「ジム・スナイパーカスタム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ジム・スナイパーカスタム - (2010/11/07 (日) 21:38:35) のソース

*RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム
#areaedit()
**[[ガンプラ30thメモリアルエディション>CB2]]
>UNIT
>GP-11 青 2-2-1 C

>ジム系 スナイパー系 MS
>宇宙 地球 [1][1][3]
#areaedit(end)
----
#areaedit()
**[[覇王の紋章>16th]]
 UNIT
 U-137 黒 1-2-1 C
[[解体]]
【([[自動A]]):[[このカード]]は、いずれかのプレイヤーの国力が4以上ある場合、攻撃に出撃できない】
(戦闘フェイズ):《R》このカードが攻撃に出撃している場合、または交戦中の場合、敵軍[[ユニット]]1枚に1ダメージを与える。
 宇宙 地球 [1][1][3]
----
[[解体]]が付いた[[ジムスナイパーカスタム]]《[[BB2]]》。
代わりに攻撃制限が掛かってしまったが、長射程の[[火力]][[テキスト]]は健在である。

攻撃制限については、中速以上の[[デッキ]]が相手ならば、まず間違い無く満たしてくるだろう。もっと強力な[[ウィニー]]ユニットが存在する事もあって、[[ウィニー]]デッキで使うにはパワー不足か。
自軍国力が4あってもダメなので、必然的に「低速デッキの防御要員(兼G安定要員)」といった立ち位置になる。[[守備隊コイン>中立地区防衛部隊]]くらいならば一方的に勝てるので、上手く環境に適応できれば、あるいは活躍できるだろう。

また、[[黒]]はGに触れる色でもある。
[[ジャブローの風]]や[[誘爆]]で吹き飛ばした後ならば、最低限ながらも攻撃要員として機能する。

とは言え同じ「[[覇王の紋章>16th]]」には、ほぼ同じ能力でよりパワーのある[[ガンキャノン重装型]]《[[16th]]》が収録されている。
上記の様な使い方をする分にもそちらに分があるため、ちょっと影が薄いか。

-[[火力]]テキストは、[[ジムスナイパーカスタム]]《[[BB2]]》のそれとは微妙に異なる。こちらは反対側の戦闘エリアを狙撃でき、あちらは空ブロックからでも狙撃できる。

**参考
「[[覇王の紋章>16th]]」の、攻撃制限を持つ[[解体]]ユニット。
-[[グフ飛行試験型]]
//-[[ジム・スナイパーカスタム]]
-[[ガンキャノン重装型]]

中点の有無の違いだけで同名のカードが存在。
-[[ジムスナイパーカスタム]]《[[DS1]]/[[DB1]]/[[BB2]]》

#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー