「踏み潰し」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

踏み潰し - (2009/11/09 (月) 11:30:56) のソース

*踏み潰し
**[[ギレンの野望編>DS3]] / [[エクステンションブースター>EB1]]
 COMMAND
 C-36 赤 1-3-0 C
【[[代替コスト]]>〔*〕:ジャンクヤード1つにある「踏み潰し」1枚を[[ゲームから取り除く]]】
([[ダメージ判定ステップ]]):戦闘エリアにいる敵軍[[ユニット]]1枚をロールする。代替コストを支払った場合、ロールしたユニットの[[本来の]]格闘力と同じ値のダメージを、敵軍本国に与える。
----
[[ギレンの野望編>DS3]]の、[[代替コスト]]を支払うことでパワーアップするコマンド[[サイクル]]。
[[赤]]は、[[故障]]の亜種である。

亜種とは言っても、共通点は「カードをロールさせるコマンド」といった程度のもので、カードとしては大幅に弱くなっている。
その代わりに手に入れた[[代替コスト]]と本国ダメージ効果であるが、[[代替コスト]]を支払ってもせいぜい10点分の本国差を作るのが関の山であるし、それならば単独で同程度の本国[[アドバンテージ]]を作る事ができる各種[[バウンス]]で事足りる。
トーナメントシーンにおける[[居場所]]は、[[このカード]]には存在しないだろう。

対して[[ブースタードラフト]]では、非常に有用なコンバットトリックである。
交戦を絡めれば間接的な[[除去]]にもなるし、[[補給>補給(X)]]と大型ユニットによるボード・コントロールに隙を作ったりと、それこそ[[故障]]には及ばずとも十分な仕事を果たせるだろう。
また、中盤以降の膠着した場においては、[[代替コスト]]を支払っての[[プレイ]]がゲームを決定し得る。
[[光の翼]]と言うと大袈裟であるが、近いと言えば近い。
[[コモン]]であるため複数枚かき集める事も十分できるだろうし、もしそうできればかなりのパワーを発揮できるカードである。

-このカードを、ロール状態のユニットを対象としてプレイする事はできる。&br()しかし、ロール状態のカードをロールさせる事はできないため、実際にユニットをこのカードの効果でロールしなければ、[[代替コスト]]を支払ったとしても敵軍本国へのダメージは発生しない。

**参考
「[[ギレンの野望編>DS3]]」の、[[代替コスト]]を持つ[[サイクル]]
「[[エクステンションブースター>EB1]]」にも[[セット]]で再録された。
-[[先行投資]]
-[[マス・ドライバー砲]]
-[[謀略の糸]]
-踏み潰し

----
ウィキ募集バナー