クラウレ・ハモン
登場作品
機動戦士ガンダム
年齢:不明

兄弟スレでの扱い

居酒屋「青い巨星」の女将。ガンダム家のアムロ、およびシャアセイラ・マスの兄妹とは昔からのなじみの人物。彼らがCCAの年代まで加齢しているのに合わせて、内縁の夫ランバ・ラルと同じく加齢されて扱われている。従って結構な年増だが、外見上は原作通りとして扱われている。何でも波紋法で若い肉体を維持しているのだとか。ハモンだけに。

コミック「機動戦士ガンダム ORIGIN」では戦前は酒場「エデン」の歌姫兼女主人をしており、兄弟スレでの役回りにも影響しているのかも知れない。ただし残念ながら青い巨星で歌を披露する話はないようだ。

原作での扱い

ランバ・ラルガルマ・ザビの仇討のため地球へ降りるのに同行。正式な軍属ではないが、ラル隊の実質的な副長として扱われていた。ホワイトベース追跡中に立ち寄った中立地帯の町で彼女がアムロに食事をおごろうとしたのがきっかけで、アムロランバ・ラルが知り合うことになった。アムロにおごろうとした理由を「気に入ったから」と言っており、ランバ・ラルに「あんな子が欲しいのか」とからかわれていた。
ランバ・ラルを深く愛しており、彼の戦死後はそれに殉じる覚悟でホワイトベースに仇討を挑む。爆薬を満載したカーゴをホワイトベースにぶつける作戦であわやというところまでアムロとホワイトベースをあわやというところまで追いつめたが、リュウ・ホセイのコアファイターの特攻を受け、戦死した。

コミック「機動戦士ガンダム ORIGIN」で描かれた1年戦争より前の時代のストーリーでは、ランバ・ラルの恋人、そしてシャアセイラの実母アストライアの古い友人(酒場の歌姫の先輩後輩関係)として登場。連邦軍の女性士官に扮して情報を収集したり、シャア(キャスバル)とセイラ(アルテイシア)を地球へ逃がす手はずを整えたりと大活躍している。

主な乗機

ギャロップ

ジオン軍が地球侵攻用に開発した陸上兵器の一つ。
熱核ホバージェットを備え、MSを複数(単独で3機前後)格納できる巨体でありながら地上を高速で疾走する。
ジオンの他種艦艇と同様、武装そのものはシンプルで、直接的な打撃力では連邦軍の地上戦艦に大きく劣る。 当該機動兵器はあくまでMSのキャリアーであり、戦闘の主軸はMSに、と言う設計思想の元開発、運用された。
また、艦体後部にほぼ同サイズのカーゴを連結することもでき、合わせて可搬容積は膨大なものとなる。
本項人物はこのカーゴ内に大量の爆薬を搭載、それまでの損傷により高々度飛行のできなかったホワイトベースにぶつけることで撃沈を図ったが、ガンダムにより阻止された。


マゼラトップ

ジオン軍主力戦車マゼラタンクの砲塔(トップ)部分。
小型ながら出力の高い熱核ジェット推進器を備え、車体部分(マゼラアタック)無しでも単独で飛行することができる。
もっとも「飛行できる」と言うだけでその運動性、機動性はお察しレベルであり、戦闘機相手にドッグファイトを行えるようなものではない。

本項人物は上述のギャロップ・カーゴを食い止める為に足の止まったガンダムに対し、本機による零距離射撃を行うもリュウ・ホセイによるコアファイターの特攻で撃墜された。


主に登場したネタ

(メインか、それに近い立ち位置で登場した作品や小ネタ)

主な関係者


関連項目

(そのまんま。主に用語とかのリンクに)


link_anchor plugin error : 画像もしくは文字列を必ずどちらかを入力してください。このページにつけられたタグ
クラウレ・ハモン ランバ・ラル 青い巨星

+ タグ編集
  • タグ:
  • クラウレ・ハモン
  • ランバ・ラル
  • 青い巨星
最終更新:2017年05月21日 01:09