• atwiki
  • GUNDAM WAR Wiki
  • クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(ムラマサブラスター装備)一つ前との差分

「クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(ムラマサブラスター装備)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(ムラマサブラスター装備) - (2010/07/04 (日) 12:40:55) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(ムラマサブラスター装備) #areaedit() **[[宇宙を駆逐する光>24th]] >UNIT >U-C117 赤 3-7-2 AR [[特殊シールド(3)>特殊シールド(X)]] 《[2・4]》[[換装]]〔クロスボーン・ガンダム〕 【[[マルチプル]]>《[3・5]》このカードに3ダメージを与える。その場合、このカードと交戦中の、セットカードがセットされていない敵軍カード1枚を破壊する】 (自動A):このカードの「[[マルチプル]]」では、「名称:クロスボーン」であるユニットを、このカードと同じ名称のユニットとして扱う事ができる。 >クロスボーン系 MS 専用「[[トビア・アロナクス]]」 >宇宙 地球 [6][2][6] ---- 自分にダメージを与えながら交戦相手を破壊するという[[マルチプル]]を持つ[[クロスボーン・ガンダム]]。 定番のマルチプル拡張能力も持っており、基本性能は[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]と同じで、[[換装]]の起動コストが軽くなったり[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]が付いたりしているがだいたいいつも通り。 マルチプルには起動コストが付いていて、[[クロスボーン・ガンダム]]が展開を始める4国力では使用不可能。対象もこのカードと交戦中のもので、かつセットカードのセットされていないカードに限られる。 さらに自身にダメージを与える必要があるというマイナス効果も加わる。せっかくの[[毎]]付き効果なのに、戦闘修正が無ければ2回、あってもせいぜい3回で自分自身を破壊してしまう事になる。 結果、使い易いとはとても言えない効果となってしまっていると言わざるを得ない。 しかし、クロスボーン・ガンダム(というか赤全般)において、直接的な破壊というのはかなり貴重。 言い換えれば1発は普通に撃てるわけだし、[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]の破壊無効などで補助も可能。 [[メタゲーム]]などによりこの手の効果が必要となる事があれば、需要が生まれる可能性はある。 //過去の例だと[[クロスボーン・ガンダムX1改・改(ピーコックスマッシャー装備)]]や[[クロスボーンガンダムX1改]]のような扱いづらい[[火力]]効果ばかりであったため、 //これは火力とは違いますので なおこの自身にダメージを与えるというマイナス効果は、これ単体で見れば単純なデメリットではあるが、[[マルチプル]]の関係から「場にいる[[クロスボーン・ガンダム]]をジャンクヤードに落とすことができる」と考えればメリットに転じる可能性がある。 例えばコストが2枚しか無い状況で、それらをこのマルチプル2発分の[[弾丸]]としてブロッカーを除去、その後ジャンクヤードに落ちたこれを3発目のコストとして[[クロスボーン・ガンダムX1]]《[[10th]]》の[[シュート]]打点を通す、といった戦法は考えられる。 //[[マルチプル]]自体は[[戦闘フェイズ]]中いつでも使える上に、コストが続く限り何度でも使えるので、敵軍部隊を丸ごと一掃することも可能である。/だが、自身に3ダメージを与える都合上、補助カード無しでは2回使うと自身も自壊してしまう。 //何度も使えるのか2回しか使えないのか、どっちだよ。まぁ基本的には↑に書きました。 また、1点でもダメージを受ければ効果を解決できる。 これ自身の[[特殊シールド(3)>特殊シールド(X)]]では解決に失敗してしまうが、例えば[[サイ・サイシー]]《[[16th]]》をセットしてやれば飛躍的に使いやすくなるだろう。 //[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]は自軍効果によるダメージも減殺可能なのだが、このカードの[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]の値は3であり、これで自身の[[マルチプル]]によるダメージを回避しようとすると、自身にダメージを与える事ができず、全体の解決に失敗してしまう。[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]の値が2であれば一応自身にダメージが与えられるので、一度なら1ダメージで効果を使えるようになっていたのだが。 //やや冗長かなと。短くまとめてみました。 // //3ダメージを与えることで交戦中のセットカードのされていないカードを破壊できる[[マルチプル]]に加え、3ダメージを自分に与えるということで、多用するのは難しいイメージとしては、[[ウイングガンダム0]]に近いものがある。 //ウイング0は自分を焼かないし、とても近いとは思えない。せいぜい「3ダメージって書いてある」くらいの共通点しか無いんじゃないかと。 //-[[換装]]のコストが《[2・4]》と低い。だがそれでは効果が使えない。 -プレリュードスターターにしか収録されていない、専用の[[アドバンスレア]]である。 #areaedit(end) ----
*XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス(ムラマサブラスター装備) #areaedit() **[[宇宙を駆逐する光>24th]] >UNIT >U-C117 赤 3-7-2 AR [[特殊シールド(3)>特殊シールド(X)]] 《[2・4]》[[換装]]〔[[クロスボーン・ガンダム]]〕 【[[マルチプル]]>《[3・5]》[[このカード]]に3ダメージを与える。[[その場合]]、このカードと交戦中の、[[セット]]カードがセットされていない敵軍カード1枚を破壊する】 ([[自動A]]):このカードの「[[マルチプル]]」では、「名称:クロスボーン」である[[ユニット]]を、このカードと同じ名称のユニットとして扱う事ができる。 >クロスボーン系 MS 専用「[[トビア・アロナクス]]」 >宇宙 地球 [6][2][6] ---- 自分にダメージを与えながら交戦相手を破壊するという[[マルチプル]]を持つ[[クロスボーン・ガンダム]]。 定番のマルチプル拡張能力も持っており、基本性能は[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]と同じで、[[換装]]の起動コストが軽くなったり[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]が付いたりしているがだいたいいつも通り。 マルチプルには起動コストが付いていて、[[クロスボーン・ガンダム]]が展開を始める4国力では使用不可能。対象もこのカードと交戦中のもので、かつセットカードのセットされていないカードに限られる。 さらに自身にダメージを与える必要があるというマイナス効果も加わる。せっかくの[[毎]]付き効果なのに、[[戦闘修正]]が無ければ2回、あってもせいぜい3回で自分自身を破壊してしまう事になる。 結果、使い易いとはとても言えない効果となってしまっていると言わざるを得ない。 しかし、クロスボーン・ガンダム(というか赤全般)において、直接的な破壊というのはかなり貴重。 言い換えれば1発は普通に撃てるわけだし、[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]の破壊無効などで補助も可能。 [[メタゲーム]]などによりこの手の効果が必要となる事があれば、需要が生まれる可能性はある。 //過去の例だと[[クロスボーン・ガンダムX1改・改(ピーコックスマッシャー装備)]]や[[クロスボーンガンダムX1改]]のような扱いづらい[[火力]]効果ばかりであったため、 //これは火力とは違いますので なおこの自身にダメージを与えるというマイナス効果は、これ単体で見れば単純なデメリットではあるが、[[マルチプル]]の関係から「場にいる[[クロスボーン・ガンダム]]をジャンクヤードに落とすことができる」と考えればメリットに転じる可能性がある。 例えばコストが2枚しか無い状況で、それらをこのマルチプル2発分の[[弾丸]]としてブロッカーを除去、その後ジャンクヤードに落ちたこれを3発目のコストとして[[クロスボーン・ガンダムX1]]《[[10th]]》の[[シュート]]打点を通す、といった戦法は考えられる。 //[[マルチプル]]自体は[[戦闘フェイズ]]中いつでも使える上に、コストが続く限り何度でも使えるので、敵軍部隊を丸ごと一掃することも可能である。/だが、自身に3ダメージを与える都合上、補助カード無しでは2回使うと自身も自壊してしまう。 //何度も使えるのか2回しか使えないのか、どっちだよ。まぁ基本的には↑に書きました。 また、1点でもダメージを受ければ効果を解決できる。 これ自身の[[特殊シールド(3)>特殊シールド(X)]]では解決に失敗してしまうが、例えば[[サイ・サイシー]]《[[16th]]》をセットしてやれば飛躍的に使いやすくなるだろう。 //[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]は自軍効果によるダメージも減殺可能なのだが、このカードの[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]の値は3であり、これで自身の[[マルチプル]]によるダメージを回避しようとすると、自身にダメージを与える事ができず、全体の解決に失敗してしまう。[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]の値が2であれば一応自身にダメージが与えられるので、一度なら1ダメージで効果を使えるようになっていたのだが。 //やや冗長かなと。短くまとめてみました。 // //3ダメージを与えることで交戦中のセットカードのされていないカードを破壊できる[[マルチプル]]に加え、3ダメージを自分に与えるということで、多用するのは難しいイメージとしては、[[ウイングガンダム0]]に近いものがある。 //ウイング0は自分を焼かないし、とても近いとは思えない。せいぜい「3ダメージって書いてある」くらいの共通点しか無いんじゃないかと。 //-[[換装]]のコストが《[2・4]》と低い。だがそれでは効果が使えない。 -プレリュードスターターにしか収録されていない、専用の[[アドバンスレア]]である。 #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー