。

公の場ではグエン・サード・ラインフォードの指示で「ローラ・ローラ」の名で女装、プロパガンダとして利用されたことも。
ちなみにロランにとってこれは黒歴史であり((大抵の男なら誰でもそうなるだろうが))、メリーベルにローラ・ローラと呼ばれた時は「この女もローラ・ローラと言う」と怒りを滲ませていた。
これは自分の事で怒る珍しいシーンでもある。

戦闘は基本的にサーベルでの脚部など部分的な破壊や武器を使わない格闘戦(手刀など)、狙撃などでパイロットは殺さない戦い方をする。
これは、戦争の規模がそれほど大きくなく、小競り合いが大半だった事と、パイロットを殺害してしまうとそれによって口実を与え戦線の拡大を招くという事態も考えられるため、戦力で劣るミリシャとして最小限の防衛に徹し、抑制的にするのは定石とも言える。
彼が殺したと確認できるのはズサンのパイロット1人であるが、この時は相手はこちらの意思を問わず攻めかかってきたため、ロランとしても元より手加減せず、確実に相手を仕留めるつもりで攻撃していた。

操縦技術、センスも有り、ソシエから引き継いでイーゲルと戦闘した時はパイロットのコレンが突如挙動が良くなった事に驚き、レット隊との[[フラット]]戦では機動特性を把握していた事から戦闘を有利に進めていた。

最終決戦後はソシエとの愛を振り切って隠棲するディアナのお付きとして共に過ごす事になる。

ちなみに男役として女性声優が起用された初のガンダム主人公である。
その後も「機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY」の[[プレア・レヴェリー>ドレッドノートガンダム]]、「ガンダムビルドファイターズ」の[[イオリ・セイ&レイジ>ビルドストライクガンダム]]、「ガンダムビルドファイターズトライ」の[[カミキ・セカイ>トライバーニングガンダム]]、「SDガンダムワールド ヒーローズ」の悟空インパルスガンダムにも女性声優が起用されている。
さらに余談になるが、担当声優の朴氏は富野監督の前作に当たる「ブレンパワード」で声優としてデビューし、その際に富野監督に見出されロラン役に抜擢された逸話を持つ。

***【原作名台詞】
-人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも、戦います!
--命は大切で平等という考えを持つロランらしい台詞。

-地球は戦争する所じゃないでしょーっ!

-人が乗っているのに…やる!!
--ロランの覚悟の強さを最も表している台詞。ロランは優しいだけの男では無いのだ。

-人の英知が生み出したものなら、人を救ってみせろぉぉ!
--月に向かって移動するコロニーの残骸を破壊するために、核ミサイルを使った時の一言。

-戦いの歴史は…繰り返させませんッ!!
-人が、安心して眠る為には!
-倒す…倒します!
-自分を捨てて戦える者には!
--ロランは人の為に戦っているというのが分かる台詞群。

-ユニバース!ユニバァァース!
--劇場版『地球光』にて。ムーンレィス共通の感嘆符。ハリー・オードも言っている。本作の勝利リザルト時のセリフの一つでもある。

----
*【ゲーム内での活躍】
**ガンダムVS.ガンダム
無印より「∀ガンダム」主役枠で3000GP機として登場。
泣く子も黙る漢のガンダム・ハンマー使いとしての登場。
近距離戦で誘いうけをしつつ、効率よくダメージをもぎ取っていくのが主な仕事。
劇中では別にハンマーばかりで戦っていたわけでもないのだが…。
ビーム・ライフルなどの装備も再現されており、刀身の細いビーム・サーベルがこだわりポイント。
劇中イメージもあってか、頭を回転させたりとコミカルな仕草も持つおちゃめさん。
アシストはカプルと同じ[[ヒップヘビー]]、ただしこちらは機関銃を撃つ。

**NEXT
基本は前作と同じだが、明鏡止水と似たシステムである月光蝶が追加された。
横格の判定強化やNDによる隙消し、さらにステサブによる擬似ステキャンにより、機体サイズに似合わず回避能力は高い。
ハンマーよりもステサブで回避をしつつ間合いをつめて着地や射撃の隙に格闘を叩き込むのが主な戦い方になった。

またアシストが[[フラット]]に変更され、細いビームを2回発射する。

体力200以下になると月光蝶が発動する。
発動したらカメラアイが赤色に変化、背中から蝶のような翅が出現し、その際背中のシールドが吹き飛びシールドガード不可能となる、あと翅のせいで若干画面が見辛くなる…。
その代わり攻撃力が一気に上がり、コストオーバーで復帰した2000や3000ならワンコンボで撃破することも容易い。

**EXVS.
ビーム・ライフルがCS、核攻撃が格闘CSなどシステムが変更された。
武装アシストに[[カプル]]を呼び出す。
体力200以下の月光蝶によるパワーアップは廃止されたが、月光蝶自体は覚醒技になった。

武装の劇中での活躍は以下の通り。
射CS=第2話の照射ビーム
格CS=第39話のミスルトゥ破壊
N格=第45話でターンXに仕掛けるが分離で回避される
横格=劇場版のウィルゲム離陸にて
前格初段=第4話でウォドムの手首を落とした手刀
前格二段目=第20話のフラット蹴り
下格=第6話のハンマーによるミサイル防御
N格前派生or前格後派生=第31話のアルマイヤー斬り
特格=第28話の突撃モーションから第41話のマヒロー投げ

ちなみにパイロットのロランは、何故か原作2話の成人式の衣装(全裸)になっている。可愛い娘なら…
DLCで参戦した[[サーシェス>アルケーガンダム]]の台詞からすると本当に全裸で乗っているようだ。

**EXVS.FB
前作と同じコストで登場。
特格に新しい択が追加され、近距離の選択肢が豊富になった。
特に今回の目玉である後特格のジャンプ斬り(通称:田植え)は単体の格闘としても移動技としても優秀で、
BD性能の強化とあわせて、敵機に接近して殴り倒す性能が格段に上がっている。

また、今作では何故か常時ビーム・サーベルを抜刀している。
さらに、モバイル限定だがパイロット衣装の機能が追加された為、ノーマルスーツとローラ・ローラ(女装)に変更が可能。

**EXVS.MB
NEXTのミサイルが復活し、更にガンダム・ハンマーが遂に足を止めなくなるという嬉しい強化がなされた。
しかし射撃武装が増えたことで格闘の種類の減少や一部格闘の性能下方修正がされており、耐久力は相対的に減少。
基本的な戦法は変わらないが、FBと比較して射撃寄りな調整をされたといえるだろう。

またパイロットの声優さんが同じためか、[[ブリッツガンダム]]が僚機だと専用の会話が発生する。
何故かロランはニコルに対してライバル心を抱いているようである。

**EXTREME VS. FORCE
プレイアブル機としてコスト3000のまま続投。
ただしロランはデフォルトでノーマルスーツ姿となっている。

**XB
コマンド配置がメインがビーム・ライフル、特射にアシスト、格闘CSにハンマー、後覚醒技に格と大きくコマンドが変更。
性能もメインはダブルオーライザー並みの太さ、アシストは弾切れ時のアラート鳴らしから回避を強要させる武装にランクアップしハンマーは落下テクになるなど大きく強化された。
一番やばいのは機動力で、連打BD回数が11回という時限強化機体と並ぶほどであった。

流石にアップデートにて9回と他の3000より少し多い程度に落ち着いた。

----
*【勝利・敗北ポーズ】(ガンVSガン、NEXT)
**勝利ポーズ
ビーム・ライフル以外の物を携帯時:何も持たずに両手を広げ、天を仰ぐ。「地球はいい所だぞー!みんなー、早く帰ってこーい!」
ビーム・ライフル携帯時:ガンダム・ハンマーに右足を乗せて、ビーム・ライフルを斜め上に向けながら天を仰ぐ。

NEXTのみ月光蝶が発動していた場合、上記のポーズ時に月光蝶が発動している。

**敗北ポーズ
棒立ち。頭が回っている。ちなみに戦闘中でも敵に背を向けて棒立ちしても頭を回す。

----
*【勝利・敗北ポーズ】(EXVS)
**勝利ポーズ
通常時:カプルと手をつないでほのぼのとした棒立ち 
覚醒技時:月光蝶を展開し、万歳。目が赤色になっている

**敗北ポーズ
尻餅を付く
対スモー戦でチークガードを折られた際の機能停止状態だと思われる

*【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.FB以降)
**勝利ポーズ
通常時:両手のビーム・サーベルを回し、ニュートラルポーズを取る
カプル呼出し中:カプルと手をつないでほのぼのとした棒立ち
覚醒技時:前作と同じだが、目が赤くなっていない

**敗北ポーズ
前作と同じ

----
*【その他の活躍】
**ガンダムビルドファイターズトライ
アイドルユニット「三代目スゴック」のリーダー・TAKUが使用するガンプラとしてブラックに塗装された本機が登場。
ガンプラ・ラリーにおいて、シールドをサーフボードのように使い、水上を高速移動するなどの芸当を見せた。
最期は股間のコックピットを粉砕されて敗北、それを見ていたギャラリーの男性陣も戦慄を覚えるのだった…

**SDガンダム GGENERATION
月光蝶が使えない初期状態と月光蝶が使えるようになる能力解放版とで別ユニット扱いなっている。
初期状態では平凡なユニットだが、開発して能力解放版になれば空を飛べるようになり、月光蝶をはじめとする武装が増えるなど最強クラスのユニットとなる。

『SPIRITS』では黒歴史時代(フルスペック状態)の本機が隠しラスボスとして登場するが、こちらはガンダム史上最強機体の名に恥じない超絶的なスペックを持つ。
ただし本編の∀と同一機体とは明言されておらず、作品上もオリジナルに属する。

なお、黒歴史には非宇宙世紀のガンダムも含まれる事や自己修復機能に加え月光蝶システムに使用されているナノマシンがDG細胞の改良型であるという説もある事から、本機は[[デビルガンダム]]の成れの果てだとする説もある。
Gジェネオリジナルの機体として「デビルガンダムJr.」という、上半身が[[ターンX]]と酷似した機体が存在する。
あくまでGジェネの話とはいえ、このJr.は[[ターンX]]と関係があるという説もある為、デビルガンダムの成れの果てがターンタイプであるというのもあながち間違いではないのかもしれない。

----
*【余談】
お髭がチャーミングな「∀ガンダム」の主役機である本機だが、ガンダムシリーズには珍しく最後まで交代をすることなく主役を務めた。
これまでのガンダム機体とは一線を画する独特の雰囲気をたたえているが(主にヒゲ)、機体のパーツ構成自体はかなり初代[[ガンダム]]に忠実なデザイン。
それでも∀ガンダムの監督である富野御大自身も最初はこのフォルムに戸惑ったとか。
ちなみに噂では特徴的な髭、あれはデザイナーのシド・ミード氏は[[ウイングガンダムゼロ]]の「耳」部分のつもりでデザインしたらしい。
実際、ウイングの耳と同様ヒゲはチークガードの役割をしている。
ちなみに現在の∀以上に異彩を放っていた初期∀ガンダムデザインは「[[スモー>ゴールドスモー]]」として転用された。
余談だが、本機のデザインは当時の漫画家の皆様に多大な影響を与えたらしく、それぞれの連載作品中で本機のヒゲをデザインに取り入れたと思われるキャラが登場している(有名どころでは『シャーマンキング』の道円、『封神演義』の紂王が乗っていた象)。
また、「機動戦士ガンダムSEED」ではラクス・クラインが所有するハロの一体に本機を思わせる白いヒゲのマーキングを施していた。
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。